10月から毎月、子育てに関するさまざまなテーマでオンライン研修動画を配信しています。
3月のテーマは、「子供と一緒に成長する子育て」についてです。
研修動画は、下記のリンクから視聴できます。
情報過多で時間の流れが早い今日の生活環境の中で、子供の自己肯定感や主体性を育てるために親がすべきことはどのようなことでしょうか。
それは、親の‘カン’を磨くこと、そして「観察」することと「待つ」ことです。
難しいと思うかもしれませんが、コツがわかると少しずつできるようになります。完璧にできなくても大丈夫です。少しずつできるようになって、親も子供と一緒に成長していくことが、子育ての喜びにつながります。
令和7年3月1日(土曜日)から3月31日(月曜日)
視聴時間 約25分
塩﨑 尚美 先生(日本女子大学 人間社会学部 心理学科 教授)
上智大学文学部心理学科を卒業後、浜松医科大学臨床心理研修生を経て、病院やクリニックでの臨床に携わる。
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得満期退学。
相模女子大学学芸学部人間社会学科講師、准教授を経て現職に至る。
羽村市子ども家庭部子育て支援課
電話: 042-555-1111 (児童青少年係)内線262(保育・幼稚園係)内線231
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!