平成23年8月にスポーツ基本法が施行されました。スポーツ基本法第10条では、市町村の教育委員会が、その地方の実情に即したスポーツの推進に関する計画を定めるよう努めるものとしています。
これを受け、教育委員会では、国の「スポーツ基本計画」を参酌し、合わせて東京都スポーツ推進計画及び東京都障害者スポーツ振興計画を参考とし、羽村市におけるスポーツ推進の基本的な方針を定めた「羽村市スポーツ推進計画」を策定しました。
計画期間は、平成27年度を初年度とし平成33年度を最終年とした7年間です。これは、第5次羽村市長期総合計画及び羽村市生涯学習基本計画の計画年度に合わせたものです。
市民が週1回1時間以上のスポーツを実施した割合を50%に向上させます。
「スポーツを通した 健康づくり まちづくり」
(1) スポーツ環境の充実 ~楽しみにつなげるスポーツ環境づくり~
(2) スポーツ・運動を通した健康づくり ~スポーツで 健康保持・増進~
(3) ライフステージに応じたスポーツ活動の推進 ~市民の誰もが スポーツに親しむ~
(4) 競技力向上に向けた選手育成、指導者の資質向上 ~全国大会・国際大会をめざす選手を育む~
羽村市スポーツ推進計画
羽村市スポーツ推進計画 平成27年3月策定
羽村市教育委員会 生涯学習部スポーツ推進課(S&Dスポーツアリーナ羽村内)
電話: 042-555-0033 (スポーツ推進係)
ファクス: 042-554-9974
電話番号のかけ間違いにご注意ください!