刊行物は、郷土博物館または市役所1階総合案内でお求めいただけます。
なお、一部の刊行物は郷土博物館のみでの販売となります(刊行物一覧の最下部に記載)。
郵送を御希望の方は購入方法を御参照ください。
郷土博物館紀要の各号目次については、羽村市郷土博物館紀要 目次一覧から御覧いただけます。
(注意)完売している図書もございますので御容赦ください(下の一覧の価格欄に【完売】とあるもの)。
刊行している全ての図書は、当館の調べもの室のほかプリモライブラリーはむら(羽村市図書館)で閲覧できますので御利用ください。
| 販売図書(物)名 | 価格 | 発行年(初版) | 発行 |
|---|---|---|---|
| 羽村市史 | |||
| 羽村市史 資料編 中世 | 2,000 | 平成30年 | 羽村市 |
| 羽村市史 資料編 近現代図録 | 2,000 | 平成30年 | 羽村市 |
| 羽村市史 資料編 近世 | 2,000 | 平成31年 | 羽村市 |
| 羽村市史 資料編 自然 | 2,000 | 平成31年 | 羽村市 |
| 羽村市史 資料編 考古・中世補遺 | 2,000 | 令和3年 | 羽村市 |
| 羽村市史 資料編 民俗 | 2,000 | 令和3年 | 羽村市 |
| 羽村町(市)史史料集 | |||
| 第一集 羽村町の板碑・石仏 | 【完売】 | 昭和51年 | 羽村町教育委員会 |
| 第二集 玉川上水史料 | 1,000 | 昭和52年 | 羽村町教育委員会 |
| 第三集 古文書目録 | 【完売】 | 昭和54年 | 羽村町教育委員会 |
| 第四集 羽村町の民具 | 1,000 | 昭和55年 | 羽村町教育委員会 |
| 第五集 天明一揆史料 | 1,000 | 昭和55年 | 羽村町教育委員会 |
| 第六集 講座玉川上水 | 【完売】 | 昭和55年 | 羽村町教育委員会 |
| 第七集 村絵図・村明細帳 | 【完売】 | 昭和56年 | 羽村町教育委員会 |
| 第八集 玉川上水論集1 | 800 | 昭和57年 | 羽村町教育委員会 |
| 第九集 はむら民俗誌 | 1,000 | 昭和57年 | 羽村町教育委員会 |
| 第十集 旧下田家住宅調査報告書 | 1,500 | 昭和58年 | 羽村町教育委員会 |
| 第十一集 羽村の民家とその生活用具 | 1,000 | 昭和59年 | 羽村町教育委員会 |
| 第十二集 指田家日記 | 1,000 | 昭和59年 | 羽村町教育委員会 |
| 第十三集 旧下陣屋門調査報告書 | 200 | 平成元年 | 羽村町教育委員会 |
| 第十四集 宗禅寺薬師堂調査報告書 | 250 | 平成3年 | 羽村町教育委員会 |
| 第十五集 羽村の祭りばやし調査報告書 | 1,500 | 平成4年 | 羽村市教育委員会 |
| 第十六集 稲荷神社本殿調査報告書 | 1,000 | 平成4年 | 羽村市教育委員会 |
| 第十七集 五ノ神社本殿調査報告書 | 1,000 | 平成4年 | 羽村市教育委員会 |
| 第十八集 八雲神社山車調査報告書 | 1,000 | 平成4年 | 羽村市教育委員会 |
| 羽村市文化財調査報告 | |||
| 1 阿蘇神社神輿調査報告書 | 1,500 | 平成4年 | 羽村市教育委員会 |
| 2 松本神社本殿調査報告書 | 900 | 平成4年 | 羽村市教育委員会 |
| 3 玉川水神社本殿調査報告書 | 500 | 平成5年 | 羽村市教育委員会 |
| 4 神明神社本殿調査報告書 | 400 | 平成6年 | 羽村市教育委員会 |
| 5 産土神社本殿調査報告書 | 300 | 平成6年 | 羽村市教育委員会 |
| 6 玉川神社本殿調査報告書 | 300 | 平成7年 | 羽村市教育委員会 |
| 7 禅林寺山門調査報告書 | 300 | 平成7年 | 羽村市教育委員会 |
| 8 羽村の仏像 | 【完売】 | 平成8年 | 羽村市教育委員会 |
| 9 羽村市内遺跡発掘報告書 平成6 | 500 | 平成8年 | 羽村市教育委員会 |
| 10 下田家土蔵調査報告書 | 200 | 平成8年 | 羽村市教育委員会 |
| 11 一峰院鐘楼門調査報告書 | 300 | 平成8年 | 羽村市教育委員会 |
| 12 羽村市内遺跡発掘報告書 平成7 | 500 | 平成8年 | 羽村市教育委員会 |
| 13 宮本家不動堂調査報告書 | 300 | 平成10年 | 羽村市教育委員会 |
| 14 羽村市内遺跡発掘報告書 平成8 | 200 | 平成9年 | 羽村市教育委員会 |
| 15 一峰院本堂調査報告書 | 400 | 平成12年 | 羽村市教育委員会 |
| 羽村市史料集 | |||
| 一 自筆影印うき草の花 | 1,000 | 平成5年 | 羽村市教育委員会 |
| 二 青梅鉄道関係史料 | 900 | 平成7年 | 羽村市教育委員会 |
| 三 羽邑臨視日記 | 800 | 平成7年 | 羽村市教育委員会 |
| 四 「成進社」関係史料(一) | 800 | 平成9年 | 羽村市教育委員会 |
| 五 「成進社」関係史料(二) | 800 | 平成10年 | 羽村市教育委員会 |
| 六 「成進社」関係史料(三) | 800 | 平成11年 | 羽村市教育委員会 |
| 七 とおめがね-21世紀への贈りもの- | 【完売】 | 平成11年 | 羽村市教育委員会 |
| 八 玉川上水論集2 | 【完売】 | 平成15年 | 羽村市郷土博物館 |
| 九 中根家文書目録 | 300 | 平成18年 | 羽村市郷土博物館 |
| 羽村市(町)郷土博物館紀要 | |||
| 創刊号 | 500 | 昭和61年 | 羽村町教育委員会 |
| 第2号 | 500 | 昭和62年 | 羽村町教育委員会 |
| 第3号 | 500 | 昭和63年 | 羽村町教育委員会 |
| 第4号 | 500 | 平成元年 | 羽村町教育委員会 |
| 第5号 | 500 | 平成2年 | 羽村町教育委員会 |
| 第6号 | 500 | 平成3年 | 羽村町教育委員会 |
| 第7号 特集 玉川上水シンポジウム「玉川上水のなぞに迫る」 | 【完売】 | 平成4年 | 羽村市郷土博物館 |
| 第8号 特集 中里介山 | 200 | 平成5年 | 羽村市郷土博物館 |
| 第9号 特集 羽村の職人とその道具 | 400 | 平成6年 | 羽村市郷土博物館 |
| 第10号 特集 羽村の職人 その道具と技術 | 400 | 平成7年 | 羽村市郷土博物館 |
| 第11号 | 400 | 平成8年 | 羽村市郷土博物館 |
| 第12号 | 400 | 平成9年 | 羽村市郷土博物館 |
| 第13号 | 400 | 平成10年 | 羽村市郷土博物館 |
| 第14号 | 400 | 平成11年 | 羽村市郷土博物館 |
| 第15号 | 400 | 平成12年 | 羽村市教育委員会 |
| 第16号 | 500 | 平成13年 | 羽村市教育委員会 |
| 第17号 | 350 | 平成14年 | 羽村市教育委員会 |
| 第18号 | 400 | 平成15年 | 羽村市教育委員会 |
| 第19号 | 400 | 平成16年 | 羽村市教育委員会 |
| 第20号 | 400 | 平成17年 | 羽村市教育委員会 |
| 第21号 | 200 | 平成18年 | 羽村市教育委員会 |
| 第22号 | 200 | 平成19年 | 羽村市教育委員会 |
| 第23号 | 200 | 平成20年 | 羽村市教育委員会 |
| 第24号 | 400 | 平成22年 | 羽村市教育委員会 |
| 第25号 | 400 | 平成23年 | 羽村市教育委員会 |
| 第26号 | 400 | 平成24年 | 羽村市教育委員会 |
| 第27号 | 400 | 平成25年 | 羽村市教育委員会 |
| 第28号 | 400 | 平成26年 | 羽村市教育委員会 |
| 第29号 | 400 | 平成27年 | 羽村市教育委員会 |
| 第30号 | 400 | 平成28年 | 羽村市教育委員会 |
| 第31号 | 400 | 平成29年 | 羽村市教育委員会 |
| 第32号 | 400 | 平成30年 | 羽村市教育委員会 |
| 第33号 | 400 | 平成31年 | 羽村市教育委員会 |
| 第34号 | 400 | 令和2年 | 羽村市教育委員会 |
| 第35号 | 400 | 令和3年 | 羽村市教育委員会 |
| 第36号 | 400 | 令和4年 | 羽村市教育委員会 |
| 第37号 | 400 | 令和5年 | 羽村市教育委員会 |
| 第38号 | 400 | 令和6年 | 羽村市教育委員会 |
| ガイドブック | |||
| はむらの植物ガイド | 1,200 | 昭和60年 | 羽村町教育委員会 |
| はむらの野鳥ガイド | 【完売】 | 平成4年 | 羽村市教育委員会 |
| はむら 水の生きものガイド 多摩川の魚類・底生動物・藻類 | 1,500 | 平成5年 | 羽村市教育委員会 |
| 玉川上水散策 | 【完売】 | 平成7年 | 羽村市教育委員会 |
| はむら文化財ガイド | 【完売】 | 平成10年 | 羽村市教育委員会 |
| 玉川上水散歩マップ 改訂版 | 【完売】 | 平成14年 | 羽村市教育委員会 |
| はむら文化財みて歩き | 100 | 平成14年 | 羽村市郷土博物館 |
| 新版 はむらの植物ガイド | 700 | 平成20年 | 羽村市教育委員会 |
| 新版 はむらの野鳥ガイド | 700 | 平成20年 | 羽村市教育委員会 |
| はむらの昆虫ガイド | 700 | 平成20年 | 羽村市教育委員会 |
| その他 | |||
| 玉川上水 その歴史と役割 | 800 | 昭和61年 | 羽村市教育委員会 |
| 伸びゆく村(復刻) | 500 | 昭和63年 | 羽村町教育委員会 |
| 西多摩村全図(復刻・昭和3年7月調査) | 800 | 羽村市教育委員会 | |
| はむらの歴史 | 【完売】 | 平成2年 | 羽村町教育委員会 |
| 精進バケ遺跡と縄文時代 | 2,400 | 平成4年 | 羽村市教育委員会 |
| 続はむらむかし | 1,000 | 平成5年 | 羽村市公民館 |
| 羽村市郷土博物館資料集一 中里介山 人と作品 | 【完売】 | 平成7年 | 羽村市郷土博物館 |
| 特別展『玉川上水350年の軌跡』図録 | 【完売】 | 平成15年 | 羽村市教育委員会 |
| お伊勢・金毘羅道中記-明治8年 羽村びとの旅- | 800 | 平成21年 | 羽村市教育委員会 |
| 特別展『玉川上水羽村堰 今に生きる先人の知恵と工夫』図録 | 【完売】 | 平成27年 | 羽村市郷土博物館 |
| 郷土博物館のみで販売 | |||
| 黙柳 佐々蔚 | 600 | 昭和51年 | 佐々蔚先生顕彰会 |
| 語りつぐ戦争体験 | 【完売】 | 平成7年 | 羽村市 |