広報はむらをPDFファイルで見ることができます。
全ページダウンロード(PDFファイル)
分割PDFファイル
表紙:市民スポーツまつりでの体操体験会の様子/裏表紙「団体のひろば」
「羽村から月へ」月探査ロボットSORA-Qの操作実演と35センチメートル天体望遠鏡による月面観測会/「誰か」のこと じゃない。/マイナ保険証を持っていなくても、これまでどおりに医療を受けられます
令和6年度上半期財政状況/Photo News 市民スポーツまつり特集
令和6年度 東京都スポーツ功労賞/市長選挙・市議会議員補欠選挙/カラダ塾 ひと工夫でヘルシーなXmasメニュー/第29回 はむら保育展/杏林大学生連携企画講座 温泉で心と身体を健康に!/今、なぜ太陽光発電? 太陽光発電の基礎/杏林大学共催 体力測定会と運動講座/令和6年度 羽村市高齢権利擁護講演会/国民健康保険 医療費通知の送付/障害者作品展
ご寄付ありがとうございます/能登半島地震 義援金を送金しました/能登豪雨 義援金を送金しました/お早めに! 水道管の凍結対策/第3回 健康はむら21審議会/施設から(郷土博物館)/官公署などから(シルバー人材センター、商工会、観光協会、その他の団体)
官公署などから(その他の団体)/本町西口商店会スタンプラリー/健康管理術/シリーズ環境を考える なるほど、そうだったのか 第114回「田んぼからメタンガス?」
こそだて掲示板(【大人向け】令和7年度 保育園等利用申込み 12月2日(月曜日)から受付開始/お子さんの発達に関する相談/大人のためのおはなし会 ほっとするひとときをご一緒に/【子ども向け】(中央児童館/西児童館/東児童館/プリモライブラリーはむら)
羽村市企画部秘書広報課
電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!