広報はむらをPDFファイルで見ることができます。
全ページダウンロード(PDFファイル)
全ページを一括ダウンロードすることができます。
分割PDFファイル
表紙写真(公募写真「春に舞う」鈴木久雄さん撮影)/裏表紙(開館50周年記念 はむらしとしょかん いま・むかし)
納税 税金は期限内に納付を
GW(ゴールデンウィーク)は、姉妹都市「北杜市」に行こう・交流しよう!/「指定保養施設(株式会社シャトレーゼホールディングス)」を利用しよう!/マイナポイント第2弾 申込期限は今年の9月末まで延長!
5月28日(日曜日)同時開催 春の花いっぱい運動・春の市内いっせい美化運動/飼い主のいない猫の不妊去勢手術費を助成します/児童育成手当の現況届は6月中に/5月12日は民生委員・児童委員の日/友愛訪問員が高齢の方のお宅を訪問します
大島・子ども体験塾リーダー/放課後子ども教室支援ボランティア/リユース食器貸出事業/「はむらエコアクションポイント事業」抽選会/にじいろフリーマーケット出店者募集/フードドライブへのご協力ありがとうございました/たま川減右衛門と量右衛門「こいのぼりはどうさばく?の巻」
市営住宅入居登録者募集/羽村市図書館協議会委員/引っ越しのときは、住所異動の届け出を忘れずに/令和5年度第1回インターネット公売/高齢者・子どもの見守りに関する協定を市内の7つの金融機関と締結/健康管理術 骨粗しょう症から若いうちから予防することが大切ですから
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種助成券(はがき)送付/骨粗しょう症予防検診から20代から骨の健康チェックをから/はむら家族プロジェクト(杉浦さんファミリー)/フォトニュース
ご寄付ありがとうございました/1歳児教室「1歳ちゃん♪集まれから!」/おしゃべり場(対面で行います)/ひとり親家庭ホームヘルパーサービス事業/赤十字活動資金の寄付にご協力を/令和5年春の全国交通安全運動/住宅・建築なんでも相談/第2回羽村市地域福祉計画審議会/羽村市使用料等審議会/令和5年度 第1回創業支援セミナー「経営初心者のための経理実務講座」/施設から(S&Dスポーツアリーナはむら)
施設から(プリモホールゆとろぎ、福生病院企業団、シルバー人材センター)/スマートフォン体験会/官公署などから/はむりんデビュー10周年
リサちゃんといくるちゃんからのお願い「プラスチック類の正しい分5月の相談日/5月の休日診療/5月のしごと相談/人口と世帯/5月31日(水曜日)が納期限の税金/粗大ごみの日曜日直接持込受付/水道の漏水の問合せ/5月のフレイル予防体操
羽村市企画部秘書広報課
電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!