東児童館
- 初版公開日:[2021年10月28日]
- ID:14553

東児童館空調設備等改修工事及び臨時駐車場・臨時自転車駐車場のお知らせ
東児童館は、8月下旬から空調設備等改修工事を実施します。
工事を行う際に一部期間で休館となります。
なお、開館中は下記のとおり臨時駐車場・臨時自転車駐車場を設置しますので、こちらをご利用ください。

工事期間
令和7年8月下旬から令和8年3月下旬
段階的に工事を行います。

休館期間
令和7年10月1日(水曜日)から12月28日(日曜日)

臨時駐車場・臨時自転車駐車場の設置及び利用期間
令和7年8月20日(水曜日)から令和7年12月28日(日曜日)
上記期間は、臨時駐車場及び臨時自転車駐車場をご使用ください。


施設概要
所在地
羽村市神明台3丁目30番地2施設の地図はこちら
電話
042-570-7751
利用時間
◇4月1日から9月30日 午前9時から午後5時
◇10月1日から3月31日 午前9時から午後4時30分
休館日
毎週木曜日(祝日の場合は開館)と年末年始
施設
フライングドラゴン・体育室・保育室・静養室(飲食コーナー)・図書室・視聴覚室・学習室・遊戯室など
駐車場
普通車:4台 軽自動車:3台
体育室の利用時間
安全・安心に体育室をご利用いただくため、事故防止の観点からも、遊び方の異なる幼児と小学生以上では
利用時間を分けてご利用いただいておりますので、ご了承ください。
《小学校の振替休日等により利用時間帯を変更する場合があります。》
■東児童館体育室のご利用にあたってをご確認ください。
使用時間 | 平日(月、火、水、金) | 土曜・祝日 | 日曜 | |
---|---|---|---|---|
午前 | 9時から12時 | 幼児 (保護者同伴) | 小学生以上 | 幼児 (保護者同伴) |
午後 | 夏時間:1時から4時40分 冬時間:1時から4時30分 | 小学生以上 | 小学生以上 | 小学生以上 |
使用時間 | 平日(月・火・金) | 平日(水曜日) | 土曜 | 日曜 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 9時から12時 | 小学生以上 | 幼児 (保護者同伴) | 小学生以上 | 幼児 (保護者同伴) |
午後 | 夏時間:1時から5時 冬時間:1時から4時30分 | 小学生以上 | 小学生以上 | 小学生以上 | 小学生以上 |
夏時間:4月1日から9月30日
冬時間:10月1日から3月31日
長期休暇:小中学校の春・夏・冬休み期間
団体利用について
団体での利用希望の場合は事前申請が必要です。
申請書に必要事項を記入し、児童館へ提出が必要になります。
下記、団体利用案内を確認の上、児童館へ問合せください。
利用案内・申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。


事業

わんわんひろば (8か月まで)

こぐまひろば (9か月から2歳未満)

キラキラポケット (2歳から就学前)

工作ひろば (小学生から18歳まで)

わくわくスポーツ (小・中学生)

ぬりえコンテスト (小学生)
令和7年度は令和8年2月に開催予定です。
詳細が決まり次第掲載いたします。

手作りおもちゃ教室 (幼児から小学生)

子育て相談日

おしゃべり場

飲食コーナー
お昼の時間、飲食コーナーを利用することが出来ます。
親子やお友達同士でお食事が出来ますので、ぜひご利用ください。

利用時間
午前11時45分から午後1時まで
上記時間以外の利用、飲食コーナー以外での飲食はできません。

利用場所
2階「ランチルーム」

利用のきまり
- 受付で申し込みをしてください。
- 決められた飲食コーナーをご利用ください。
- 食べ残しやゴミは、必ずお持ち帰りください。
- 飲酒や喫煙は出来ません。
- 施設や設備を汚したときは清掃してください。

その他
- 事業等により利用できない日があります。
- マナー、児童館の決まりを守って利用してください。
- 体調が悪くなった場合は、すぐに職員に声をかけてください。
- 食べ物でのトラブルがあった場合は、職員に相談してください。

東児童館はこんなところです♪
【地下1階図書室】
楽しい本がいっぱいあるよ!
【地下1階視聴覚室】
【地下1階学習室】
【2階保育室】
広くてゆったり、おもちゃも充実!
【2階静養室】
子育て相談室やお昼の飲食コーナー
としても利用しています。
【2階体育室】
卓球・バスケット・ドッチボールやアスレチックなど、
思いっきり体を使って遊べるよ!
【2階体育室】
アスレチック
お問い合わせ
羽村市子ども家庭部子育て支援課
電話: 042-555-1111 (学童クラブ・児童館係)内線262 (保育・幼稚園係)内線231
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!