ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    東京都多摩地域平和ネットワーク戦後80年事業 多摩地域平和ユース生募集

    • 初版公開日:[2025年03月28日]
    • 更新日:[2025年3月28日]
    • ID:19444

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    原爆ドーム

    平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワークに加盟する自治体が実施する、戦後80年事業です。
    多摩地域での研修や広島の被爆体験者、現地の若い世代との交流を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを若い視点で発信できる「多摩地域平和ユース」の育成を目的とした取組です。

    広島への派遣後、平和サミットにて政策提言を行います。

    参加資格

    ①羽村市在住の方(2025年4月1日現在)

    ②平成15(2003)年4月2日から平成22(2010)年4月1日までに生まれた方

    ③未成年の場合、保護者の承認が得られること

    ④派遣期間のほか、事前、事後研修会及び報告会等の全日程に参加できること

    ⑤派遣研修終了後も多摩地域平和ユースとしての体験を活かし、平和ネットの取組や多摩地域での平和事業、広報活動等に積極的に協力できること

    スケジュール

    スケジュール等
     日時会場 内容
     6月29日(日曜日)午後2時から午後5時矢川プラス(国立市) オリエンテーション
    事前研修①
     7月20日(日曜日)午後2時から午後5時フチュール(府中市) 事前研修②
     8月20日(水曜日)から22日(金曜日) 広島市
    (東京駅集合・解散)
    広島派遣
    ・被爆体験証言の聴講
    ・平和記念資料館の見学
    ・被爆電車乗車
    ・似島での平和学習
    ・ユースピースボランティアとの交流(意見交換・碑めぐり)
     9月21日(日曜日)午後2時から午後5時武蔵野プレイス(武蔵野市) 事後研修①
    10月4日(土曜日)午後3時から午後6時武蔵野プレイス(武蔵野市) 事後研修②
    令和8年1月10日(土曜日)午後2時から午後5時武蔵野プレイス(武蔵野市) 事後研修③
    令和8年2月15日(日曜日)午後パルテノン多摩(多摩市) 報告会(平和サミット)

    *広島派遣中のスケジュールは要領を御確認ください。

    費用

    15,000円

    その他、事前・事後研修、広島派遣の際の東京駅までの交通費(東京駅での集合・解散)、広島市内の交通費(バス、広島電鉄等)、お土産代、間食代、平和サミットの会場までの交通費等は自己負担となります。

    *交通費(東京⇔広島間の新幹線、フェリー代)、宿泊費、国内総合保険料は主催者が負担します。

    募集人数

    1名

    *各市1名ずつ選出し、多摩地域平和ユース生として26名を広島へ派遣します。

    申込み

    5月16日(金曜日)までに、参加申込書に必要事項を記入の上、メール、郵送または直接羽村市総務課へ提出

    選考方法

    書類審査・面接

    その他

    ・報告会終了後は、派遣活動の様子等をまとめた報告書を作成します。

    ・研修の様子は写真・記事等で報道機関及び市公式サイト等に活用されるほか、広報活動や今後の平和ネットの事業に御協力いただく場合があります。

    ・感染症の流行や自然災害等により安全が確保できない恐れがある場合は、派遣を中止する場合があります。

    お問い合わせ

    羽村市総務部総務課

    電話: 042-555-1111 (総務係)内線332 (法制係)内線326

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム