平成18年度は、羽村駅西口土地区画整理事業に関する情報、住居表示台帳に関する情報など41件の開示請求があり、これに対する対象文書として207件の市政情報を開示しました。
請求内容に個人情報を含み、開示することでプライバシーが侵害される恐れのある場合や、犯罪の予防等の維持に支障があると認められた場合などは、一部開示の決定をしました。
実施機関 | 請求 | 開示 | 一部開示 | 不開示 | 不存在 | 取下げ | 却下 | 不服申立て | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
決定通知 | 対象文書 | 決定通知 | 対象文書 | 決定通知 | 決定通知 | |||||
市長 | 36 | 12 | 30 | 24 | 168 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 |
水道事業管理者 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
教育委員会 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
選挙管理委員会 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
農業委員会 | 3 | 0 | 0 | 3 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
監査委員 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
固定資産評価審査委員会 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
議会 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
計 | 41 | 13 | 31 | 28 | 176 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 |
※1件の請求に対し、対象となる市政情報が複数となる場合があるため、請求件数と処理状況の合計とは異なります。
※決定通知と対象文書…決定通知の件数は、開示、一部開示などの処理が決定した請求の数です。対象文書の件数は、決定通知を受けた請求に対する市政情報の数です。1つの請求に対し、対象となる市政情報が複数となる場合があるため、決定通知と対象文書の件数は異なります。
法令等に開示できないと規定されているため | 1 |
---|---|
個人に関する情報が含まれているため | 19 |
法人の事業活動上の利益を害するため | 2 |
犯罪の予防などに支障が生ずるため | 10 |
審議・検討中の事項であって、公にすると、決定の中立性や特定のものに利益や不利益を及ぼすため | 1 |
市の検査・契約・争訟・人事管理などの事務であって、公にすると適正な遂行に支障が生ずるため | 3 |
公にしないとの条件で提供されたため | 0 |
※1件の請求に対して、一部開示の理由が複数となる場合があるため、一部開示の決定件数と理由の件数は異なります。
請求した情報が公開できないと決定された場合、その決定に不服がある方は、不服申立てができます。
市では、その不服申立てを審査する機関として、学識経験者5人で構成する「羽村市情報公開・個人情報保護審査会」を設置しており、開示請求された実施機関が審査会に対して諮問を行い、審査会がその決定が適当かどうかを審査します。その審査結果(答申)を踏まえ、実施機関が、再度、開示・不開示の決定を行います。
平成18年度の不服申立てはありませんでしたが、前年度からの継続審査分1件の審査を行、「不開示とした市長の決定は取消す必要はない。」とする決定を行いました。
市では、情報公開の請求手続を経なくても、提供できる市政情報は積極的に「羽村市ホームページ」や「広報はむら」などを通じて公表していく方針です。
平成18年度は、地方自治法に基づく地方財政状況の公表以外にも、情報化に関する市民アンケート集計結果・審議会などの会議録・人事行政の運営などの状況などについてお知らせしてきました。
市役所などで閲覧できるものを備えていますので、ご希望の方はご利用ください。