広報はむらをPDFファイルで見ることができます。
PDFファイル
第8回はむらふるさと祭り/第61回羽村市市民体育祭/第17回羽村市健康フェア
来春の「チューリップまつり」にあなたもチューリップオーナーとして参加しませんか/ゆとろぎ催しもの情報/郷土博物館 企画展 「演じられた机龍之介-映画と演劇にみる『大菩薩峠』-」/郷土博物館 東京文化財ウィーク2008 歴史講座「資料から読む三田氏の寺社造営から中世の祈りから」/コミュニティバスはむらん 福生病院への往復を増便します
「有害ごみ」を出すときの注意点/たま川兄弟減右衛門と量右衛門のこれやってる?/生活安定化総合対策事業/災害時における農産物等の供給および農地の使用に関する協定の締結/第1回管理職セミナー/介護予防 口腔機能向上に関する講演会/子ども家庭支援センター皆さんの子育てを支援します!/認証保育所・家庭福祉員を利用してください!
タクシー費用助成・自動車ガソリン費助成請求/マル乳医療証・マル子医療証が新しくなります/長寿医療保険料の口座振替/満100歳!!/羽村市指定収集袋および粗大ごみシールの取扱店の追加/雨水浸透施設設置費の助成/平成20年秋の全国交通安全運動/給水装置工事事業者の指定/電子申請の利用/図書館 小学生向けおはなし会/就学時健康診断/第42回東京都市町村総合体育大会で入賞/ご協力ありがとうございました 平成20年岩手・宮城内陸地震義援金/スイミングセンター アクアビクス(水中エアロビクス)/平成20年住宅・土地統計調査/審議会等の傍聴/平成20年度夏季花いっぱいコンクール審査結果
社会福祉協議会から/官公署等から/健康インフォメーション/団体のひろば
どうぶつ公園の仲間たち/9月後半の休日診療/9月後半のカレンダー
広報はむらをPDFファイルで見ることができます。
PDFファイル
9月7日(日曜日)羽村市総合防災訓練
羽村市自然休暇村(清里・少年自然の家)指定管理者を募集します/敬老のつどい/ゆとろぎ催しもの情報
ゆとろぎ催しもの情報/第61回羽村市市民体育祭参加者募集/はむら総合型スポーツクラブ「はむすぽ」事業紹介/利用してください 羽村市の企業支援策
長寿医療制度(後期高齢者医療制度)のお知らせ/ごみの出し方 携帯電話・PHS端末は回収店へ/自然休暇村から/教えて!消費生活センター/秋の全国交通安全運動が行われます
「いこいの里」を利用しませんか/認知症予防プログラム参加者募集/羽村市障害者就労支援センター“エール” 9月1日(月曜日)オープン/屋外広告物はルールを守って設置しましょう/動物公園イベント情報/木造住宅の「耐震診断」「耐震改修」の経費の一部を補助します/地籍調査事業にご協力ください
東京都市町村体育協会連合会から表彰/ マル障受給者証の更新/東京都シルバーパスの更新/恩給欠格者、戦後強制抑留者、引揚者の方へ/家具転倒防止器具の給付/9月のおしゃべり場/平成19年度末 羽村市次世代育成支援行動計画の進ちょく状況/家屋調査/住宅用地などの申告/取りこわし家屋(建物)の届け出/公的個人認証サービスの休止/横田基地の演習/10月1日(水曜日) コミュニティバスはむらんのダイヤ改正/青少年健全育成功労者および模範青少年等表彰者の推薦/9月20日から26日は動物愛護週間
図書館 製本講座/郷土博物館 企画展 縄文土器の不思議!? 開催中/9月13日(土曜日)・14日(日曜日) 市役所土・日窓口の閉庁/夜間校庭使用受付(10月分)/スイミングセンター 第3回初心者水中ウォーキング講習会/スイミングセンター 教室案内/ご協力ください 緑の募金/市民活動・ボランティアセンターはむらから/西多摩衛生組合から/フレッシュランド西多摩から/シルバー人材センターから/官公署等から/公立福生病院新病院 10月1日(水曜日)第1期オープン
官公署等から/子どものページ/9月のテレビはむら/健康インフォメーション
市長とトーク/税金などの納期/人口と世帯/羽村駅西口土地区画整理事業 個別説明事務所 開所日/水道の漏水などの問合せ/シルバー人材センター入会説明会/9月の相談日/花のたより/9月の休日診療/カレンダー
羽村市企画部秘書広報課
電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!