ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    参議院議員選挙について

    • 初版公開日:[2025年06月30日]
    • 更新日:[2025年6月30日]
    • ID:16336

    皆さんの貴重な一票を大切にしましょう

    参議院議員選挙が行われます

    令和7年7月28日任期満了による参議院議員選挙が執行されます。

    公示日  7月3日(木曜日)

    投票日  7月20日(日曜日) 午前7時から午後8時まで

    投票所  市内10投票所  投票所はこちらです

    開票日  7月20日(日曜日)午後9時から  

    開票所  羽村市役所 東庁舎4階 大会議室


    期日前投票

    投票日当日、仕事やレジャーなどで都合の悪い方は、期日前投票を利用してください。

    日時:7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)

       午前8時30分から午後8時まで(期間中は毎日受け付けます)

    会場:市役所分庁舎1階第1会議室(羽村市緑ヶ丘五丁目1番地30)

    持ち物:入場整理券(届いていない場合や忘れた場合は、受付で申し出てください)

    期日前投票所の地図

    羽村市で投票できる方

    今回の選挙で投票できる方は、次の条件に当てはまり、羽村市の選挙人名簿に登録された方です。

    (1)日本国民

    (2)満18歳以上

    (3)令和7年4月2日までに転入届出をし、引き続き羽村市内にお住まいの方。

    (注意)入場整理券は、有権者一人ひとりに、はがきで郵送します。届いていない場合や忘れた場合は、受付に申し出てください。

    令和7年4月2日以降に転入届出をした方

    羽村市の選挙人名簿に登録されないため、羽村市では投票することはできません。

    前住所地などの選挙人名簿に登録されている場合は、その住所地で投票できます。

    詳しくは、前住所地などの選挙管理委員会に問い合わせてください。

    転出した方

    転出して4か月を経過すると、羽村市の選挙人名簿から抹消されますので、羽村市で投票することはできません。

    次の両方に該当する場合は、羽村市で投票することができます。

    (1)投票(期日前投票を含む)の当日、羽村市の選挙人名簿に登録のある方

    (2)転出先の市区町村の選挙人名簿に登録されていない方

    最近市内で転居した方は

     6月23日までに転居届出をした方は、新しい住所地の投票所で投票できます。24日以降に届出をした方は、前の住所地の投票所で投票してください。

    不在者投票

    病院や老人ホームなどの施設にいる方は

    投票日に入院していたり、老人ホームなどの施設に入所していて投票所へ行けない方は、その病院や施設が都道府県選挙管理委員会の指定施設であれば、施設内で不在者投票ができます。

    投票を希望する場合は、施設の責任者にお申し出ください。

    なお、不在者投票の期間は7月4日から7月19日ですので、お早めにお願いします。

    詳しくはこちらの期日前投票・不在者投票をご覧ください。

    出張や旅行等で市内にいない方は

    投票日当日、出張や旅行等で羽村市内にいない方は、その滞在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。

    不在者投票を行う場合には、下記の請求書を郵送またはオンラインによる申請で羽村市選挙管理委員会までお送りください。確認ができましたら、投票用紙を滞在地にお送りします。

    投票用紙の請求から滞在地までの郵便での配達には日数を要しますので、お早めにご請求をお願いします。

    なお、オンライン(LoGoフォーム)での請求にあたっては、マイナンバーカードの読み取りによる自動入力が必須となります。次のものをご用意ください。

    ・マイナンバーカード

    ・券面事項入力補助用暗証番号(4桁)

    ・署名用電子証明書暗証番号(6桁から16桁)

    ・スマートフォン

    ・「マイナサイン」アプリ(マイナンバーカードを読み取るために使用します)

     【注意】「マイナサイン」アプリをインストールしていない方は請求フォームにてインストールしてください。

     【注意】投票用紙の請求は郵送・持参・オンライン申請(LoGoフォーム)のみです。電子メールやファクスでは請求できません。

    申請フォームはこちら(別ウインドウで開く)

    【オンラインによる不在者投票の請求期間】

    令和7年7月18日 午後20時

    詳しくはこちらの期日前投票・不在者投票をご覧ください。

    不在者投票請求書(兼宣誓書)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    入場整理券(はがき)について

    有権者一人ひとりにはがきで郵送します。期日前投票をされる場合、入場整理券(はがき)の裏面下段の宣誓書欄をご記入の上お持ちください。

    届いていない場合や忘れた場合は、受付に申し出てください。


    選挙公報について

    立候補者の政見や経歴などを掲載した選挙公報は、立候補届出等が終了してから印刷、配布となります。

    選挙公報は7月8日頃から順次各世帯に配布します。

    下記の公共施設にも配布します。

    選挙公報配布場所

    ・選挙管理委員会(市役所分庁舎)

    ・市役所1階案内係

    ・S&Dスポーツアリーナ羽村(スポーツセンター)

    ・S&Dスイミングプラザ羽村(スイミングセンター)

    ・プリモライブラリーはむら(図書館)

    ・プリモホールゆとろぎ(生涯学習センターゆとろぎ)

    ・郷土博物館

    ・水道事務所

    ・いこいの里

    ・保健センター

    ・産業福祉センター

    選挙広報はむら

    選挙で投票できる方の条件や投票場所などについて詳しく掲載された選挙広報はむらをお配りします。

    配布方法については、新聞折り込みで6月28日頃に配布する予定です。

    また、市内の公共施設でも配布します。(配布先は選挙公報と同じ施設となります。)

    東京都選挙管理委員会作成の参議院議員選挙特設サイトについて

    東京都選挙管理委員会公式ウェブサイトで、参議院議員選挙の特設サイトを公開しています。選挙広報や候補者の一覧等が掲載されます。

    特設サイトはこちら(別ウインドウで開く)


    お問い合わせ

    羽村市 選挙管理委員会事務局 (市役所分庁舎内)
    電話: 042-555-1111 (選挙係)内線681 ファクス: 042-554-2921