
広報はむらをPDFファイルで見ることができます。
全ページダウンロード(PDFファイル)

分割PDFファイル
表紙(「お宮参り」五ノ神社で泣き声であいさつする赤ちゃん)/裏表紙(愛情はむらまつり/発見!はむらのスゴい人)
Contents/はむら市民と産業のまつり2025、模擬選挙体験、リサちゃんといくるちゃん
令和6年度決算報告
令和6年度決算報告/行財政改革に取り組んでいます
第30回はむら保育展/国勢調査通信⑤/How to 二次元コード/Photo News
ひとりで悩まないで…まずは相談を
高齢の方への主な福祉施策/明るい選挙啓発ポスターコンクール審査結果/子ども国際交流音楽祭
令和7年度東京都功労者表彰/中学生交通安全教室/今月の子育て動画/一日生活講座 無駄なし栄養術/ゲートキーパー講座/消費生活講座バス見学ツアー/やさしい日本語講座/ファシリテーション講座(実践編)
令和8年度健康づくり標語募集/農ウォーク/東京2025デフリンピックのキャラバンカーがやってきます!/パパママ講座第3弾「家族であそぼう!」/家族介護者リフレッシュの会/知っておきたい唾液パワー! 口腔ケアで若返り/カラダ塾 ゆるっと減塩メニュー/11月は子宮頸がん予防啓発月間 子宮頸がん検診実施中
杏林大学共催 運動健康増進プログラム「体力測定と運動講座」/令和8年度 羽村市立小・中学校新1年生保護者説明会/ひきこもりに関する相談/リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン/おくやみハンドブック、おくやみ手続きナビ/生理用品を無償で配布します/11月9日から15日は令和7年秋の火災予防運動/国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です
1歳児教室/児童館おしゃべり場/愛の献血にご協力を/全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送を行います/施設から(郷土博物館、プリモホールゆとろぎ、プリモライブラリーはむら、S&Dスイミングプラザ羽村)/官公署などから(シルバー人材センター、社会福祉協議会、福生病院企業団)
官公署などから(観光協会、商工会、学校給食組合、その他の団体等)/羽村市が表彰されました 総務省自治税務局長特別表彰
11月の相談日/11月の休日診療/水道の漏水の問合せ/人口と世帯/12月1日(月曜日)が納期限の税金・保険料/11月の粗大ごみの日曜日直接持込/11月のフレイル予防教室/11月のしごと相談

羽村市企画部秘書広報課
電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!