ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    広報はむら(令和7年5月1日号)

    • 初版公開日:[2025年04月25日]
    • 更新日:[2025年4月25日]
    • ID:19637

    令和7年5月1日号 No.1140

    広報はむら5月1日号No.1140表紙(水鏡)

    広報はむらをPDFファイルで見ることができます。

    全ページダウンロード(PDFファイル)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    分割PDFファイル

    • 表紙・裏表紙 (形式:PDF形式、サイズ:1.54MB)

      表紙(水鏡)/裏表紙(はむらミライ!トークカフェ参加者募集中!/発見!はむらのスゴい人)

    • 1・2ページ (形式:PDF形式、サイズ:1.17MB)

      Contents/市長あいさつ/春の市内いっせい美化運動・春の花いっぱい運動/東京サマーランド羽村市民感謝デー

    • 3・4ページ (形式:PDF形式、サイズ:1.12MB)

      民生委員・児童委員募集中!/大島・子ども体験塾参加者・リーダー募集!

    • 5・6ページ (形式:PDF形式、サイズ:874.83KB)

      税金は納期内に納付を/5月上旬に送付 軽自動車税(種別割)納税通知書/羽村市での創業を応援します!創業支援補助金

    • 7・8ページ (形式:PDF形式、サイズ:871.86KB)

      行政相談委員の選任/あなたも国勢調査の調査員として活動しませんか 調査員追加募集/参議院議員選挙の立会人を募集/羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議推進員を募集/令和7年度 児童育成手当現況届の提出を/東京都自転車ロードレース地域住民説明会/熱中症予防に欠かせない暑熱順化

    • 9・10ページ (形式:PDF形式、サイズ:965.60KB)

      難病医療費等助成制度の対象疾病(指定難病)が追加/姉妹都市「北杜市」との交流活動に助成金を交付/指定保養施設をご利用ください/杏林大学共催 運動健康増進プログラム「体力測定と運動講座」/家族介護者リフレッシュの会/羽村リユース&リデュースプロジェクト2025 リユース食器貸出事業/フードドライブへのご協力ありがとうございます/「国蝶オオムラサキ見学会」参加者募集/リサちゃんといくるちゃんからのお願い《複数の粗大ごみを出すときはの巻》

    • 11・12ページ (形式:PDF形式、サイズ:1.09MB)

      市営住宅入居登録者募集/今月の子育て研修動画/戸籍の振り仮名制度が始まります/令和7年度 第1回インターネット公売/福生消防署と「災害時における罹災証明書の交付等に関する協定」を締結/はむらさくらだより

    • 13・14ページ (形式:PDF形式、サイズ:761.83KB)

      1歳児教室 1歳ちゃん♪集まれ!/妊産婦メンタルヘルス相談/ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業/生産緑地地区指定申請の受付/月1回 手話通訳奉仕員がお手伝いします/募集期間を延長 ウクライナ人道危機救援金/赤十字活動資金の寄付にご協力ください/令和7年度 第1回創業支援セミナー/施設から(S&Dスイミングプラザ羽村/S&Dスポーツアリーナ羽村/プリモライブラリーはむら)/5月は自転車月間 守ろう!自転車のルールとマナー

    • 15・16ページ (形式:PDF形式、サイズ:835.94KB)

      施設から(プリモライブラリーはむら/プリモホールゆとろぎ)/エンジョイリレーマラソン参加者募集!/官公署などから(シルバー人材センター、その他の団体等)

    • 17・18ページ (形式:PDF形式、サイズ:699.96KB)

      5月の相談日/5月の休日診療/人口と世帯/5月の粗大ごみの日曜日直接持込/5月のフレイル予防対策/5月のしごと相談/水道の漏水の問合せ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    羽村市企画部秘書広報課

    電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム