市では、障害のある方などが携帯し、災害時や緊急時など、いざというときに必要な支援や配慮を周囲の人にお願いするための手段として「ヘルプカード」を作成し、配布しています。
ヘルプカードは、「あなたの支援が必要です」を伝えるカードです。
「ちょっと手助けが必要な人」と「ちょっと手助けしたい人」を結ぶカードです。
「何かあった時に、理解してもらえる、手助けしてもらえる」。障害のある方などにとっては、何よりの安心です。
緊急連絡先を本人が携帯していることで、家族や支援者の不安を和らげます。
緊急時に必要となる情報をあらかじめ備え持つことができます。さらに、緊急時に支援してくれる人とのコミュニケーションのきっかけになります。
「ヘルプカード」が幅広く知れわたることで、ヘルプカードを必要としている人の存在や障害や難病への理解を広めることができます。
災害が発生したとき。
災害に伴う避難生活が必要なとき。
道に迷ってしまったとき。
パニックや発作、病気のとき。
ちょっとした手助けがほしいとき。
身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている方、難病の方
市役所1階障害福祉課の窓口で配布しています。(窓口で手帳やマル都医療券を提示してください。)
羽村市福祉健康部障害福祉課
電話: 042-555-1111 (障害福祉係)内線172 (障害者支援係)内線185
ファクス: 042-555-7323
電話番号のかけ間違いにご注意ください!