番号 | 件名 | 要旨 | 結果 |
---|---|---|---|
第69号 | 羽村市企業誘致促進に関する条例の一部を改正する条例 | 企業誘致制度の内容の充実を図ることで、市内での新たな企業立地と雇用創出を促進していくため、条例の一部を改正する。 【主な内容】 (1)企業誘致奨励金加算対象の拡大 (2)雇用促進奨励金加算対象の拡大 (3)失効日の延長 【施行日】公布の日 | 12月7日 原案可決 |
第70号 | 羽村市生産緑地地区に定めることができる区域の規模に関する条例 | 都市緑地法等の一部を改正する法律の施行による生産緑地法の改正に伴い、条例を制定する。 【主な内容】 生産緑地地区に定めることができる区域の規模を「300平方メートル以上」とする。 【施行日】 平成31年4月1日 | 12月19日 原案可決 |
第71号 | 平成30年度羽村市一般会計補正予算(第3号) | 歳入歳出それぞれ 115,600,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ23,183,100,000円とする。 | 12月19日 原案可決 |
第72号 | 平成30年度羽村市介護保険事業会計補正予算(第3号) | 歳入歳出それぞれ 3,598,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ 3,687,353,000円とする。 | 12月19日 原案可決 |
第73号 | 平成30年度羽村市福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業会計補正予算(第3号) | 歳入歳出それぞれ 7,369,000円を減額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ 1,255,608,000円とする。 | 12月19日 原案可決 |
第74号 | 福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業に関する業務委託(擁壁設置等)の変更契約について | 福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業に関する業務委託契約(擁壁設置等)の契約期間満了による業務委託費の精算に伴い、契約金額を変更する。 【変更内容】契約金額の変更 変更前 660,818,213円 変更後 653,447,319円 | 12月7日 原案可決 |
第75号 | 羽村市と青梅市との間におけるし尿処理に関する事務委託に関する規約について | 羽村市のし尿処理を青梅市へ委託するため、両市の協議により規約を定める。 【施行日】平成31年4月1日 | 12月7日 原案可決 |
第76号 | 羽村市弓道場の指定管理者の指定について | 羽村市弓道場に係る指定管理者を指定する。 【指定管理者の名称】特定非営利活動法人 羽村市体育協会 【指定の期間】 平成31年4月1日から平成35年3月31日 | 12月7日 原案可決 |
第77号 | 羽村市農産物直売所の指定管理者の指定について | 羽村市農産物直売所に係る指定管理者を指定する。 【指定管理者の名称】羽村市農産物直売所運営委員会・西多摩農業協同組合 【指定の期間】 平成31年4月1日から平成35年3月31日 | 12月7日 原案可決 |
番号 | 件名 | 要旨 | 結果 |
---|---|---|---|
第56号 | 羽村市議会議員及び羽村市長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例 | 公職選挙法の一部を改正する法律の施行に伴い、条例の一部を改正する。 【主な内容】 市議会議員選挙において、選挙運動用ビラの頒布及び作成を無料とすることができるとされたことに伴い、ビラの作成を公費負担とする。 【施行日】平成31年3月1日 | 9月11日 原案可決 |
第57号 | 羽村市地域包括支援センター条例の一部を改正する条例 | 地域包括支援センターを市直営1か所及び委託型2か所体制から、委託型3か所体制とすることに伴い、条例の一部を改正する。 【主な内容】 (1)「羽村市地域包括支援センター」を削除し、新たに設置する「羽村市地域包括支援センターあかしあ」の名称及び位置を追加するとともに、それぞれの担当区域を改める。 (2)羽村市地域包括支援センターは、平成31年3月31日までの間、平成30年9月30日現在の利用者について包括支援センターの業務を行うことができることとする経過措置を設ける。 【施行日】平成30年10月1日 | 9月11日 原案可決 |
第58号 | 羽村市被災者一時宿泊所条例の一部を改正する条例 | 羽村市第1被災者一時宿泊所については、老朽化が進んでいること、使用頻度が少ないことなどから、施設を廃止することとしたことに伴い、条例の一部を改正する。 | 9月11日 原案可決 |
第59号 | 平成30年度羽村市一般会計補正予算(第2号) | 歳入歳出それぞれ 560,600,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ23,067,500,000円とする。 | 9月11日 原案可決 |
第60号 | 平成30年度羽村市国民健康保険事業会計補正予算(第2号) | 歳入歳出それぞれ 333,811,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ6,290,140,000円とする。 | 9月11日 原案可決 |
第61号 | 平成30年度羽村市後期高齢者医療会計補正予算(第1号) | 歳入歳出それぞれ 20,712,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ 1,222,412,000円とする。 | 9月11日 原案可決 |
第62号 | 平成30年度羽村市介護保険事業会計補正予算(第2号) | 歳入歳出それぞれ 238,792,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ3,683,755,000円とする。 | 9月11日 原案可決 |
第63号 | 平成30年度羽村市福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業会計補正予算(第2号) | 歳入歳出それぞれ 74,399,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ 1,262,977,000円とする。 | 9月11日 原案可決 |
第64号 | 平成30年度羽村市下水道事業会計補正予算(第2号) | 歳入歳出それぞれ13,806,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ 1,320,019,000円とする。 | 9月11日 原案可決 |
第65号 | 平成30年度羽村市水道事業会計補正予算(第2号) | 【収益的収入及び支出】(収入)680,000円を増額し、予算額を1,131,771,000円とする。 【資本的収入及び支出】(支出)16,220,000円を増額し、予算額を746,847,000円とする。 | 9月11日 原案可決 |
第66号 | 平成29年度羽村市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について | 地方公営企業法第32条第2項の規定に基づき、議会の議決により利益剰余金を処分する。 【内容】 平成29年度羽村市水道事業会計未処分利益剰余金504,105,796円のうち247,491,365円を減債積立金に積み立て、256,614,431円を資本金に組み入れる。 | 9月11日 原案可決 |
第67号 | 教育委員会教育長の任命について | 教育委員会教育長の任期満了に伴い、桜沢 修氏を任命したいので、議会の同意を求める。 【任期】平成30年10月1日~平成33年9月30日 | 9月11日 原案同意 |
第68号 | 損害賠償額の決定について | 【損害賠償の額】1,603,171円 【損害賠償の相手方】東京都羽村市在住者 【事故の概要】 平成30年6月29日、午前10時45分ごろ、市が管理する樹林地内の樹木の倒木により、隣接する住宅の屋根を損傷させたもの。本案は、その損害賠償額について、上記の額を支払うことをもって和解するものである。 | 9月11日 原案可決 |
番号 | 件名 | 要旨 | 結果 |
---|---|---|---|
第35号 | 専決処分の承認を求めることについて 〔羽村市税賦課徴収条例の一部を改正する条例・平成30年3月31日専決〕 | 地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴い、条例の一部を改正し、評価替えに伴う土地の負担調整措置の延長や減額措置の創設等に伴う規定の整備を行う。 | 6月12日 承認 |
第36号 | 専決処分の承認を求めることについて 〔羽村市都市計画税条例の一部を改正する条例・平成30年3月31日専決〕 | 地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴い、条例の一部を改正し、評価替えに伴う土地の負担調整措置の延長や減額措置の創設等に伴う規定の整備を行う。 【施行日】平成30年4月1日 | 6月12日 承認 |
第37号 | 専決処分の承認を求めることについて 〔羽村市国民健康保険税条例の一部を改正する条例・平成30年3月31日専決〕 | 地方税法施行令等の一部を改正する政令の施行に伴い、条例の一部を改正し、国民健康保険税の課税限度額の見直しや低所得者に係る保険税軽減措置の拡充を図る。 【施行日】平成30年4月1日 | 6月12日 承認 |
第38号 | 羽村市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例 | 地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴い、条例の一部を改正する。 【主な内容】 (1)住民税関係の法改正(非課税要件の改定、基礎控除・調整控除の所得要件の創設等)に伴う規定の整備 (2)固定資産税関係の法改正(生産性革命実現に向けた中小企業の設備投資に対する特例措置の創設、その他特例措置の見直し等)に伴う規定の整備 (3)市たばこ税関係の法改正(税率の見直し、加熱式たばこの課税方法の見直し等)に伴う規定の整備 (4)その他法改正に伴う規定の整備 【施行日】公布の日及び法改正の施行日から施行 | 6月12日 原案可決 |
第39号 | 羽村市都市計画税条例の一部を改正する条例 | 地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴い、条例の一部を改正する。 【主な内容】 (1)都市計画税関係の法改正(立地誘導促進施設に対する特例措置の創設)に伴う規定の整備 (2)その他法改正に伴う規定の整備 【施行日】 特例措置の創設については、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律の施行の日またはこの条例の公布の日のいずれか遅い日 その他法改正に伴う規定の整備については、平成31年4月1日 | 6月12日 原案可決 |
第40号 | 羽村市入学資金融資条例の一部を改正する条例 | 羽村市入学資金融資制度について、手続きを簡素化し制度利用者の利便性向上を図るため、条例の一部を改正する。 【主な内容】 保証機関の保証料について、市が補助する方法から、市が直接、取扱金融機関へ支払う方法に変更する。 【施行日】公布の日 | 6月12日 原案可決 |
第41号 | 羽村市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | 家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令の施行に伴い、条例の一部を改正する。 | 6月12日 原案可決 |
第42号 | 羽村市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | 放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令の施行に伴い、条例の一部を改正する。 【施行日】公布の日 | 6月12日 原案可決 |
第43号 | 羽村市介護保険条例の一部を改正する条例 | 介護保険法施行令等の一部を改正する政令の施行に伴い、条例の一部を改正する。 【施行日】平成30年8月1日 | 6月12日 原案可決 |
第44号 | 羽村市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例 | 東京都指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準に関する条例の一部改正により、条例の一部を改正する。 【施行日】公布の日 | 6月12日 原案可決 |
第45号 | 羽村市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例 | 介護保険法施行規則、指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準及び指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準の一部が改正されたため、関係する条例の一部を改正する。 【施行日】公布の日 | 6月12日 原案可決 |
第46号 | 羽村市立公園条例の一部を改正する条例 | 都市公園法施行令の一部が改正されたことに伴い、条例において、一の都市公園に設ける運動施設の敷地面積に対する割合の限度を定める必要が生じたこと、また、羽村駅西口土地区画整理事業の施行に合せて川崎西公園を廃止するため、条例の一部を改正する。 【施行日】公布の日 ただし、川崎西公園の廃止については、平成30年8月1日 | 6月12日 原案可決 |
第47号 | 羽村市長等の給料等の特例に関する条例 | 市長、副市長及び教育長の給料等について、平成30年7月1日から平成31年3月31日までの間、一定の率を減額するため、特例条例を制定する。 【主な内容】 | 6月22日 原案可決 |
第48号 | 平成30年度羽村市一般会計補正予算(第1号) | 歳入歳出それぞれ 53,100,000円を減額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ22,506,900,000円とする。 | 6月22日 原案可決 |
第49号 | 平成30年度羽村市国民健康保険事業会計補正予算(第1号) | 歳入歳出それぞれ1,429,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ5,956,329,000円とする。 | 6月22日 原案可決 |
第50号 | 平成30年度羽村市介護保険事業会計補正予算(第1号) | 歳入歳出それぞれ863,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ3,444,963,000円とする。 | 6月22日 原案可決 |
第51号 | 平成30年度羽村市福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業会計補正予算(第1号) | 歳入歳出それぞれ178,000円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ1,188,578,000円とする。 | 6月22日 原案可決 |
第52号 | 平成30年度羽村市下水道事業会計補正予算 (第1号) | 歳入歳出それぞれ113,000円増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ1,306,213,000円とする。 | 6月22日 原案可決 |
第53号 | 平成30年度羽村市水道事業会計補正予算 (第1号) | 【収益的収入及び支出】 【資本的収入及び支出】 | 6月22日 原案可決 |
第54号 | 羽村駅自由通路拡幅等事業に関する業務委託契約の変更契約について | 羽村駅自由通路拡幅等事業について、JRとの協議により東口階段改修部分を含め全体工期を延長する必要があることから、業務委託契約期間を変更する。 【変更の内容】 工 期 (変更前) 契約確定日の翌日から平成31年3月31日まで (変更後) 契約確定日の翌日から平成32年3月31日まで ※契約確定日の翌日:平成27年12月17日 | 6月12日 原案可決 |
第55号 | 固定資産評価審査委員会委員の選任について | 固定資産評価審査委員会委員の任期満了に伴い、秋間雅樹氏を委員に選任したいので、議会の同意を求める。 任 期 平成30年7月1日~平成33年6月30日 | 6月12日 同意 |
番号 | 件名 | 要旨 | 結果 |
---|---|---|---|
第1号 | 平成30年度羽村市一般会計予算 | 歳入歳出予算総額 225億6000万円 | 3月23日 原案可決 |
第2号 | 平成30年度羽村市国民健康保険事業会計予算 | 歳入歳出予算総額 59億5490万円 | 3月23日 原案可決 |
第3号 | 平成30年度羽村市後期高齢者医療会計予算 | 歳入歳出予算総額 12億170万円 | 3月23日 原案可決 |
第4号 | 平成30年度羽村市介護保険事業会計予算 | 歳入歳出予算総額 34億4410万円 | 3月23日 原案可決 |
第5号 | 平成30年度羽村市福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業会計予算 | 歳入歳出予算総額 11億8840万円 | 3月23日 原案可決 |
第6号 | 平成30年度羽村市下水道事業会計予算 | 歳入歳出予算総額 13億610万円 | 3月23日 原案可決 |
第7号 | 平成30年度羽村市水道事業会計予算 | 収入支出予算総額 【収益的収入及び支出】収入 11億3109万1千円/支出 8億4734万6千円 【資本的収入及び支出】収入 1億3700万1千円/支出 7億2798万5千円 | 3月23日 原案可決 |
第8号 | 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 勤勉手当の年間支給月数を4.4月から4.5月に引き上げるとともに職員の昇給停止年齢を55歳に改定するなど給与制度の一部を改定するため条例の一部を改正する。 【施行日】公布の日 | 3月6日 原案可決 |
第9号 | 議会の議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例 | 議員の期末手当の年間支給月数を4.4月から4.5月に引き上げるため条例の一部を改正する。 【施行日】公布の日 | 3月6日 原案否決 |
第10号 | 羽村市長等の給料等に関する条例の一部を改正する条例 | 市長、副市長及び教育長の期末手当の年間支給月数を4.4月から4.5月に引き上げるため条例の一部を改正する。 【施行日】公布の日 | 3月6日 原案可決 |
第11号 | 羽村市福祉センター条例の一部を改正する条例 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律の施行に伴い、条例の一部を改正する。 【施行日】 平成30年4月1日 | 3月6日 原案可決 |
第12号 | 羽村市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部が改正されたことに伴い、条例中に引用している同法の条項を改める。 また、子ども・子育て支援法施行規則の一部が改正されたことに伴い、条例の一部を改正する。 【施行日】 平成30年4月1日 | 3月6日 原案可決 |
第13号 | 羽村市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例 | 持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律の施行に伴い、条例の一部を改正する。 【主な内容】 (1)国民健康保険の住所地特例の適用を受けて前住所地の市町村の被保険者とされている者が、後期高齢者医療に加入した場合には、その特例を引き継ぐ。 (2)付則中平成20年度に適用していた規定を削除する。 【施行日】 平成30年4月1日 | 3月6日 原案可決 |
第14号 | 羽村市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 | 国民健康保険の制度改正に伴う文言の整理及び国民健康保険税の税率改正を行うため、条例の一部を改正する。 【施行日】 平成30年4月1日 | 3月6日 原案可決 |
第15号 | 羽村市介護保険条例の一部を改正する条例 | 第7期(平成30年~32年)介護保険事業の介護保険料率を定める。また、介護保険料の段階を判定する所得指標を改めるとともに、被保険者等に関する調査に伴う過料の規定を整備するため、条例の一部を改正する。 【施行日】平成30年4月1日(過料の規定については公布の日) | 3月6日 原案可決 |
第16号 | 羽村市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例 | 指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準の一部改正に伴い、条例の一部を改正する。 【主な内容】 (1)障害者総合支援法に規定する指定特定相談支援事業者との連携 (2)医療と介護の連携の強化 【施行日】平成30年4月1日 | 3月6日 原案可決 |
第17号 | 羽村市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | 指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、条例の一部を改正する。 【主な内容】 (1)共生型地域密着型通所介護の基準の設定 (2)共用型認知症対応型通所介護の利用定員の見直し (3)身体的拘束等の適正化 (4)地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護に係る緊急時の対応規定 (5)介護医療院の創設に係る文言整理 【施行日】平成30年4月1日 | 3月6日 原案可決 |
第18号 | 羽村市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | 指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準の一部改正に伴い、条例の一部を改正する。 【主な内容】 (1)共用型介護予防認知症対応型通所介護の利用定員の見直し (2)介護予防認知症対応型共同生活介護における身体的拘束等の適正化 (3)介護医療院の創設に伴う文言整理 【施行日】平成30年4月1日 | 3月6日 原案可決 |
第19号 | 羽村市地域包括支援センターの運営及び職員の基準を定める条例の一部を改正する条例 | 地域包括支援センターに置くこととしている主任介護支援専門員について、介護保険法施行規則の一部改正により、更新研修制度が導入されたことに伴い、条例の一部を改正する。 【施行日】平成30年4月1日 | 3月6日 原案可決 |
第20号 | 羽村市営住宅条例の一部を改正する条例 | 市営住宅の使用料の決定にあたり、公営住宅法の一部改正に合わせ、使用者が認知症である者、知的障害者または精神障害者の場合にあっては、羽村市が入居者の関係人や官公署等に情報を求めることにより収入を把握して、近傍同種の住宅の家賃以下で定めることができるよう条例の一部を改正する。 【施行日】平成30年4月1日 | 3月6日 原案可決 |
第21号 | 羽村市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営の基準に関する条例 | 介護保険法の一部を改正する法律の施行に伴い、居宅介護支援事業者の指定権限が都道府県から区市町村に移譲され、指定権限に関する運営基準を定める必要があることから、条例を制定する。 【主な内容】羽村市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営の基準 【施行日】平成30年4月1日 | 3月23日 原案可決 |
第22号 | 平成29年度羽村市一般会計補正予算(第5号) | 歳入歳出それぞれ 1億4830万円を増額し、補正後の予算額を、歳入歳出それぞれ233億1890万円とする。 | 3月6日 修正可決 |
第23号 | 平成29年度羽村市国民健康保険事業会計補正予算(第3号) | 歳入歳出それぞれ 3億8710万9千円を減額し、補正後の予算額を、歳入歳出それぞれ 71億7746万9千円とする。 | 3月6日 原案可決 |
第24号 | 平成29年度羽村市後期高齢者医療会計補正予算(第2号) | 歳入歳出それぞれ 6957万8千円を増額し、補正後の予算額を、歳入歳出それぞれ 11億7488万5千円とする。 | 3月6日 原案可決 |
第25号 | 平成29年度羽村市介護保険事業会計補正予算(第4号) | 歳入歳出それぞれ 276万2千円を減額し、補正後の予算額を、歳入歳出それぞれ 37億4876万8千円とする。 | 3月6日 原案可決 |
第26号 | 平成29年度羽村市福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業会計補正予算(第4号) | 歳入歳出それぞれ 47万6千円を増額し、補正後の予算額を歳入歳出それぞれ 10億1666万8千円とする。 | 3月6日 原案可決 |
第27号 | 平成29年度羽村市下水道事業会計補正予算(第4号) | 歳入歳出それぞれ8098万6千円を減額し、補正後の予算額を、歳入歳出それぞれ 11億6871万6千円とする。 | 3月6日 原案可決 |
第28号 | 平成29年度羽村市水道事業会計補正予算(第3号) | 【主要な建設改良事業】 (配水管整備)6800万円を減額し、予算額を 1億6140万9千円 とする。 【収益的収入及び支出】 (収入) 600万7千円を増額し、予算額を11億4273万3千円とする。 (支出) 1296万6千円を増額し、予算額を 8億9218万1千円とする。 【資本的収入及び支出】 (収入) 118万3千円を増額し、予算額を 1億448万4千円とする。 (支出) 6849万円を減額し、予算額を 6億295万6千円とする。 | 3月6日 原案可決 |
第29号 | 土地の取得について | 公園用地の公有地化を図るため、土地を取得する。 【土地の所在地】 羽村市羽西一丁目1713番1(加美緑地の一部) 【土地の面積】 6287.77平方メートル 【取得金額】 2億3264万7490円 【契約の相手方】羽村市土地開発公社 | 3月6日 原案可決 |
第30号 | 東京都後期高齢者医療広域連合規約の変更について | 平成29年度で終了する東京都後期高齢者医療の保険料軽減措置を継続するため、規約を変更する。 【軽減期間】平成30年度~31年度 【施行日】平成30年4月1日 | 3月6日 原案可決 |
第31号 | 訴えの提起について | 市税等滞納処分により差押えた過払金に係る取立て訴訟を提起する。 | 3月6日 原案可決 |
第32号 | 公益的法人等への羽村市職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例 | 職員を派遣することができる公益的法人等に公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会を追加するため、条例の一部を改正する。 【施行日】平成30年4月1日 | 3月23日 原案可決 |
第33号 | 福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業に関する業務委託の変更契約について | 業務委託契約の契約期間満了による業務委託費の精算に伴い、契約金額を変更する。 【変更内容】変更前 19億1880万円→変更後 17億9196万4131円 | 3月23日 原案可決 |
第34号 | 福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業に関する業務委託契約について | 福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業に関する業務を委託するため契約を締結する。 【契約の方法】 随意契約 【契約金額】 20億8610万円 【契約の相手方】公益財団法人 東京都都市づくり公社 【委託期間】平成30年4月1日~平成32年3月31日 【委託内容】羽村駅西口土地区画整理事業における土地区画整理事業施行地区42.4haの調査設計、移転補償及び工事等 | 3月23日 原案可決 |
番号 | 件名 | 要旨 | 結果 |
---|---|---|---|
第1号 | 平成29年度羽村市一般会計歳入歳出決算の認定について | ・歳入合計(収入済額)23,423,405,908円 ・歳出合計(支出済額)22,889,448,823円 ・歳入歳出差引残額 533,957,085円 | 9月28日 認定 |
第2号 | 平成29年度羽村市国民健康保険事業会計歳入歳出決算の認定について | ・歳入合計(収入済額)7,407,735,681円 ・歳出合計(支出済額)7,077,389,473円 ・歳入歳出差引残額 330,346,208円 | 9月28日 認定 |
第3号 | 平成29年度羽村市後期高齢者医療会計歳入歳出決算の認定について | ・歳入合計(収入済額)1,178,414,029円 ・歳出合計(支出済額)1,161,087,461円 ・歳入歳出差引残額 17,326,568円 | 9月28日 認定 |
第4号 | 平成29年度羽村市介護保険事業会計歳入歳出決算の認定について | ・歳入合計(収入済額)3,554,069,573円 ・歳出合計(支出済額)3,318,453,237円 ・歳入歳出差引残額 235,616,336円 | 9月28日 認定 |
第5号 | 平成29年度羽村市福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業会計歳入歳出決算の認定について | ・歳入合計(収入済額)939,191,456円 ・歳出合計(支出済額)864,791,440円 ・歳入歳出差引残額 74,400,016円 | 9月28日 認定 |
第6号 | 平成29年度羽村市下水道事業会計歳入歳出決算の認定について | ・歳入合計(収入済額)1,164,360,860円 ・歳出合計(支出済額)1,150,554,375円 ・歳入歳出差引残額 13,806,485円 | 9月28日 認定 |
第7号 | 平成29年度羽村市水道事業会計決算の認定について | 【収益的収入及び支出(税込み)】 ・水道事業収益 1,140,125,616円 ・水道事業費用 876,178,248円 ・差引 263,947,368円 →当年度純利益(税抜き)247,491,365円 【資本的収入及び支出(税込み)】 ・資本的収入 104,484,454円 ・資本的支出 578,202,440円 ・差 引 -473,717,986円 | 9月28日 認定 |
件名 | 要旨 | 提出者等 | 結果 |
---|---|---|---|
議案第22号 平成29年度羽村市一般会計補正予算(第5号)に対する修正動議 | 将来の財政負担を少しでも軽減できるよう、財政調整基金積立金を増額し、議員期末手当を減額するために、市長原案を修正する。 【主な修正】 歳出 議会費72万7千円減額→167万3千円減額 総務管理費398万1千円増額→492万7千円増額 | 【提出者】 橋本弘山 中嶋勝 【賛成者】 瀧島愛夫 冨松崇 印南修太 石居尚郎 西川美佐保 富永訓正 | 30年 3月6日 可決 |
羽村市議会事務局(議会事務局)
電話: 042-555-1111 (庶務係)内線412 (議事係)内線413
ファクス: 042-555-0889
電話番号のかけ間違いにご注意ください!