ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    広報はむら(令和6年9月15日号)

    • 初版公開日:[2024年09月12日]
    • 更新日:[2024年9月12日]
    • ID:19025

    令和6年9月15日号 No.1125

    広報はむら9月15日号No.1125表紙(観光協会の皆さんが観察している様子)

    広報はむらをPDFファイルで見ることができます。

    全ページダウンロード(PDFファイル)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    分割PDFファイル

    • 表紙・裏表紙 (形式:PDF形式、サイズ:1.23MB)

      表紙:「観光協会の皆さん」/裏表紙「団体のひろば」

    • 1・2ページ (形式:PDF形式、サイズ:1.01MB)

      いつまでもイキイキ健康の秘訣・敬老の日特集

    • 3・4ページ (形式:PDF形式、サイズ:1.17MB)

      いつまでもイキイキ健康の秘訣・敬老の日特集/祝100歳/レッサーパンダの赤ちゃん間もなくデビューです!(みんなの投票で名前を決めましょう!/お披露目式に来ませんか!)/第80回ゆとろぎ寄席

    • 5・6ページ (形式:PDF形式、サイズ:817.3KB)

      健幸筋トレ教室/羽村のいきもの見つけ隊!市内の生き物を観察しよう!/秋の味覚サツマイモ区画売り/集まろう「通いの場」みんなで続ける介護予防体操説明会/家族介護者リフレッシュの会/乳がん・子宮頸がん検診〈第2期〉

    • 7・8ページ (形式:PDF形式、サイズ:830.33KB)

      高齢者実態調査にご協力を/障害のある方のタクシー・ガソリン費用の上半期分を助成/子育てママのフリータイム/雨水浸透施設設置費の助成/公的年金で源泉徴収の対象となる方 扶養親族等申告書の送付/年金生活者支援給付金制度/シリーズ環境を考える「第112回 海のゆりかご!?」

    • 9・10ページ (形式:PDF形式、サイズ:636.78KB)

      ご寄付ありがとうございました/能登半島地震義援金を送金しました/第3回子ども・子育て会議/愛の献血にご協力を!/令和6年秋の全国交通安全運動/糖尿病1日教室/はむすぽフォークダンス/第81回羽村ゆとろぎ寄席/官公署などから(シルバー人材センター、社会福祉協議会、その他の団体)

    • 11・12ページ (形式:PDF形式、サイズ:963.85KB)

      保護者向け(妊産婦メンタルヘルス相談/お子さんの発達に関する相談/「未就学園児の定期的な預かり事業」に変更(チューリップ・こどものいえ)/養育家庭(里親)体験発表会/児童館の子育て関連事業はこちらから)/子ども向け(中央児童館、西児童館、東児童館、プリモライブラリーはむら)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    羽村市企画部秘書広報課

    電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム