ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち羽村市公式PRサイト

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    イベントカレンダー

    • 初版公開日:[2021年08月05日]
    • 更新日:[2021年8月6日]
    • ID:8921

    羽村市内で例年開催されているイベントを紹介します!
    注意:各イベントなどは、変更や中止または延期になる場合があります。

    1月

    ・活力市(だるま市)

    恒例の「だるま市」では、赤・白・黄色・緑など色鮮やかでさまざまな大きさのだるまが並びます。購入しただるまに、名前や文字を入れることもできます。

    ・どんど焼き

    2月

    3月

    ・郷土博物館ひなまつり

    ・さくらまつり(はむら花と水のまつり前期)下旬~4月上旬

    約200本の桜が咲く玉川上水沿い・羽村取水堰周辺を会場としたまつり。観光土産の販売や模擬店の出店・足湯が楽しめます。夜にはライトアップされた幻想的な夜桜を楽しめます。
    4月には羽村市動物公園無料開園や日野自動車(株)羽村工場さくらまつりも行われます。

    4月

    ・市内神社春まつり
    例年4月の第2土曜日・日曜日に、羽村市内6社の神社の山車及び神輿が市内を練り歩きます。土曜日には羽村駅西口駅前で山車の曳き合わせがあり、日曜日には稲荷神社(八雲神社)の神輿の川入れが行われ、毎年多くの人で賑わいます。

    ・チューリップまつり(はむら花と水のまつり後期)初旬~下旬
    市内唯一の水田である根がらみ前水田に、約35万本のチューリップが咲き誇ります。チューリップまつり期間中には模擬店や展望台も設置されます。

    5月

    ・こいのぼり
    子どもの健やかな成長を願い5月5日の「子どもの日」に合わせ、旧下田家住宅に五月人形を飾り、羽村市郷土博物館の中庭にこいのぼりをあげます。

    ・動物公園子ども無料入園日(5月5日)

    6月

    ・環境フェスティバル(第1土曜日)

    ・鮎解禁

    ・ホタル観賞会(下旬)

    ・田植え
    羽村市内唯一の水田では、春の苗取り・田植えに始まり夏のかかし立て、秋の稲刈り(収穫祭)・脱穀まで長丁場の作業が続きます。根がらみ前水田では地域の子どもたちの稲作体験が行われています。

    7月

    ・活力市(あさがお・ほおずき市)

    ・水上公園開園期間(中旬~8月下旬)

    ・はむら夏まつり(下旬)
    羽村独自の「人波踊り」や毎年人気の「サンバ」のほか、特設ステージでの催しや模擬店などで羽村駅前が賑わいます。

    8月

    ・大賀ハス観蓮会(第1土曜日)
    市内唯一の水田「根がらみ前水田」では、7月下旬から8月上旬にかけて、大賀ハスが大輪の花を咲かせます。大賀ハスを育てている羽村市農業後継者クラブが観蓮会を実施しています。

    ・灯籠流し(第1土曜日)
    生きている幸せを祖先に感謝し、未来の幸せを願いつつ、家内安全・学業成就などの願いを込めて灯籠を多摩川に流します。

    9月

    ・はむらふるさと祭り(下旬)
    小作駅東口が、よさこいソーランをはじめ、さまざまな踊りや模擬店で盛り上がります。市内の小学生が合同で踊るよさこいソーランは必見です!

    10月

    11月

    ・羽村市産業祭(上旬)
    富士見公園で「商業」「工業」「農業」「消費者団体」による展示が行われます。

    ・羽村市文化祭

    12月