ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    広報はむら(令和7年11月15日号)

    • 初版公開日:[2025年11月15日]
    • 更新日:[2025年11月15日]
    • ID:20183

    令和7年11月15日号 No.1153

    広報はむら11月15日号No.1153表紙(「はむら市民と産業のまつり2025」)

    広報はむらをPDFファイルで見ることができます。

    全ページダウンロード(PDFファイル)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    分割PDFファイル

    • 表紙・裏表紙 (形式:PDF形式、サイズ:1.19MB)

      表紙(はむら市民と産業のまつり2025)/裏表紙(団体のひろば/本町西口商店会スタンプラリー)

    • 1・2ページ (形式:PDF形式、サイズ:767.11KB)

      Contents/12月4日から10日は人権週間/令和7年度 上半期財政状況

    • 3・4ページ (形式:PDF形式、サイズ:1.03MB)

      本を、読みませんか

    • 5・6ページ (形式:PDF形式、サイズ:778.31KB)

      公共施設再配置構想(たたき台)への意見募集期間を延長しました/公共施設再配置構想(たたき台)における学校教育施設に関する懇談会/11月の行政人権身の上相談/「題名のない認知症カフェ」開催/西多摩地区保護司会 地域活動推進事業 「ミックスモダン」上映会/障害者作品展/第3回創業支援セミナー 創業期にこそ効く!SNS活用で広げる販路開拓セミナー/障害の理解を深めるための講演会 医療的ケア児とその家族の地域生活の現状とこれからの地域づくり/羽村市スポーツリーダー養成講習会/今、なぜ太陽光発電?住宅に設置するメリットと留意点、および導入方法

    • 7・8ページ (形式:PDF形式、サイズ:807.08KB)

      羽村市高齢者権利擁護講演会 聞いておきたい!もしもの話 虐待防止と成年後見制度/市民公募委員募集 羽村市生涯学習審議会/家庭から出た食用油を引き続き回収します/国民健康保険 医療費通知の送付/インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症を予防しましょう!/休日診療の変更/指定収集袋(燃やせるごみ袋)に広告を掲載しませんか

    • 9・10ページ (形式:PDF形式、サイズ:675.96KB)

      ご寄付ありがとうございました/令和7年台風第22号および第23号義援金を受け付けています/第2回 羽村市国民健康保険運営協議会/第2回 子ども・子育て会議/施設から(郷土博物館)/官公署などから(その他の団体)

    • 11・12ページ (形式:PDF形式、サイズ:873.80KB)

      保護者向け(12月1日(月曜日)から 令和8年度 保育園等利用申込み受付開始、お子さんの発達に関する相談、養育家庭(里親)体験発表会「ありがとう、オカン」上映会)/子ども向け(中央児童館、西児童館、プリモライブラリーはむら)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    羽村市企画部秘書広報課

    電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム