ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和4年度青梅・羽村ピースメッセンジャー事業を実施しました

    • 初版公開日:[2023年03月31日]
    • 更新日:[2023年9月19日]
    • ID:18014

    青梅市・羽村市共同事業「青梅・羽村ピースメッセンジャー」

    世界平和は人類共通の願いですが、中学生などの若い世代が戦争について学ぶ機会は、机上での学習が中心であり、戦争を体験した人が減っていくにつれて、直接話を聞き、戦争の悲惨さや平和の大切さについて考える機会が減少しています。

    青梅市と羽村市では、両市の中学生が一緒に、戦争の実相を学ぶとともに、原爆が投下された広島市の被爆体験者の方などとの交流を通して、平和に対する学びや想いを深めることを目的として、「青梅・羽村ピースメッセンジャー事業」を実施しました。

    実施内容

    • 事前研修:3回

    • 広島派遣代替事業:2回(広島とのオンライン交流)

    参加者

    • 中学生 19人(青梅市9人・羽村市10人)
    • リーダー 5人(大学生)
    • 指導員 4人(青梅市2人、羽村市2人) 協力者 1人
    • 職員 4人(青梅市2人、羽村市2人)

    事業詳細

    事前研修(7月8日(金曜日)・7月15日(金曜日))・7月27日(水曜日)

    グループワークをまじえながら、第一次世界大戦以降の世界や日本の動きなど、第二次世界大戦、アジア・太平洋戦争に至るまでの経緯と、広島に投下された原爆に関すること、原爆体験者の方からお話を聞く上でのポイントを学んだ上で、原爆体験者の方への質問事項について考えました。

    また、多摩地域の戦跡である八王子市の浅川地下壕を訪問し、浅川地下壕ができた背景等を解説いただき、身近な多摩地域でも戦争被害があったことを学びました。

    広島派遣代替事業(8月5日(金曜日)・8月17日(水曜日))

    新型コロナウイルスの急激な感染拡大に伴い、急遽、広島への派遣を中止し、オンラインで広島の原爆体験者の方、広島女学院中学校等とつなぎ、事業を実施しました。

    オンラインではありますが、原爆体験者の方のお話を直接聞き、質問をするという双方向のやりとりを通じて、戦争の悲惨さや平和の大切さを学びました。

    広島女学院中学校生との交流では、現地で案内していただく予定であった、平和記念公園の慰霊碑等について説明していただいた後、広島女学院中学校生が今まで学んできた平和学習の内容、これから自分たちがどうしていくべきかなどについて発表を聞き、意見交換を行いました。同世代と交流を行うことで、戦争を繰り返してはならないと再認識する体験となりました。


    多摩地域でも戦争の被害があったことを学ぶために、東大和市にある旧日立航空機立川工場変電所を見学しました。

    太平洋戦争末期には複数回の空襲を受けて多くの死傷者が出ており、工場には、弾痕などの空襲の爪痕が残っています。参加者たちは、建物の歴史などの解説を受けました。

    令和4年度事業について

    新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大により、令和2年度は事業を中止、令和3年度は事業内容を変更して実施しました。

    今年度こそは広島への訪問を実現したいとの思いで、事前研修から熱心に取り組んできましたが、感染拡大状況などを鑑み、急遽、訪問を中止することとなりました。

    残念ながら広島を直接訪問することはできませんでしたが、平和への思いを絶えさせることなく紡いでいくため、自分たちの地域で平和に関する知識を学び、またオンラインを通じて広島の原爆体験者の方々との交流を行うことができました。

    また、多摩地域の戦跡を見学することで、身近な地域での戦争について学びました。

    オンラインを活用して戦争の悲惨さや平和の尊さを学ぶことができたこと、他校の生徒たちとも思いを共有できたことは、参加者にとって、貴重な経験となりました。

    お問い合わせ

    羽村市総務部総務課

    電話: 042-555-1111 (総務係)内線332 (法制係)内線326

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム