羽村市では、認証保育所を利用する児童の保護者の経済的負担を軽減するため、保育料の一部を補助します。
次の1~5の条件をすべて満たす方が対象となります。
保護者の方が、認証保育所に実際に支払った保育料と、児童が認可保育園を利用したと仮定した場合の保育料との差額に応じて、補助金額を確定します。補助上限額(月額)は、補助対象児童がその世帯で何番目のお子さんかによって変わります。以下の表をご覧ください。
認可保育園等の保育料については、下記「市保育料の算定について」をご覧ください。
※保育料に延長保育料は含みません。
第1子 | 第2子 | 第3子 |
---|---|---|
40,000円 | 54,000円 | 67,000円 |
児童と同居する家族の市民税所得割を基に、保育料基準額表にあてはめて決定します。
前期保育料(4月~8月分) | 後期保育料(9月~3月分) |
---|---|
前年度市民税所得割額 | 現年度市民税所得割額 |
認可保育園等の保育料基準額表(月額)
対象月 | 交付時期 |
---|---|
前期(4~8月分) | 9月下旬頃 |
後期(9~3月分) | 4月下旬頃 |
市内の認証保育所を利用されている場合、施設を通して交付時期の1か月前頃に申請書類等を配布します。利用している認証保育所に申請書類等を提出していただくか、市役所担当窓口に直接提出してください。転入や途中入園等の場合には、問い合わせてください。
申請内容等を審査後、交付決定者には決定通知書を送付し、上記交付時期に指定の口座に振込みます。
※申請時の内容に変更が生じた場合は、市役所担当窓口へ届出が必要です。ご不明な点は問い合わせてください。
羽村市子ども家庭部子育て支援課
電話: 042-555-1111 (児童青少年係)内線262(保育・幼稚園係)内線231
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!