ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    中央児童館「昼間の月観測会・天体観測会」

    • 初版公開日:[2021年06月28日]
    • ID:2924

    天体観測会にてスマートフォンで撮った月の写真です。

    昼間の月観測会・天体観測会

    対象

    幼児から18歳まで(夜の天体観測会について、中学生までの人は大人と一緒に来てください)

    会場

    中央児童館プラネタリウム・屋上

    ■施設の地図はこちら

    定員

    46名(先着順、一緒に来る大人を含みます)

    日程

    昼間の月観測会・天体観測会日程
    日程昼間の月観測会時間 天体観測会時間内容
    5月7日(水曜日)午後4時から4時30分午後7時30分から8時30分月・木星・火星・プレセぺ星団など
    7月7日(月曜日)午後4時から4時30分
    (七夕:太陽観測)
    午後8時から9時月・ベガ・アルタイルなど
    (七夕)
    8月6日(水曜日)午後4時から4時30分午後7時30分から8時30分月・アルビレオ・ミザールなど
    9月3日(水曜日)午後4時から4時30分午後7時から8時月・アルビレオ・ミザールなど
    10月6日(月曜日)
    午後4時から4時30分
    (中秋の名月:太陽観測)
    午後6時30分から7時30分
    月・土星など
    (中秋の名月)
    11月26日(水曜日)午後4時から4時30分午後6時から7時月・土星・海王星など
    12月24日(水曜日)午後4時から4時30分午後6時から7時月・土星・天王星・海王星・M45など
    1月28日(水曜日)午後4時から4時30分午後6時から7時月・木星・土星・M42・M45など
    2月25日(水曜日)午後4時から4時30分午後6時30分から7時30分月・木星・M42・M45など
    3月3日(火曜日)午後4時から4時30分
    (皆既月食:太陽観測)
    午後7時10分から8時10分月・木星・M42・M45など
    (皆既月食)

    悪天候のため、月や星空が見えない場合はプラネタリウムで「今夜の星空解説」をします。

    申込み

    当日、直接中央児童館へお越しいただき、受付をしてください。

    注:開始時刻に遅れて来ると、防犯上ご参加いただけませんので、時間に余裕をもってご来館ください。

    お願い

     《参加してくれるみなさんへ》

    屋上で走ったり、暗いプラネタリウムで立ち歩くことは危険です。

    自分がけがをしたり、周りの人にけがをさせてしまう事もあります。

    参加している人みんなが楽しく過ごせるよう、危ないことはしないで、周りの人への思いやりをもって参加しましょう。

     《保護者の方へ》

    暗い中での活動は危険が伴います。安全を第一に、保護者の方はお子様から目を離さぬよう、

    また適宜お声がけなど行っていただきますようお願いいたします。


    持ち物

    なし

    参加費

    無料

    問合せ

    042-554-4552 (金曜日休館)

    お問い合わせ

    羽村市子ども家庭部子育て支援課

    電話: 042-555-1111 (学童クラブ・児童館係)内線262 (保育・幼稚園係)内線231

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!