羽村市出産・子育て応援事業
- 初版公開日:[2023年04月01日]
- ID:17385
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

羽村市出産・子育て応援事業について<相談支援・経済的支援を一体的に行います>
国の施策(出産・子育て応援事業)に基づき、妊娠中から出産・子育て期まで安心して過ごせるように、伴走型相談支援、経済的支援を一体的に行います。

対象者
市内に住民票があり、次のいずれかに当てはまる方
・令和4年4月1日以降に妊娠届を提出した方
・令和4年4月1日以降に生まれたお子さんを養育している方

伴走型相談支援
①妊娠届出時、②妊娠8か月前後、③乳児家庭全戸訪問時のタイミングで、保健師・助産師による面接を行います。
*②についてはアンケートを送付し、希望者のみ面接を行います。

経済的支援
妊娠届出時および出産後の乳児家庭全戸訪問時の2回に分け、保健師などの面接を受けた方に対し、ギフトカードを支給します。
- 妊娠届出時 妊婦一人あたり 出産応援ギフト5万円相当
- 乳児家庭全戸訪問時 子ども一人あたり 子育て応援ギフト10万円相当
*子育て応援ギフトは、都独自支援5万円を含む10万円となっています。
*専用のWebサイトからご希望の育児用品や子育て支援サービスが選択できるID・パスワードが記載されたギフトカードです。

申請方法
出産応援ギフトは妊娠届出時の面接で、子育て応援ギフトは乳児家庭全戸訪問で、申請書を提出していただきます。

問い合わせ先
羽村市子育て相談課母子保健・相談係(保健センター内)
電話042-555-1111(内線692から697)
平日午前8時30分から午後5時

ご注意ください
羽村市に転入した方で、転入前の自治体で同様のサービス(経済的支援)を受けた場合は、羽村市の経済的支援を受けることはできません(出産・子育て応援事業は国の交付金事業のため)。
ギフトカードの初回登録(ログイン)には期限があります。登録が行われず期限を過ぎると、ポイントが失効します。ギフトカード受け取り後は、お早めに登録・申込みをお願いします。
ポイント交換サイトのアクセスが困難な方、商品やポイント交換サイトへの登録については、東京都出産応援事業コールセンター電話0120-922-283に問い合わせてください。

国の出産・子育て応援事業について
国の出産・子育て応援事業の概要について詳しくは、こども家庭庁のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
お問い合わせ
羽村市子ども家庭部子育て相談課
電話: 042-555-1111 (母子保健・相談係)内線692 (手当・助成係)内線235 (子ども家庭支援センター係)内線266
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!