ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和5年度のテレビはむら

    • 初版公開日:[2023年04月01日]
    • 更新日:[2023年12月1日]
    • ID:17397

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    超身近テレビ 主役はあなた!テレビはむら

    ≪今回の見どころ≫

    11月4日と5日に、「はむら市民と産業のまつり2023」をS&Dスポーツパーク富士見で行いました!

    例年の産業祭のにぎわいに加え、サンバなど、はむら夏まつりの要素も入ってますます楽しいイベントになりました!

    今回はお祭り当日の様子をお送りします♪


    ≪今回のラインナップ≫

    ◆お知らせ

    子育て相談課から 子宮頸がん予防に関するお知らせ

    ◆ニュース

    羽村市自治功労者等表彰式典

    はむら市民と産業のまつり2023

    ◆エンディング

    愛情ギュッとZOOっとはむら

    令和5年度テレビはむら放送一覧

    令和5年11月15日から11月30日放送 No.1501

    ≪今回の見どころ≫
    テレビはむらにグルメ番組が帰ってきました!
    新シリーズ「はむらグルメ」がスタート!今回は「とんかつちがさき」に訪れました。

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆ニュース
    多摩東京移管130周年記念イベント 「超たまらん博」
    ◆シリーズ
    悩める幼稚園選び…先生に聞いてきました!【さかえ幼稚園】
    はむらグルメ 001.とんかつちがさき
    ◆エンディング
    はむら市民と産業のまつり2023

    令和5年11月1日から11月14日放送 No.1500

    ≪今回の見どころ≫
    9月22日・23日に、都立羽村高等学校の文化祭「椎の木祭」が4年ぶりに本来の形で開催されました。
    テレビはむらのリポーターが体験しながら文化祭の様子を紹介します。
     
    ≪今回のラインナップ≫
    ◆お知らせ
    子育て相談課から 子宮頸がんワクチンに関するお知らせ

    ◆シリーズ
    悩める幼稚園選び…先生に聞いてきました!【ルーテル羽村幼稚園】

    ◆トピック
    東京都立羽村高等学校 第47回 椎の木祭

    ◆エンディング
    多摩東京移管130周年記念イベント 超たまらん博

    令和5年10月15日から10月31日放送 No.1499

    ≪今回の見どころ≫
    プリモパークむさしの(武蔵野公園)で開催されたドッグパークの様子をお送りします!
    今後の開催予定などは、公園等指定管理者のウイングパークの公式Facebookから確認できます。お見逃しなく!

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆お知らせ
    市民課からのお知らせ 各種証明書の請求方法が変わります
    第54回羽村市文化祭オープニングイベント

    ◆ニュース
    令和5年羽村市総合防災訓練
    プリモパークむさしので開催 DOG PARK

    ◆シリーズ
    悩める幼稚園選び…先生に聞いてきました!【村野小鳩幼稚園】

    ◆エンディング
    次回予告 都立羽村高等学校椎の木祭

    令和5年10月1日から10月14日放送 No.1498

    ≪今回の見どころ≫
    テレビはむらは令和5年10月で、開局30周年を迎えます。ここまで続けてこられたのは、市民の皆さんの応援のおかげです。本当にありがとうございます。
    今回は、30周年を記念した特別番組をお送りします!

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆特集
    テレビはむら開局30周年特別番組

    令和5年9月15日から9月30日放送 No.1497

    ≪今回の見どころ≫
    羽村市では、平和に対する学びや理解を深めるためのプログラム「青梅・羽村ピースメッセンジャー事業」を行っています。
    今回は、羽村市と青梅市の中学生が実際に広島県を訪れ、戦争について学び、考える姿をお送りします。

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆トピック
    令和5年度現場体験型インターンシップ 公園の魅力発信ツール作成
    令和5年度青梅・羽村ピースメッセンジャー事業

    ◆エンディング
    プリモパークむさしので開催!DOG PARK

    令和5年9月1日から9月14日放送 No.1496

    ≪今回の見どころ≫
    毎年9月は「世界アルツハイマー月間」です。羽村市でもさまざまな事業を行っています。
    今回はおうちでできるフレイル予防体操などを紹介します。

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆お知らせ
    高齢福祉介護課から フレイル予防に関するお知らせ

    ◆ニュース
    羽村市家族写真撮影会

    ◆シリーズ
    【プロが解決】ママ・パパの子育ての悩み「ご飯を食べてくれない」
    悩める幼稚園選び…先生に聴いてみました!【富士学院幼稚園】

    ◆エンディング
    ヒノトントンZOO 双子のビーバー 愛称が決まりました!

    令和5年8月15日から8月31日放送 No.1495

    ≪今回の見どころ≫
    東京で子育てしやすいまち 羽村。そんな羽村市内にある幼稚園を紹介する新シリーズ、「悩める幼稚園選び…先生に聴いてみました!」。
    今回は五ノ神幼稚園を紹介します。

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆ニュース
    福生消防署羽村出張所 新車紹介
    創業者交流会 Connect from Hamura 2023夏
    羽村の水生生物を学ぼう 水辺観察会

    ◆シリーズ
    悩める幼稚園選び…先生に聴いてみました!【五ノ神幼稚園】

    ◆エンディング
    YouTubeで全編公開中!あの有名人が羽村市役所に⁈

    令和5年8月1日から8月14日放送 No.1494

    ≪今回の見どころ≫
    羽村市は「ものづくり企業のまち・はむら」として産業の活性化に取り組むなど、製造業が盛んなまちです。そんな優れた技術を紹介する「はむらFactory」。今回は株式会社プリモをご紹介します。

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆お知らせ
    クビアカツヤカミキリに注意しましょう

    ◆トピック
    第17回 羽村市美術・工芸展 第5期

    ◆シリーズ
    事業者を応援!博多豚骨 ふるいち
    はむらFactory No.004 株式会社プリモ

    ◆エンディング
    ヒノトントンZOO 双子のアオバスクが誕生しました

    令和5年7月15日から7月31日放送 No.1493

    ≪今回の見どころ≫
    今回はかわいらしい動物が盛りだくさん!
    ヒノトントンZOOで活躍する動物たちの姿をお楽しみください!

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆ニュース
    令和5年度 高齢者レクリエーションの集い
    S&Dスポーツパーク富士見 ヤギが除草作用
    ヒノトントンZOO 双子のアメリカビーバー

    ◆トピック
    第17回 羽村市美術・工芸展 第4期

    ◆エンディング
    ヒノトントンZOOのレッサーパンダ リーリーの誕生日!

    令和5年7月1日から7月14日放送 No.1492

    ≪今回の見どころ≫
    羽村第一中学校で第27回羽村市消防団ポンプ操法審査会を行いました。
    消防団員の団結力・訓練の結果をご覧ください!

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆ニュース
    第27回 羽村市消防団ポンプ操法審査会

    ◆トピック
    第17回 羽村市美術・工芸展 第3期

    ◆シリーズ
    プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み「保育園行きたくない」
    事業者を応援!とりいち

    ◆エンディング
    双子の赤ちゃんが誕生!ヒノトントンZOOのビーバー

    令和5年6月15日から6月30日放送 No.1491

    ≪今回の見どころ≫
    市内で頑張る事業者を応援するコーナー!
    今回は富士見平にあるレストランコーラルをご紹介します。

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆ニュース
    クラウドファンディングを活用 ヒノトントンZOO 新クジャク舎

    ◆トピック
    第17回 羽村市美術・工芸展 第2期

    ◆シリーズ
    プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み「赤ちゃん返り」
    バス旅はむらん ローカルさんぽ
    事業者を応援!レストランコーラル

    ◆エンディング
    ホタル養殖地で撮影 羽村市のホタル

    令和5年6月1日から6月14日放送 No.1490

    ≪今回の見どころ≫
    市内で頑張る事業者を応援するコーナー!
    今回は2店舗をご紹介します。

    ≪今回のラインナップ≫
    ◆トピック
    第17回 羽村市美術・工芸展 第1期

    ◆シリーズ
    プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み
    事業者を応援!レストラン&カフェ ラ・ブーム
    事業者を応援!北浦酒店

    ◆エンディング
    YouTubeで配信中 らんらんはむチャンネル マルシェ編

    令和5年5月15日から5月31日放送 No.1489

    《今回の見どころ》
    はむら花と水のまつり2023に、テレビはむらリポーターがおじゃましました!

    《今回のラインナップ》
    ◆シリーズ
    ブラはむら(仮)

    ◆エンディング
    こいのぼりと五月人形展

    令和5年5月1日から5月14日放送 No.1488

    《今回の見どころ》
    市内で頑張る事業者を応援するこのコーナー!
    今回は、小作駅前にある食パンが人気のはなまるベーカリーをご紹介します!

    《今回のラインナップ》
    ◆ニュース
    還付金詐欺撲滅 ATMに誘導しま宣言、羽村第三中学校定期演奏会、ボーイスカウトとあそぼう!自然体験あそび、第41回羽村市駅伝大会

    ◆シリーズ
    事業者を応援!はなまるベーカリー

    ◆エンディング
    市内在住のカメラマン 杉渕さん撮影「宮の下運動公園土手の1年」

    令和5年4月15日から4月30日放送 No.1487

    《今回の見どころ》
    令和5年度の羽村市政がスタートしました。市のさまざまな事業を進めていく上で、そのもととなるのが市の予算です。そこで「令和5年度の羽村市の予算」についてお知らせします。

    《今回の放送内容》
    ◆トピック
    令和5年度羽村市一般会計予算

    ◆ニュース
    防災講演会と展示、囲炉裏でおはなし会

    ◆シリーズ
    プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み、事業者を応援!山田屋 堰店

    ◆エンディング
    根がらみ前水田 チューリップ

    令和5年4月1日から4月14日放送 No.1486

    《今回の見どころ》
    新年度を迎えるにあたり市長よりご挨拶申し上げます。また、エンディングでは今年の大正土手付近の桜を放送します。ぜひ、ご覧ください!

    《今回のラインナップ》
    ◆トピック
    新年度 市長挨拶、ひな人形展

    ◆ニュース
    災害時における自動車の貸与等に関する協定、春の火災予防運動

    ◆シリーズ
    プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み、事業者を応援!カンパーナ&Oneモア

    ◆エンディング
    大正土手の桜

    令和5年度に放送した番組
    No.放送期間

    放送内容

    1502

    12月1日から14日

    【お知らせ】子育て相談課から 子宮頸がん予防に関するお知らせ【ニュース】羽村市自治功労者等表彰式典、はむら市民と産業のまつり2023【エンディング】愛情ギュッとZOOっとはむら

    1501

    11月15日から30日

    【ニュース】多摩東京移管130周年記念イベント 「超たまらん博」【シリーズ】悩める幼稚園選び…先生に聞いてきました!「さかえ幼稚園」はむらグルメ 001.とんかつちがさき【エンディング】はむら市民と産業のまつり2023

    1500

     11月1日から14日

    【お知らせ】子育て相談課から 子宮頸がんワクチンに関するお知らせ【シリーズ】悩める幼稚園選び…先生に聞いてきました!「ルーテル羽村幼稚園」【トピック】東京都立羽村高等学校 第47回 椎の木祭【エンディング】多摩東京移管130周年記念イベント 超たまらん博

    1499

    10月15日から31日

    【お知らせ】市民課からのお知らせ 各種証明書の請求方法が変わります、第54回羽村市文化祭オープニングイベント【ニュース】令和5年羽村市総合防災訓練、プリモパークむさしので開催 DOG PARK【シリーズ】悩める幼稚園選び…先生に聞いてきました!「村野小鳩幼稚園」【エンディング】次回予告 都立羽村高等学校椎の木祭

    1498

    10月1日から14日

    【特集】皆さんのおかげです!テレビはむら開局30周年記念番組

    1497

    9月15日から30日

    【トピック】令和5年度現場体験型インターンシップ 公園の魅力発信ツール作成、令和5年度青梅・羽村ピースメッセンジャー事業【エンディング】プリモパークむさしので開催!DOG PARK

    1496

    9月1日から14日

    【お知らせ】高齢福祉介護課から フレイル予防に関するお知らせ【ニュース】羽村市家族写真撮影会【シリーズ】プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み「ご飯を食べてくれない」、悩める幼稚園選び…先生に聴いてみました!「富士学院幼稚園」【エンディング】ヒノトントンZOO 双子のビーバー 愛称が決まりました!

    1495

    8月15日から31日

    【ニュース】福生消防署羽村出張所 新車紹介、創業者交流会 Connect from Hamura 2023夏、羽村の水生生物を学ぼう 水辺観察会【シリーズ】悩める幼稚園選び…先生に聴いてみました!【エンディング】YouTubeで全編公開中!あの有名人が羽村市役所に⁈

    1494

    8月1日から14日

    【お知らせ】クビアカツヤカミキリに注意しましょう【トピック】第17回 羽村市美術・工芸展 第5期【シリーズ】事業者を応援!博多豚骨 ふるいち【エンディング】ヒノトントンZOO 双子のアオバスクが誕生しました

    1493

    7月15日から31日

    【ニュース】令和5年度 高齢者レクリエーションの集い、S&Dスポーツパーク富士見 ヤギが除草作用、ヒノトントンZOO 双子のアメリカビーバー【トピック】第17回 羽村市美術・工芸展 第4期【エンディング】ヒノトントンZOOのレッサーパンダ リーリーの誕生日!

    1492

    7月1日から14日

    【ニュース】第27回 羽村市消防団ポンプ操法審査会【トピック】第17回 羽村市美術・工芸展 第3期【シリーズ】プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み「保育園行きたくない」、事業者を応援!とりいち【エンディング】双子の赤ちゃんが誕生!ヒノトントンZOOのビーバー

    1491

    6月15日から30日

    【ニュース】クラウドファンディングを活用 ヒノトントンZOO 新クジャク舎【トピック】第17回 羽村市美術・工芸展 第2期【シリーズ】プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み「赤ちゃん返り」、バス旅はむらん ローカルさんぽ、事業者を応援!レストランコーラル【エンディング】ホタル養殖地で撮影 羽村市のホタル

    1490

    6月1日から14日

     【トピック】第17回 羽村市美術・工芸展 第1期 【シリーズ】プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み、 事業者を応援!レストラン&カフェ ラ・ブーム、 事業者を応援!北浦酒店 【エンディング】YouTubeで配信中!らんらんはむチャンネル マルシェ編

    1489

    5月15日から31日

    【シリーズ】ブラはむら(仮)【エンディング】こいのぼりと五月人形展

    1488

    5月1日から14日

     【ニュース】還付金詐欺撲滅 ATMに誘導しま宣言、羽村第三中学校定期演奏会、ボーイスカウトとあそぼう!自然体験あそび、第41回羽村市駅伝大会【シリーズ】事業者を応援!はなまるベーカリー【エンディング】市内在住のカメラマン 杉渕さん撮影「宮の下運動公園土手の1年」

    1487

    4月15日から30日

    【トピック】令和5年度羽村市一般会計予算【ニュース】防災企画展・講演会、囲炉裏でおはなし会【シリーズ】プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み、事業者を応援!山田屋堰店【エンディング】根がらみ前水田 チューリップ

    1486

    4月1日から14日

    【トピック】新年度 市長挨拶、ひな人形展【ニュース】災害時における自動車の貸与等に関する協定、春の火災予防運動【エンディング】大正土手の桜 【シリーズ】プロが解決!ママ・パパの子育ての悩み、事業者を応援!カンパーナ&Oneモア

    「テレビはむら」は、ケーブルテレビ 多摩ケーブルネットワーク「TCN」055チャンネルで、毎月1日と15日に更新し、毎日3回((1)午前9時から(2)午後5時から(3)午後9時から)放送しているほか、YouTube東京都羽村市公式動画チャンネルでも配信をしています。

    また、放送した番組を、DVD、ブルーレイディスクで貸出交換しています((注意)ブルーレイディスクは交換のみ)。貸出交換は、番組を放送した日から行っています。バックナンバーのリクエストも行っていますので、希望の番組がありましたら、気軽に相談してください。詳しくは、放映番組の貸出交換ページをご覧ください。

    テレビはむらへのお問合せ

    電話:042-555-1111(内線505)

    e-mail:s102000@city.hamura.tokyo.jp

    お問い合わせ

    羽村市企画部秘書広報課

    電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム