「なぐる」「ける」といった身体的な暴力だけでなく、精神的な暴力や、性的暴力もDVにあたります。
配偶者やパートナー、交際相手からの暴力(DV)を受け、悩みを抱えているときは、一人で悩まず、まずは相談してください。
東京都は、さまざまな悩みや課題を抱える女性が孤立してしまうことがないよう、多様な支援機関が連携して、年末年始の女性の方への相談体制を確保します。
東京ウィメンズプラザでは、相談先の分からない女性の方に対する緊急的な相談支援として、暮らしのなかで抱えるさまざまな女性の悩みに関する相談を電話でお受けします。
また、DV被害に関する相談については、LINEでも受け付けます。
一人で抱え込まず、ぜひご相談ください。
【電話相談】
電話:03-5467-2455
受付日時:令和3年12月29日(水)から令和4年1月3日(月)午後9時から午後5時
【LINE相談】
アカウント名:ささえるライン@東京
下記のQRコードから登録を読み込み、友だち登録をしてご利用ください。
受付日時:令和3年12月29日(水)から31日(金曜日)、令和4年1月2日(日曜日)・3日(月曜日)午前10時から午後4時
相談はこちら(別ウインドウで開く)から
内閣府では、どこに相談してよいかわからないという方のために、全国共通の電話番号(#8008「はれれば」)から、相談機関に案内するDV相談ナビサービスを実施しています。
発信地等の情報から、最寄りの相談機関の窓口に電話が転送され、直接相談することができます。
(注意)ご利用には通話料がかかります。
(注意)ご相談は、各機関の相談受付時間内に限ります。
(注意)一部のIP電話等からはつながりません。
新型コロナウイルス感染症に伴う生活不安・ストレスなどから、DVの増加・深刻化が懸念されています。
これを受けて内閣府では、DV相談体制の強化のために、新たに「DV相談+(プラス)」を開始しました。
メールやSNSでも相談を受け付けています。
電話:0120-279-889(つなぐ はやく)
メール相談(別ウインドウで開く)(24時間受付)
SNS相談(別ウインドウで開く)(12時から午後10時まで受付)
(注意)詳しくは内閣府のホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
週4回、性暴力被害者支援等を行う団体が、相談を受け付けます。
年齢、性別にかかわらず相談できます。
受付曜日:月曜日、水曜日、金曜日、土曜日
受付時間:午後4時から午後9時
相談はこちら(別ウインドウで開く)から
QRコードからもチャットルームに入ることができます。
■電話相談■ 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
全国共通短縮番号:#8891(はやくワンストップ)
(注意)発信場所から最寄りのワンストップ支援センターにつながります。
(注意)一部のIP電話、PHS等からはつながりません。
市や東京都などでは、さまざまな相談窓口を設置しています。
各種相談について詳しくは、以下のページをご覧ください。