世界を席巻している日本マンガ・アニメ。
手塚治虫以来の日本マンガの革新、奈良・平安から江戸期に連なる日本人の美意識の伝統、さらにマンガ週刊誌・毎週放送テレビアニメというフォーマットの確立の視点から、欧米とも比較しながら分析し、日本マンガ・アニメの強さの秘密に迫ります。
令和6年6月15日(土曜日) 午後1時30分から午後3時20分
三浦 俊彦(みうら としひこ) さん
(中央大学商学部 教授)
プリモホールゆとろぎ地下1階 レセプションホール
60名(申込順)
無料
筆記用具
ゆとろぎ窓口、申込フォーム(別ウインドウで開く)
令和6年5月1日(水曜日)午前9時~定員に達するまで
*ゆとろぎ窓口での受付は午前9時から午後8時まで(月曜日休館、ただし祝日は開館)
申込後にキャンセルをされる場合は、講座開催日の2日前までに必ず連絡をしてください。
主催:中央大学・羽村市教育委員会