受付期間 | 受付時間 (オンライン) | 受付時間 (窓口) | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月7日(金曜日) | 終日(24時間) | 平日:午前8時30分から午後5時 11月1日(土曜日):午前8時30分から11時45分、午後1時から5時 11月7日(金曜日):午前8時30分から11時45分、午後1時から7時 |
第2回 | 令和7年11月8日(土曜日)から令和7年12月20日(土曜日) | 終日(24時間) | 平日:午前8時30分から午後5時 |
第3回 | 令和7年12月21日(日曜日)から令和8年1月20日(火曜日) | 終日(24時間) | 平日:午前8時30分から午後5時 |
第4回 | 令和8年1月21日(水曜日)から令和8年2月20日(金曜日) | 終日(24時間) | 平日:午前8時30分から午後5時 |
第5回 | 令和8年2月21日(土曜日)から令和8年3月20日(金曜日) | 終日(24時間) | 平日:午前8時30分から午後5時 |
申請期日が土曜日・日曜日及び祝日の場合、前開庁日が窓口申請の申請期日となります。
期間ごとに順次審査をさせていただきますので、第1回の期間を過ぎると希望通り入所できない確率が高くなります。
現在学童クラブ入所中で、令和8年度も引き続き利用する場合は、申請が必要です。
入所月 | 受付期間 |
---|---|
5月 | 令和7年3月21日(金曜日)から令和7年4月20日(日曜日) |
6月 | 令和7年4月21日(月曜日)から令和7年5月20日(火曜日) |
7月 | 令和7年5月21日(水曜日)から令和7年6月20日(金曜日) |
8月 | 令和7年6月21日(土曜日)から令和7年7月20日(日曜日) |
9月 | 令和7年7月21日(月曜日)から令和7年8月20日(水曜日) |
10月 | 令和7年8月21日(木曜日)から令和7年9月20日(土曜日) |
11月 | 令和7年9月21日(日曜日)から令和7年10月20日(月曜日) |
12月 | 令和7年10月21日(火曜日)から令和7年11月20日(木曜日) |
1月 | 令和7年11月21日(金曜日)から令和7年12月20日(土曜日) |
2月 | 令和7年12月21日(日曜日)から令和8年1月20日(火曜日) |
3月 | 令和8年1月21日(水曜日)から令和8年2月20日(金曜日) |
毎月1日を入所日とし、申請期日は毎月20日です。
例)5月入所希望の場合、4月20日が申請期日となります。
オンライン申請:終日(24時間)受け付けます。
窓口申請:平日の午前8時30分から午後5時まで受け付けます。
申請期日が土曜日・日曜日及び祝日の場合、前開庁日が窓口申請の申請期日となります。
オンラインで申請する場合は下記のフォームから申請してください。
申請フォームのメンテナンス期間中はアクセスできませんのでご注意ください。
メンテナンス情報についてはこちら(別ウインドウで開く)をご確認ください。
窓口で申請する場合は、「学童クラブ入所申請書」と必要書類を揃えた上で、
子育て支援課学童クラブ・児童館係(羽村市役所本庁舎2階4番窓口)までお越しください。
○就労証明書
就労証明書の他に、開業届や確定申告のコピーなどの添付が必要です。
求職中の場合、入所月から3ヶ月以内に就労証明書の提出が必要です。提出が無い場合、退所となる場合がありますのでご注意ください。
○母子手帳(表紙と出産予定日が確認できる部分)の写し
○診断書(羽村市様式)
○手帳の写し(下記のいずれかに該当するもの)
○介護、看護状況申告書
○在学証明書または学生証の写し
○時間割のわかる資料、カリキュラム一覧表などの写し
お子さんが身体障害者手帳等の各種手帳をお持ちの場合や、心身の障害等の診断書が出ている場合は、手帳や診断書の写しを提出していただくと、審査で加点となります。
(診断書は申請月から3か月以内に発行されたもの)
兄弟で入所する場合や、非課税世帯、生活保護世帯などは育成料等が減免になる場合があります。
詳しくは「ガイドブック」を御確認ください。
羽村市では、特別支援学校・特別支援学級に在籍の児童、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛の手帳(以下より各種手帳と呼びます)を所持している児童について、加配の職員を配置し学童クラブでのサポートをしています。(ただし、学童クラブへの登所時や集団生活の中で安全にお預かりできるかどうか、ご相談をさせていただく場合はあります。)
加配を希望する場合は、入所申請書の「加配希望」にチェックをしてください。
「加配希望」にチェックをした方は、入所判定中に「保護者の方と面談」を行いますので、ご連絡させていただきます。
なお、特別支援学校・特別支援学級に在籍しておらず、各種手帳も所持していない児童で加配の職員配置を希望する場合、診断書の提出をお願いする場合がありますので、学童クラブ・児童館係まで問い合わせてください。
入所申請案内、添付書類等の様式はこちらからダウンロードできます
令和7年度のしおり、添付書類等の様式はこちらからダウンロードできます
下記リンクの再提出用フォームから送信してください。
【令和8年度申請者】
令和8年度 学童クラブ入所申請添付書類再提出フォーム(別ウインドウで開く)
【令和7年度申請者】
令和7年度 学童クラブ入所申請添付書類再提出フォーム(別ウインドウで開く)
学童クラブの入所申請を取下げまたは入所辞退を希望する方は、下記のフォームから届出をしていただくか、市役所2階子育て支援課学童クラブ・児童館係4番窓口「学童クラブ入所申請取下げ・辞退等届」の提出をお願いします。
入所後の辞退はお取り扱いできません。「退所」の手続きが必要となりますので、学童クラブまたは羽村市子育て支援課学童クラブ・児童館係まで問い合わせてください。
入所申請のフォームではありませんのでご注意ください。
【令和8年度申請者】
令和8年度 学童クラブ入所申請取下げ・辞退等フォーム(別ウインドウで開く)
【令和7年度申請者】