ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    障害者控除対象者認定書の発行について

    • 初版公開日:[2022年12月06日]
    • 更新日:[2023年12月4日]
    • ID:3163

    ■要支援・要介護の方および要支援・要介護の方を介護している方へ
    ≪確定申告手続きに係る認定書を発行しています≫

    市では、要介護認定された方などに、障害者控除対象者認定書を発行しています。
    市民税・都民税や所得税の申告の際、この認定書を添付することで本人またはその扶養者が、障害者控除または特別障害者控除を受けることができます。

    障害者控除対象者認定書を発行することができるのは、羽村市に住所があり、下記の各種手帳の交付を受けていない65歳以上の方です。

    ○各種手帳
     ・身体障害者手帳
     ・愛の手帳
     ・精神障害者保健福祉手帳
     ・戦傷病者手帳

    控除の対象(控除区分・要介護認定の結果による区分)

    市内に住所を有する身体障害者手帳等の交付を受けていない65歳以上の者で、対象年の12月31日(年の途中で死亡したときは、死亡日)現在において所得税法施行令第10条および地方税法施行令第7条または第7条の15の8に規定する障害者もしくは特別障害者に準ずる者。

    障害者控除

    • 要介護状態にあり、日常生活自立度がランクAの方
    • 認知症であり、日常生活自立度が2または3の方

    特別障害者控除

    • 要介護状態にあり、日常生活自立度がランクB以上の方
    • 認知症であり、日常生活自立度が4以上の方
    • 寝たきり状態である方

    日常生活自立度の区分

    ○日常生活自立度ランクA…屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない
    ○日常生活自立度ランクB以上…屋内での生活に何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体である

    ○日常生活自立度2・3…日常生活に必要な意思疎通に、困難さが多小見られる
    ○日常生活自立度4以上…日常の生活に必要な意思疎通に、困難さが頻繁に見られる

    申請できる方

    本人とその家族の方(扶養している方)

    なお、介護度・日常生活自立度などの個人情報に関する問い合せに電話で答えることはできません。

    申請方法

    窓口

    高齢福祉介護課高齢福祉係(市役所1階8番窓口)まで、対象者の介護保険証をお持ちください。

    郵送

    申請書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、切手を貼った返信用封筒を同封して、高齢福祉介護課高齢福祉係宛でお送りください。

    羽村市に住所を有している方で介護保険被保険者証の発行元が他自治体の方については、同意書もお送りください。

    同意書(介護保険被保険者証の発行元が他自治体の方のみ)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    要介護認定を受けていない方へ

    要介護認定を受けていない方は、指定の診断書をご提出いただくことで障害者控除対象者認定書を発行することができます。

    ただし、上記「控除の対象」に記載した控除区分に当てはまらない方は、診断書をご提出いただいても認定書を発行することができません。また、診断書の作成に当たって発生する費用は自己負担となります。

    診断書および診断書作成の手引き

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    羽村市福祉健康部高齢福祉介護課

    電話: 042-555-1111 (高齢福祉係)内線175 (介護予防・地域支援係)内線195 (介護保険係)内線142 (介護認定係)内線145

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム