JR青梅線・五日市線・八高線沿線地域に位置する各自治体、商工会議所、商工会によって組織された産業支援のためのネットワークです。
羽村市は協議会構成団体として活動しています。
JR青梅線・五日市線・八高線沿線地域には、約2,000の製造業者があり、年間約2兆円の出荷額を誇る産業エリアとなっています。しかしながら現在は、その企業間の交流が乏しく、せっかくのビジネスチャンスを有効に活用しきれていない状況にあります。
青梅線沿線地域産業クラスター協議会は、地域の企業・事業所を有機的なネットワークで結びつけ、取引・連携・協働・協業、そして健全な競争を促進することによって、この地域の活性化と発展を目指しています。
中小企業では従業員数も少ないことから、新入社員に対する研修はOJTが中心になりがちです。当協議会では、合同で研修会を実施することにより、効果的な新人・若手育成の支援を行います。
令和7年度は、製造・技術会社の入社3年未満程度の「新入・若手社員」を対象にした3日間の研修を開催します。
チームコミュニケーション・業務遂行能力等を鍛え、製造業の社員としてプロフェッショナルを目指しましょう!!
日時:
【1日目】令和7年6月24日(火曜日)午後2時から午後4時30分まで
【2日目】令和7年7月2日(水曜日)午後2時から午後4時30分まで
【3日目】令和7年7月9日(水曜日)午後2時から午後4時30分まで
会場:羽村市産業福祉センターiホール(羽村市緑ヶ丘2-11-1)
講師:田中 杏奈 氏(エムシー・プレゼンラボ 代表)
対象:製造・技術会社の新入・若手社員(入社3年未満程度)、3日間の研修に両日とも参加できる方。
参加費:1人3,000円 (消費税込、テキスト代含む)
申込締切:6月17日(火曜日)
申込みフォーム:https://forms.gle/Twcp7QD97rUJBxZD6
定員:20名(先着順・定員になり次第締切)
その他:1日目の研修終了後、軽食、飲み物(アルコールあり)を用意した1時間程度の情報交換会を開催します。参加は任意です。参加費は別途3,000円で、当日現金にて集金いたします
申込方法・詳しい内容は、下記チラシをご覧ください。
「新入社員フォローアップ研修」チラシ
今後の会社の中核を担う人材に対し、役割・心構えを認識し気付きや能力開発の機会を提供し、管理職(課長級)以上の人材に対しては、目標達成のための活動を中心にマネジメント・監督・指導等を計画・遂行する役割を学ぶための機会を提供します。
人手不足・コスト高騰を小さな一歩で乗り切るデジタル実践メソッド
日時:
【1日目】令和7年11月25日(火曜日)午後3時から午後5時まで
【2日目】令和7年11月26日(水曜日)午後3時から午後5時30分まで
会場:羽村市産業福祉センター 電脳会議室(羽村市緑ヶ丘2-11-1)
講師:藤原 敬行 氏(ナレッジフォース・パートナーズ 代表)
対象:製造・技術会社の中堅社員・管理職(入社後3年以降程度の方を対象)。2日間の研修に全て参加できる方。
参加費:1人3,000円 (消費税込、テキスト代含む)
申込締切:11月14日(金曜日)
申込みフォーム:https://forms.gle/Twcp7QD97rUJBxZD6(別ウインドウで開く)
定員:20名(先着順・定員になり次第締切)
その他:1日目の研修終了後、軽食、飲み物(アルコールあり)を用意した1時間程度の情報交換会を開催します。参加は任意です。参加費(研修代とは別途)3,000円で、当日現金にて集金いたします
申込方法・詳しい内容は、下記チラシをご覧ください。
「中堅社員・管理職研修」チラシ
採用支援・担当者交流会などを行います。
ハローワークだけでも30人超えの応募者 お金をかけずに思い通りの人材採用を実現
日時:令和7年11月7日(金曜日)午後3時から午後5時まで
会場:羽村市産業福祉センター 電脳会議室(羽村市緑ヶ丘2-11-1)
講師:関本 誠 氏(ブレイン綜合社会保険労務士事務所 代表)
対象:製造・技術会社向け
参加費:無料
申込締切:10月24日(金曜日)
申込フォーム:https://forms.gle/KMGf765nsTDpkqfy6(別ウインドウで開く)
定員:20名(先着順・定員になり次第締切)
その他:セミナー終了後、軽食、飲み物(アルコールあり)を用意した1時間程度の情報交換会を開催します。参加は任意です。参加費(セミナー代とは別途)3,000円で、当日現金にて集金いたします
申込方法・詳しい内容は、下記チラシをご覧ください。
「人材採用セミナー」チラシ
参加企業の今後の経営改善や経営力強化に繋げてもらうことを目的として、視察見学会・交流会などを行います。
羽村市産業環境部産業振興課
電話: 042-555-1111 (商工観光係)内線655 (農政係)内線661
ファクス: 042-579-2590
電話番号のかけ間違いにご注意ください!