ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    電子申請

    • 初版公開日:[2015年05月01日]
    • 更新日:[2015年5月1日]
    • ID:7664

    電子申請とは

    電子申請とは、パソコンや携帯電話からインターネットを通じて申請・届出を行うことです。

    原則24時間365日いつでも市役所へ申請・届出を行うことができます。

    羽村市ではマイナポータル(ぴったりサービス)(別ウインドウで開く)から一部の手続きの電子申請を受け付けています。


    マイナポータル(ぴったりサービス)

    電子申請できる手続き

    申請できる手続き
    手続き種別手続き名
     担当部署
    引越羽村市からの転出手続き市民課 受付係
    引越羽村市への転入・転居手続き(来庁予定の連絡)市民課 受付係
    国保国民健康保険資格取得届市民課 保険係
    国保国民健康保険資格喪失届市民課 保険係
    国保非自発的失業者に係る国民健康保険税の軽減申告市民課 保険係
    国保(国民健康保険)マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請市民課 保険係
    後期後期高齢者医療葬祭費支給申請の手続き市民課 高齢医療・年金係
    後期(後期高齢者医療制度)マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請市民課 高齢医療・年金係
    妊娠妊娠の届出こども家庭センター 母子保健・相談係
    子育て教育・保育給付認定(1号認定)の申請子育て支援課 保育・幼稚園係
    子育て施設等利用給付認定(1号認定)の申請子育て支援課 保育・幼稚園係
    子育て児童手当の受給資格及び児童手当の額についての認定請求子ども政策課 子ども政策係
    子育て児童手当の額の改定の請求及び届出子ども政策課 子ども政策係
    子育て児童手当の受給事由消滅の届出子ども政策課 子ども政策係
    介護保険居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出高齢福祉介護課 介護保険係
    介護保険高額介護(予防)サービス費の支給申請高齢福祉介護課 介護保険係
    介護保険介護保険負担限度額認定申請高齢福祉介護課 介護保険係
    介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請高齢福祉介護課 介護保険係
    介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)高齢福祉介護課 介護保険係
    介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)高齢福祉介護課 介護保険係
    介護保険介護保険負担割合証の再交付申請高齢福祉介護課 介護保険係
    介護保険被保険者証の再交付申請高齢福祉介護課 介護保険係
    介護認定要介護・要支援認定の申請高齢福祉介護課 介護認定係
    介護認定要介護・要支援更新認定の申請高齢福祉介護課 介護認定係
    介護認定要介護・要支援状態区分変更認定の申請高齢福祉介護課 介護認定係
    介護認定住所移転後の要介護・要支援認定申請高齢福祉介護課 介護認定係

    電子申請方法

    お問い合わせ

    羽村市企画部情報政策課

    電話: 042-555-1111(情報政策係)内線512

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!