ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    東児童館

    • 初版公開日:[2021年10月28日]
    • ID:14553

    ◇◆ お知らせ ◆◇


    施設概要

    所在地

    羽村市神明台3丁目30番地2施設の地図はこちら

    電話

    042-570-7751

    利用時間

    ◇4月1日から9月30日まで

    午前9時から午後5時まで

    ◇10月1日から3月31日まで

    午前9時から午後4時30分まで

    ◇体育室の利用時間

    幼児と小学生以上で利用時間を分けてご利用いただいています。

    《小学校の振替休日等により利用時間帯を変更する場合があります。》

    【東児童館ご利用にあたっての注意点】(別ウインドウで開く)をご確認ください。

    体育室の使用時間帯について
     平日(月から金) 土曜・祝日 日曜 
    【午前】
      9時から12時 


    幼児
    (保護者同伴)

    小学生以上 

    幼児
    (保護者同伴) 
    【午後】 
    夏時間:1時から5時00分
    冬時間:1時から4時30分

     小学生以上

    小学生以上 

    小学生以上 
    長期休暇中の体育室使用時間について
     平日(月・火・木・金) 平日(水曜) 土曜 日曜 
    【午前】
      9時から12時 


     小学生以上

    幼児
    (保護者同伴) 

     小学生以上

    幼児
    (保護者同伴) 
    【午後】
    夏時間:1時から5時00分
    冬時間:1時から4時30分

     小学生以上

     小学生以上

     小学生以上
     
    小学生以上

      夏時間=4月1日から9月30日。  冬時間=10月1日から3月31日。    

      長期休暇=小中学校の春・夏・冬休み期間のこと


    ♢♢団体で利用する場合は事前に使用申込みが必要です♢♢

    以下リンクの内容をご確認いただき申込をしてください。

    【放課後デイサービス等団体利用のご案内】 


    休館日

    毎週木曜日(祝日の場合は開館)と年末年始

    施設

    フライングドラゴン・体育室・保育室・静養室(飲食コーナー)・図書室・視聴覚室・学習室・遊戯室など

    駐車場:6台
    児童館外観
    アスレチックス

    東児童館のウリは、なんと言っても体育室にある一風変わった大型アスレチックス。
    その名も『フライングドラゴン』!
    一度遊んだらリピーターになってしまうので、ご注意!

    事業

    クリスマス週間

    12月18日(月曜日)から12月25日(月曜日)

    クリスマスまでの一週間、楽しいイベントで盛り上がろう!

     幼児: サンタさんが突然やってくる

           ミニプレゼント

           出し物

     小学生以上:クイズ・くじ・じゃんけん大会

             工作「とんがりサンタさんを作ろう」

     ♪♪ いつやるかは、お楽しみ ♪♪


    わんわんひろば

    親子一緒に手遊びや体を使って遊びませんか?

    詳しくは■わんわんひろばのページをご覧ください。

    対象

    8か月までのお子さんとその保護者


    こぐまひろば

    親子一緒に手遊びや体を使って遊びませんか?

    詳しくは■こぐまひろばのページをご覧ください。

    対象

    2歳未満のお子さんとその保護者


    キラキラポケット

    児童館の遊びクリエーターと一緒に手遊びや体を使った遊びなどをします。

    詳しくは■キラキラポケットのページをご覧ください。

    対象

    2歳から就学前のお子さんとその保護者


    手作り教室

    児童館の遊びクリエーターと一緒に、おもちゃなどを作ります!(お菓子など、食べ物づくりはしばらくお休みします)

    詳細が決まりましたら、広報はむらなどでお知らせします!

    対象

    羽村市在住の小学生から18歳未満まで

    手作り教室
          実施予定日     内容
       令和5年6月24日(土曜日)発泡トレーグライダーを作って飛ばそう
            9月30日(土曜日)SDGsが学べるびっくり箱をつくろう!!
            11月4日(土曜日)ミニアーチェリーを作ってあそぼう!!
            12月9日(土曜日)もうすぐクリスマス!カラフルリースを作ろう☆(申込は11月17日から)
       令和6年1月13日(土曜日)後日おしらせします
              3月2日(土曜日)後日おしらせします

    スポーツの日

    みんなで体を動かして遊びます!

    令和5年度は、6回の開催を予定しています。時間は午後3時から午後4時まで。

    当日児童館に来てください。(予約はいりません。)


    スポーツの日
    実施予定日 内容 
     令和5年 5月24日(水曜日)   ドッジビーをしよう!
              7月 5日(水曜日)  ふうせんバレーを楽しもう!!
             9月20日(水曜日)  ボッチャをしよう!
            11月15日(水曜日)  ラダーゲッター
     令和6年 1月10日(水曜日)   やってみよう!みんなでモルック! 
             3月13日(水曜日)  後日お知らせします。

    対象

    小学生から中学生

    定員

    20名(先着順)

    受付

    当日、参加名簿に記入をお願いします。

    持ち物

    飲み物(水かお茶)、タオル


    ぬりえコンテスト「児童館でぬった絵をコンテストに出してみよう!」

    子どもたちの描いたぬりえを子どもたちが気に入った作品に投票するコンテストです!

    日時

    応募期間:10月7日(土曜日)から10月15日(日曜日)

    投票期間:10月18日(水曜日)から10月25日(水曜日)

    結果発表:10月28日(土曜日)


    次回は2月に開催します!

    対象

    小学生

    参加方法

    応募期間中に、東児童館に来てください。



    手作りおもちゃ教室

    楽しいおもちゃを作ります。
    壊れたおもちゃを直す『おもちゃの病院』も同時開催します。

    詳しくは、■手作りおもちゃ教室のページをご覧ください。

    主催

    おもちゃ病院ねじまわし

    対象

    幼児(保護者同伴)から小学生(おもちゃについてのお話もしますので、保護者の方も一緒にどうぞ!)


    わくわくハッピーデー

    令和5年度わくわくハッピーデーは終了しました。沢山のご参加ありがとうございました

    ☆☆ 迷路やゲームでみんなハッピーに! ☆☆

    日時:9月10日(日曜日)午前10時から午後2時 (午後2時に閉館します。)

    対象:0歳から18歳までの子どもと、その保護者

    定員:150名(先着順)

    場所:1階集会室・2階体育室半面

       ◇◇2階保育室と子育て相談は通常どおりご利用いただけます(時間変更あり)◇◇

       保育室=午前9時から午後2時まで

       子育て相談=午前9時から12時まで

    申込み:定員に達したため、申込みを終了しました。

    ◇◇9月9日(土曜日)は準備のため、昼の12時に閉館します◇◇

    ◇◇駐車場の数が限られています。お越しの際は公共交通機関をご利用ください◇◇

     (コミュニティバス「はむらん」をご利用の場合、羽村東コース「㉒あさひ公園」バス停留所が最寄りです。)

      羽村市公式サイト: コミュニティバスはむらん 路線図・時刻表 (別ウインドウで開く) 

    参加費:無料

    持ち物:景品や参加賞を入れるエコバックを持ってきてください。


    子育て相談日

    子どもの発達やしつけ、教育等の子育てについてお応えいたします。

    詳しくは■子育てに関する相談のページおよび、■「ちょこっと広場」をご覧ください。


    おしゃべり場

    毎月のテーマや日々の育児の中で感じていること、つぶやきなどを掲示板に書いて、貼って、思いを共有してみませんか。

    詳しくは■おしゃべり場のページをご覧ください。

    飲食コーナー

    昼食をとりながら親子でふれあうことができるよう、館内に飲食コーナーを設けています。

    ぜひ、ご利用ください。

    利用時間

     午前11時45分から午後1時まで

     上記時間以外の利用、飲食コーナー以外での飲食はできません。

    利用できる人

     親子で利用する方

    留意事項

     〇ごみや食べ残しは持ち帰ってください。

     〇利用後は、使った机などをきれいにしてください。

     〇事業実施などの関係で利用できない日があります。

     〇その他児童館のきまりをまもって利用ください。

    東児童館はこんなところです♪

    地下図面

    【地下】
    学習室や図書室、視聴覚室などがあります。
    催しものの準備やお料理教室なども行ったりしますよ☆
    地下にある図書室は落ち着きますねから。

    1階図面

    【1階】
    ここの入り口から入ります。お靴は脱いで入りましょう。
    遊戯室では机があるのでおともだちと書き物をしたりゲームをしたり…。
    事務室には遠慮なく声をかけてくださいね。
    女子トイレにはチェアシート、おむつ替え台があります。
    ご利用ください。

    2階図面

    【2階】
    体育室があります。
    ボール遊びもできますよ。
    東児童館では「スポーツの日」があるので、競技がたのしめますね
    体を動かしたい子あつまれ!
    反対側には保育室や飲食コーナーがあります。
    親子で遊びに来たらお昼ご飯もここでok。
    女子トイレにはチェアシート、おむつ替え台があります。
    保育室内の授乳スペースにはおむつ替え台があります。
    ご利用ください。

    3階図面

    【3階】
    2階体育室の上には大きなドラゴンがいるんですよ!
    その名も「フライングドラゴン」。
    3階から入り込むことができます。
    空中をさんぽしているみたい…♬
    (注意)屋上にはでられません。

    地下1階図書室

    【図書室】
    楽しい本がいっぱいあるよ!

    地下1階視聴覚室

    【視聴覚室】
    映画会やおばけやしき等のイベントを行っています。
    ダンスや合奏の練習でも使えるよ!

    地下1階学習室

    【学習室】
    手作り教室やお祭りのフードコーナーなど楽しいイベントに活躍しているよ。
    ぜひ、参加してね!

    2階保育室
    保育室

    【保育室】
    広くてゆったり、おもちゃも充実!
    親子で楽しめる憩いの場です。
    授乳スペースにはおむつ替え台があります。ご利用ください。
    (注意)乳幼児と親御さん専用のお部屋です。小学生以上は入れません。

    2階静養室

    【静養室】
    子育て相談室やお昼の飲食コーナーとしても利用しています。

    2階体育室の画像その3
    2階体育室の画像その2
    2階体育室の画像

    【体育室】
    卓球・バスケット・ドッチボールやアスレチックなど、思いっきり体を使って遊べるよ!

    お問い合わせ

    羽村市役所 子ども家庭部 子育て相談課
    電話: 042-555-1111 (子ども家庭支援センター係)内線266・269