ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    第6回第二次羽村市コミュニティバスはむらん運営推進懇談会会議録

    • [2012年2月6日]
    • ID:3146

    第6回第二次羽村市コミュニティバスはむらん運営推進懇談会会議録

    日時

    平成22年3月24日(水曜日)午後2時00分~午後4時00分

    会場

    市役所4階大会議室B

    出席者

    座長 山川仁 副座長 増田一仁 委員 上松太一(宮沢正知代理) 山下國次 清水勝 大浦泰英 近藤長生 鶴貝郁子 安藤由美子 三津田幸子 黒田誠

    欠席者

    委員 宮沢正知 増田常夫 小山徳幸 島田辰夫 中根博

    議題

    1. コース変更について
    2. 車両入れ替えについて
    3. その他

    傍聴者

    0人

    配布資料

    • 会議次第
    • 新型ポンチョカタログ(抜粋)

    会議の内容

    1.コース変更について

    (座長) みなさんこんにちは。本日は2時30分から新型ポンチョの試乗を予定しております。それでは、議題に沿って進めたいと思います。

    (事務局) 第三次の検討結果報告書でご提案いただきました、羽村東コースと小作西コースの変更につきましては、平成22年10月を目途に実施したいと考えております。今後バス停設置箇所の交渉やコース変更に伴う調整、例えば新しい時刻表や車内アナウンスなどの手続きを進めたいと思います。新しいコースにつきましては、先日新型ポンチョを実際に走行させたところ、特に問題はありませんでしたが、フレッシュランド敷地内に乗り入れる件については、若干問題がございまして、フレッシュランドに乗り入れるためには、駐車場を通過し転回するしかないのですが、駐車場が満車の場合、新型ポンチョですと曲がりきれない可能性があります。フレッシュランドでは休日を中心に駐車場が満車になることもあり、駐車スペースを削るのは難しい状況です。また、敷地内バス停の設置場所についても、建物と転回経路の位置関係から門扉に近い場所になってしまい、結果的に現在のバス停位置から数メートルしか移動しないことから、フレッシュランド敷地内への乗り入れにつきましては、再度みなさまにご検討いただきたいと思います。

    (大浦委員) 敷地内に乗り入れないということですね。

    (事務局) 転回スペースの問題とバス停の設置場所が現在の場所とあまり変わりませんので、移動する必要があるのか、ということになると思います。

    (山下委員) 今の話しを聞くと、乗り入れるのは無理ではないでしょうか。

    (安藤委員) 確かに駐車場の出入り口は建物の玄関から離れていますから、新しくバス停を置く場所が玄関から離れてしまいますね。

    (事務局) 駐車場を通らずに転回させるコースを検討しましたが、無理でした。

    (安藤委員) バスが来るまではなるべく建物内にいたいので、もしバスが早く着いてしまっても時間まできちんと待ってもらうようにしていただきたいです。

    (事務局) 基本的に早く着いた場合は時間まで待ちますので大丈夫だと思います。

    (座長) フレッシュランド敷地内への乗り入れについては、見送るといことでよろしいですか。

    異議なし

    (座長) フレッシュランド以外では大丈夫だったんですね。

    (事務局) はい、大丈夫です。ボディは若干大きくなりますが、取り回しが現在のポンチョより良いとのことでした。車高が高くなりますので木の枝が引っかかる箇所がありましたが、その他には問題ありませんでした。

    (山下委員) はむらんの利用者は高齢者が多いので、バス停にベンチを置いて欲しいと思うのですが、ベンチを設置する基準のようなものはあるのですか。

    (事務局) ベンチの必要性は感じておりますが、歩道上にベンチを置くには一定の幅員を確保しないといけないという法律がありまして、条件を満たす歩道が市内には少ないというのが現状です。また、条件を満たしていても夜、暗くなる場所では通行者の安全確保が当然必要になりますので、なかなかベンチを置くのは難しいです。

    (座長) 今、ベンチが置いてあるバス停はどこですか。

    (事務局) 小作駅西口と間坂コミュニティ公園、三矢会館の三箇所ですが、歩道上ということですと小作駅西口だけで、他二箇所は歩道から奥まったスペースを利用しています。

    (鶴貝委員) 武蔵野公園前のバス停は少し手を加えれば公園内にベンチを置けると思います。全バス停で置けるかどうか見極めて、置ける可能性があるなら検討してみてはいかがでしょうか。

    (事務局) どの程度の工事が必要なのか、一度現地を確認します。

    (座長) ルート変更に伴って、バス停の新設や廃止をするところがありますね。

    (事務局) はい、新設や移設、廃止や名称変更等がございます。

    (清水委員) 小作西コースのコース名も変更になりますか。

    (事務局) はい、ご提案いただいた内容で変更を考えております。

    (座長) 平成22年10月1日から変更という予定ですが、何かご意見ございますか。

    (事務局) ルート改正に伴うダイヤ編成については、前回の懇談会で黒田委員から提案のありました車両交番の件を含め、再度ご検討いただいて決定したいと考えております。次にフリーパスの導入についてですが、昭島市に聞いてみました。昭島市のコミュニティバスAバスは、年間の利用者が14万人を超えておりまして、乗車料金ははむらんと同じ100円です。フリーパスの利用者は年間で140枚程度ということでした。

    (座長) そろそろ試乗のお時間になります。ルート改正に伴うダイヤ編成等については今後の懇談会で検討いたしましょう。

     

    2.車両入れ替えについて

    (事務局) 市役所前のバス停から乗車しますので、移動をお願いします。

    新型ポンチョに乗車し、羽村東コースの一部を走行後戻る。

    (事務局) お疲れ様でした。引き続き車両の入れ替えについて、ご意見をいただきたいと思います。

    (座長) まず座席の向きについてですが、前向きと横向きが選べます。定員は前向きが29人で座席10の立席18です。横向きは25人で座席14の立席10ですから、定員の数で考えると前向きが有利ですが、座席は横向きが4席多いですね。車椅子の固定器具は両座席タイプも1台分で、乗降口が車体横の1箇所ですので、車椅子の乗降時に狭い道だとスロープを掛けるのが大変になりそうです。

    (大浦委員) はむらんはやはり高齢者の利用が多いですから、座席の多い横向きタイプがいいと思います。

    (座長) 先ほど試乗したバスの中でも同じようなご意見が多かったようですが、いかがでしょうか。

    (事務局) 車内で車椅子から座席に移るのも横向きのほうが良いと思います。

    (座長) それでは新車両の座席タイプについては、座席数の多い横向きタイプでよろしいですか。

    異議なし

    (座長) 他に何かご意見ございますか。有料広告の募集を開始しましたが、状況はいかがでしょうか。

    (事務局) 現在窓下の1枠に申込みがあり、すでに掲載しております。窓下の残り2枠も問合せがありまして、今後掲載予定です。なお、新形ポンチョにつきましては、現在の窓下サイズの枠が5枠以上ありますので、掲載できる広告の数が増えます。

    (座長) 後部座席は2段上がったところにありますが、車体の構造上あれは仕方がないのでしょうか。

    (事務局) 低床化に伴い、前後のタイヤとエンジンを車体の端に持ってくるので後部座席の段差は仕方がないと思います。

    (座長) 現在の車両は車椅子用の固定器具が2台分ありますが、新型は1台分になってしまいます。

    (事務局) 固定器具は1台分ですが、車椅子のブレーキをかけたり座席に移ったりすることにより2台までは大丈夫だと思います。吊り輪の形は丸と三角が選べますがいかがでしょうか。

    (近藤委員) 握りやすいのは三角ですね。

    (大浦委員) 丸より三角がいいですね。

    (座長) では、吊り輪の形は三角でよろしいでしょうか。

    異議なし

    (座長) 吊り輪の向きも窓に向いているのか、進行方向に向いているのか選べますがいかがですか。

    (事務局) 電車は前後の揺れが大きいので進行方向に向いていますが、バスは前後左右に揺られますので、どちら向きでも良いと思います。

    (座長) 吊り輪の向きはどちらでもよろしいですか。

    異議なし

    (座長) その他については、何かございますか。

    (事務局) 以前羽村東コースで神明台四丁目を通したらどうか、といったご提案をいただきました。

    (座長) 懇談会でその検討結果がまだはっきり出ていないのですね。

    (事務局) はい。

    (山下委員) あの近辺は立川バスの路線がありますし、運行間隔がさらに延びてしまうので、難しいと思います。

    (事務局) 先日いただいた報告書のコースのとおりでよろしいですか。

    異議なし

    (座長) それでは、本日の懇談会については終了いたします。次回はいつ頃に予定していますか。

    (事務局) 次回はルート改正に伴う、ダイヤや車両交番等について、ご意見をいただきたいと思いますので、7月頃を予定しています。