ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    BCG予防接種

    • 初版公開日:[2022年03月25日]
    • 更新日:[2024年3月15日]
    • ID:1346

    BCG予防接種

    乳幼児期の結核を予防するためのワクチンです。

    対象者

    1歳の誕生日の前日までのお子さん

    生後5から8か月未満の時期に接種することが望ましいとされています。

    予約は不要です。基本的には対象月にお越しください。

    対象月に来所できない場合は、1歳の誕生日の前日までに来所可能な日程でお越しください。


    令和7年度日程

    対象者と日程
    対象者 日程 
     令和6年10月生まれ 令和7年4月15日(火曜日)
     令和6月11月生まれ 令和7年5月20日(火曜日)
     令和6年12月生まれ 令和7年6月17日(火曜日)
     令和7年1月生まれ 令和7年7月15日(火曜日)
     令和7年2月生まれ 令和7年8月19日(火曜日)
     令和7年3月生まれ 令和7年9月16日(火曜日)
     令和7年4月生まれ 令和7年10月21日(火曜日)
     令和7年5月生まれ

     令和7年11月18日(火曜日)

     令和7年6月生まれ

     令和7年12月16日(火曜日)

     令和7年7月生まれ 令和8年1月20日(火曜日)
     令和7年8月生まれ 令和8年2月17日(火曜日)
     令和7年9月生まれ 令和8年3月17日(火曜日)

    令和6年9月生まれは、令和7年3月18日火曜日が対象となります。

    受付時間

    午後0時45分から1時45分まで

    (注意)当日、番号札を配布します。

    (注意)接種後は、会場内で30分ほど経過観察の待機が必要です。時間に余裕をもってお越しください。

    (注意)待ち時間で、絵本の読み聞かせ(ブックスタート)を行っています。

    会場

    保健センター

    施設の地図はこちら

    持ち物

    母子健康手帳、予診票、バスタオル

    (注意)転入や紛失などにより、お手元に予診票がない場合は、母子健康手帳を持参の上、保健センターへお越しください。

    注意

    • BCGの予防接種後、生ワクチン(水痘、麻しん・風しん混合)の予防接種を受ける場合は27日以上あけてから次の予防接種を受けてください。
    • 来所の際は、来所者全員の体温を測定し発熱がないことをご確認ください。また、その他感染が疑われる症状(咳、下痢、嘔吐、全身の発疹等)がないことも確認のうえお越しください。
    • マスク着用は任意ですが、何等かの事情により咳やくしゃみをする可能性がある場合は着用にご協力ください。

     

    お問い合わせ

    羽村市子ども家庭部こども家庭センター

    電話: 042-555-1111 (母子保健・相談係)内線692 (こども家庭支援係)内線671 ☎578-2882

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!