ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    社会を明るくする運動

    • 初版公開日:[2025年07月01日]
    • 更新日:[2025年7月1日]
    • ID:19651

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    第75回“社会を明るくする運動” 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ

    ”社会を明るくする運動”は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について、理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です(毎年7月)。

    立ち直りには、理解を深め、見守ること、生きづらさを感じている人たちに寄り添うことなど、地域社会のあたたかい心が必要です。

    私たちが暮らす地域をより安全で安心なものにしていくために、立ち直り支援の輪に、ぜひ参加してください。


    “社会を明るくする運動”専用サイト(別ウインドウで開く)(法務省サイト)


    第75回社会を明るくする運動ポスター

    羽村市での取組み

    令和7年度は、羽村市役所1階ロビーでの啓発展示やグッズ等の配布、市内公共施設でのポスター掲示による広報活動を行うほか次の活動を行います。

    駅頭広報活動

    日時:7月1日(火曜日)午後4時20分から午後4時50分

    羽村市推進委員会が市内中学校の生徒さんと羽村駅と小作駅のそれぞれで広報活動を行います。

    ”社会を明るくする運動”羽村市大会 

    日時:7月23日(水曜日)午後2時から午後5時

    有村架純演じる保護司が罪を犯した前科者たちの更生、社会復帰を目指して奮闘する姿を描いた映画「前科者」の上映会を行います。

    第75回社会を明るくする運動 羽村市大会チラシ

    市内学校訪問

    西多摩地区保護司会羽村分区の保護司が市内の小中学校と都立学校に訪問し、本運動の理解の促進と非行の防止の推進を図るため、児童・生徒の現状や更生保護に関する情報交換を行います。

    お問い合わせ

    羽村市福祉健康部社会福祉課

    電話: 042-555-1111 (庶務係)内線112 (生活福祉係)内線115

    ファクス: 042-555-7323

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム