近年では、毎年のように全国各地で自然災害が頻発し、その度に各報道機関は、次々と入ってくる各地の震度や津波情報、主な被害や主要交通機関の状況、電気・ガス・水道などの基幹情報をいち早く国民に届けています。
こうした報道のプロから、災害報道の舞台裏や、各地を取材しているからこそわかる地域特性から見た防災対策に関して学びます。
令和7年1月26日(日曜日)
午後1時30分から午後3時30分
久慈 省平(くじ しょうへい) さん
(テレビ朝日 広報局お客様フロント部、防災士)
共同通信社を経て、テレビ朝日入社。
社会部記者、「報道ステーション」ディレクター、
BS朝日コメンテーターのほか、東日本大震災では現地デスク。
災害報道担当部長としてANN系列の災害報道統括、
ウェザーセンタープロデューサーなどを務めた。
プリモホールゆとろぎ 講座室1
60人(申込順)
無料
筆記用具
12月3日(火曜日)から定員に達するまで
やむを得ず講座を欠席される場合は、講座開催日の2日前までに必ず御連絡ください。
主催:羽村市教育委員会
協力:テレビ朝日