西児童館
- 初版公開日:[2021年10月28日]
- ID:14552

お知らせ

施設概要
所在地
羽村市小作台5丁目28番地3施設の地図はこちら
電話
042-554-7578
利用時間
◇4月1日から9月30日まで
午前9時から午後5時まで
◇10月1日から3月31日まで
午前9時から午後4時30分まで
♢団体で利用する場合は事前に使用申込みが必要です。詳しくは問い合わせてください。
休館日
毎週火曜日(祝日の場合は開館)と年末年始
施設
遊戯室・創作室・保育室・プレイルーム・多目的室・学習室(ランチルーム)など
駐車場:5台


事業

西の怪談「夏の西児童館でちょっと怖い体験をしてみよう」
日時:7月15日(土曜日)16日(日曜日) 午後1時30分から3時
内容:勇気をもって、おばけやしきに行ってみよう!!
対象:18歳まで

こどもまつり「ハロウィンお楽しみデー」
令和5年の「ハロウィンお楽しみデー」は終了しました。沢山のご参加ありがとうございました!
日時: 10月15日(日曜日) 午前10時から正午/ 午後1時から3時
定員: 午前70人/ 午後50人(先着順)
内容: おめんやさん、ヨーヨーやさん、射的やさんなど。

わんわんひろば
親子一緒に手遊びや体を使って遊びませんか?
詳しくは■わんわんひろばのページをご覧ください。

対象
8か月までのお子さんとその保護者

こぐまひろば
親子一緒に手遊びや体を使って遊びませんか?
詳しくは■こぐまひろばのページをご覧ください。

対象
2歳未満のお子さんとその保護者

キラキラポケット
児童館の遊びクリエーターと一緒に手遊びや体を使った遊びなどをします。
詳しくは■キラキラポケットのページをご覧ください。

対象
2歳から就学前のお子さんとその保護者

手作り教室
児童館の遊びクリエーターと一緒に、おもちゃなどを作りませんか?(お菓子など、食べ物づくりはしばらくお休みします)
詳細が決まりましたら、広報はむらなどでお知らせします!

対象
小学生から18歳未満まで
実施予定日 | 内容 |
---|---|
令和5年7月1日(土曜日) | ペットボトル工作!ミニミニ水族館 |
8月5日(土曜日) | 紙コップでバッティングマシーンを作ろう |
9月2日(土曜日) | 紙皿工作 くるくる回る2つの景色 |
12月16日(土曜日) | キラキラ★クリスマス スノードームを作ろう(申込み:11月22日から) |
令和6年1月27日(土曜日) | 後日お知らせします。 |
3月9日(土曜日) | 後日お知らせします。 |
詳しくは、■西児童館 手作り教室のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

手作りおもちゃ教室
楽しいおもちゃを作りませんか?
壊れたおもちゃを直す『おもちゃの病院』も同時開催します。
詳しくは、■手作りおもちゃ教室のページをご覧ください。

主催
おもちゃ病院ねじまわし

対象
幼児(保護者同伴)から小学生(おもちゃについてのお話もしますので、保護者の方も一緒にどうぞ!)

ベビーマッサージ教室
◇内容
児童館でベビーマッサージ やさしい手で赤ちゃんの全身をマッサージ
♡親子のスキンシップを楽しみましょう♡ 洋服を着たまま参加できます
◇日時
10月30日(月曜日)
午前10時30分から午前11時30分
◇対象
生後2か月から6か月の乳児とその保護者
◇定員
5組(申込順)
◇参加費
無料
◇持ち物
バスタオル
◇申し込み
10月16日(月曜日)から定員になるまで。
午前9時から午後5時までに、本人が電話または直接西児童館へ。

親子で楽しもう!『お芋掘り体験』
令和5年のお芋掘り体験は終了しました。ご参加ありがとうございました!
●開催日:10月20日(金曜日) ●時間:午前10時から10時30分(現地の集合9時51分)
●対象:2歳から未就学児と、その保護者 ●定員:10組(先着順) ●参加費:1人2株 400円

子育て相談日

おしゃべり場

飲食コーナー
昼食をとりながら親子でふれあうことができるよう、館内に飲食コーナーを設けています。
ぜひ、ご利用ください。
◇利用時間
午前11時45分から午後1時まで
上記時間以外の利用、飲食コーナー以外での飲食はできません。
◇利用できる人
親子で利用する方
◇留意事項
・ごみや食べ残しは持ち帰ってください。
・利用後は、使った机などをきれいにしてください。
・事業実施などの関係で利用できない日があります。
・その他児童館のきまりをまもって利用ください。

西児童館はこんなところです

【1階】
入口を入ってすぐホール。靴をぬいで上がってくださいね。
遊戯室・創作室が中に向かって右側にあります。
左に事務室。気軽に声をかけてください。
その奥には保育室があります。
女子トイレにはおむつ替え台があります。
多目的トイレにはチェアシート、おむつ替え台があります。
ご利用ください。

【2階】
プレイルーム・多目的室・子育て相談室(授乳室)と学習室があります。

【保育室】
事務室の向かい側にあります。
ガラスブロックを通して外からの光がいっぱい!!明るいお部屋です。

【学習室】
座卓があって、ここでも書き物をしたりできます。
お昼にはランチルームにもなります。
ガラス窓が大きくて明るくて…見晴らしもいいかな?

【多目的室】
普段は机とイスがあって、こちらでも書き物ができるようになっています。
お問い合わせ
電話: 042-555-1111 (子ども家庭支援センター係)内線266・269