ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    新型コロナウイルス感染症の感染が増加しています【検査・受診・療養について】

    • 初版公開日:[2023年09月12日]
    • 更新日:[2023年9月19日]
    • ID:17990

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    新型コロナウイルス感染症に備えて

    8月以降、東京都の新型コロナウイルス感染症の報告数が増加しています。

    感染予防対策と感染した時のために日頃から検査キット、薬、食料品を備えておきましょう。

    〇厚生労働省

    新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況等)(別ウインドウで開く)


    発熱などの新型コロナウイルス感染症を疑う症状が出たら


    一般用抗原検査キット(OTC)として承認された製品はインターネット等で購入可能です。「第1類医薬品」の表示が目印です。なお、一部のネットショップで「コロナ 検査キット」等と検索すると、厚生労働省で承認されていない検査キット「研究用」が多数表示されますので、誤って購入しないようにご注意ください。

    〇厚生労働省

    新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報(別ウインドウで開く)

    新型コロナウイルス抗原検査キットの取扱薬局・店舗マップ・リスト(別ウインドウで開く)


    発熱などの症状が出たら

    検査について

    ご自身で検査キットを購入し検査をするか、有症状時の受診による医療機関での検査となります。

    〇厚生労働省

    新型コロナウイルス抗原検査キットの取扱薬局・店舗マップ・リスト(別ウインドウで開く)

    (注意)

    東京都による有症状者及び無症状の濃厚接触者向けの抗原定性検査キット配布事業、PCR等検査無料化事業は令和5年5月7日をもって終了しました。


    受診について

    発熱や咳などの症状があり感染の不安がある方は、ご自身で体調管理をしていただき、症状が重くなった際には必要に応じて受診してください。受診の際は医療機関に事前に連絡してください。

    かかりつけ医がない場合は、東京都ウエブサイトで検索または、東京都新型コロナ相談センターに相談してください。

    〇東京都ウエブサイト

    東京都保健医療局「外来対応医療機関の一覧」

    〇東京都新型コロナ相談センター

    電話番号:0120-670-440(土曜日、日曜日、祝日を含む)


    療養について

    5月8日以降、感染症法に基づく行動制限、外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは以下の考え方に基づき個人が判断することになります。

    (1)外出を控えることが推奨される期間

    発症後5日間が経過し、かつ解熱および症状軽快から24時間経過するまでは外出を控える。

    (2)周りの方への配慮

    発症後10日間が経過するまではウイルス排出の可能性があるため、マスクの着用、高齢者等ハイリスク者との接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮する。

    〇東京都保健医療局

    自宅療養者向けハンドブック〈感染を拡げないために(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    羽村市福祉健康部健康課(保健センター内)

    電話: 042-555-1111 (保健センター係)内線622 (健康推進係)内線624 (新型コロナウイルスワクチン接種対策担当)内線628

    ファクス: 042-554-4767

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム