令和6年10月から毎月、子育てに関するさまざまなテーマでオンライン研修動画を配信しています。
10月のテーマは、「乳児期の子育て」についてです。
研修動画は、下記のリンクから視聴できます。
生後数年間の健康状態や心の発達が人生の基盤を作るということは良く知られています。愛しくてたまらない子どもにとって、とても大事な時期であるからこそ、子育て中の親にとっては、あふれる情報のうち、何が正しいのか分からなくなってしまうことがあります。正しいか正しくないかではなく、他者と比べるのではなく、赤ちゃん自身に目を向け、親も子も一緒に成長していくために必要なポイントについて考えます。
令和7年10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)
視聴時間 約28分
吉田 穂波 先生(神奈川県立保健福祉大学大学院 ヘルスイノベーション研究科 教授)
聖路加国際病院にて臨床研修後、産婦人科医として勤務。ドイツ・イギリスでの臨床経験を経てハーバード公衆衛生大学院留学。官公庁や多数の自治体で母子保健領域の公共政策提案に携わり、2019年より現職。自身も産後のつまずきを経験したことで産後ケアの重要性に気付き、当事者サポートに力を注ぐ。著書に、『「時間がない」から、なんでもできる!』(サンマーク出版)、「ママドクターからの幸せカルテー子育ても仕事も楽しむために」(西村書店)、『「つらいのに頼れない」が消える本――受援力を身につける』(株式会社あさ出版)、『「頼る」スキルの磨き方』(KADOKAWA)ほか多数。4 女 2 男の母。