《見どころ》
▼今週も新コーナーをお届けします!
羽村市動物公園のかわいい動物たちを超至近距離でお届けする「あっぷではむらZOO!!」のコーナーです!
飼育員の目線での貴重な映像を、動物公園に行ったことがあるあなたも!まだ行ったことがないあなたも!ぜひご覧ください♪
《ラインナップ》
◆ニュース
・第4回ご近所・子どもまつり
◆トピック
・社会福祉法人松栄福祉会 令和元年度東京都女性活躍推進大賞受賞
◆シリーズ
・テレはむ工作教室
・あっぷではむらZOO!!
◆エンディング
・市内に訪れた小さな春
▼家で過ごす子どもたちのために、西児童館の遊びクリエーターが「家でできる楽しい工作」を紹介します。また、外出を控え、運動不足になりがちな方のために、スポーツセンタートレーニングルームから「自宅でできる簡単体操」を紹介します!工作と運動で楽しく過ごしちゃいましょう♪!
▼2月15日(土曜日)羽村市でオリンピック聖火リレーリハーサルが行われました!羽村市には石原さとみさんがランナーとして訪れました!どこよりも長くお届けしちゃいますよから!
▼羽村市新型コロナウィルス感染症対策本部会議において、感染拡大を防止し、市民の安全を確保することを第一に考え、市が主催するイベントの延期・中止、市立小・中学校の臨時休業、児童館の休館などを決定したことについてお知らせします。
▼羽村で採れた旬の農作物と素敵な農家の皆さんを紹介する「はむら農業の輪」のコーナー!今回は、中村勝司さんの小松菜を紹介しちゃいます!生で食べられるほど美味しい小松菜を簡単においしく!料理しましたよから♪
▼先日放送したブラはむら(仮)で少しご紹介しましたが、羽村市には約90年前まで青梅線以外の鉄道が通っていました。その名も、羽村山口軽便鉄道!今回のアンコールテレビはむらでは、平成10年に放送した「羽村を駆けた幻の鉄道」をお送りします♪
▼市内の素敵な飲食店、イチオシの料理を紹介する「はむらごはん」のコーナー♪今回は、新しくオープンしたベーグル屋さんが登場します!生地からこだわって作られたおいしいベーグル!ぜひ一度ご賞味ください♪
▼1月13日(月曜日)、生涯学習センターゆとろぎで、令和最初の成人式が行われました!新成人の晴れ姿をご覧ください♪
▼1月17日(金曜日)、松林小学校でトヨタ原体験プログラムが行われました!子どもたちは自動車と力比べをしたり、実験をしたり、楽しみながら学んでいました♪!
▼今回は、お正月に放送した、「市長と語ろう2020」にゲストとして出演していただいた並木恒延さんの特集をお送りします。
日本を代表する漆工芸の数々とその卓越した技術をご覧ください!
▼1月5日(日曜日)生涯学習センターゆとろぎで、毎年恒例の伝統文化交流事業inゆとろぎを行いました!今年は岩手県の伝統芸能である、鬼剣舞、獅子躍、念仏剣舞が披露されました!
▼1月12日(日曜日)羽村第一中学校で新春恒例の出初式を行いました!各分団の行進や一斉放水がとってもかっこいいですよから!
▼テレビはむらのレポーターが羽村市内をブラブラとお散歩し羽村の魅力を紹介していくブラはむら(仮)のコーナー!前回に引き続きカトリーナ陽子さんがゲストとして登場します♪今回もいろいろな魅力を発見してきましたよから!!
▼テレビはむらのレポーターが羽村市内をブラブラとお散歩し羽村の魅力を紹介していくブラはむら(仮)のコーナー。
今回はなんと、ブラはむらにスペシャルゲストが登場します!!さて、初のゲストと一緒にどんなところに行ってきたのでしょうか?
▼市内外で活躍している市民の方をお招きして、並木市長と対談していただきました。
今回は、2019年の日本芸術院賞を受賞した漆工芸家、並木恒延さんが登場します。
▼今回でテレビはむらは年内最後の放送ということで2019年を振り返る総集編をお送りします!
今年も1年間ご覧いただきありがとうございました。2020年もテレビはむらをよろしくお願いします!
▼「東京で子育てしやすいまち」はむらの魅力を市外に発信するシティープロモーション事業の一つとして、羽村市モニターツアー「親子で楽しむ、くらし・子育て体験ツアー」を行いました!当日はたくさんの家族が参加していました!
▼保健センターで「ファミリークリスマスから親子でたっぷり遊んだら、パパの手作り料理を食べようから」を行いました!子どもたちは、パパが頑張って作った料理を食べて大喜びでした♪
▼秋に行われた「ラグビーワールドカップ日本大会」での日本代表チームの活躍で、ラグビーに関心を持った方も多いのではないでしょうか! 11月6日(水曜日)ジャパンラグビートップリーグに所属している日野レッドドルフィンズの皆さんが、富士見小学校でタグラグビー教室を行いました!
▼11月23日(土曜日)生涯学習センターゆとろぎで、第25回はむら保育展が行われました。保育に役立つ情報が盛りだくさんでしたよから♪
▼羽村で採れた旬の農作物と、素敵な農家の皆さんを紹介する「はむら農業の輪」のコーナーです!今回は、田村律良さんのニンジンを紹介します!採れたてのニンジンを使った料理がとっても美味しそうですよから♪
▼11月9日(土曜日)生涯学習センターゆとろぎで青少年健全育成の集いと子どもフェスティバルを行いました!子どもたちの活気に溢れるお祭りの様子をレポートします♪
▼市内の素敵な飲食店、イチオシの料理を紹介する「はむらごはん」のコーナーです!今回は、小作駅近くにあるカフェが登場します!とってもおしゃれな店内にSNS映え間違いなしのかわいくておいしい料理は必見です♪
▼11月2日(土曜日)、富士見公園で羽村市産業祭が行われました!今回で産業祭は第50回を迎えました!当日の様子をレポートします♪
▼テレビはむらのレポーターが羽村市内をブラブラとお散歩し、羽村の魅力を紹介していく「ブラはむら(仮)」。
なんとなんと3回目の小作台編です!今回はどんな発見があったのでしょうか?
▼10月29日(火曜日)、羽村高校で女子バレーボール元日本代表の大山加奈さんによるバレーボール教室と講演会が行われました!
講演では大山さん自身の栄光と知られざる挫折についてお話ししていました!そのあとのバレーボール教室もとっても楽しそうでしたよから♪
▼10月15日(火曜日)、小作台西会館でふれあい福祉の集いが行われました!当日はおよそ50人の参加者が集まり、手品や舞踊などを披露し合いました!!
▼今年の市民体育祭は台風の影響で残念ながら中止になってしまいました。そこで今回は、アンコールテレビはむらで過去の市民体育祭を振り返ります。お送りするのは、平成8年に放送したNHK放送研修センター主催の自主制作番組コンテストで最優秀賞を受賞した番組「5連覇なるか!むかで競争」です♪
▼10日(日曜日)に創業支援セミナーを行いました。当日は創業を考えている方々が多く参加し講師の方のお話を熱心に聞いていました!
▼10月6日(日曜日)コミュニティーセンターで「キルギス共和国のおいしい料理を作ろう!」を行いました!当日は多くの参加者で賑わい、「マントゥ-」や「サビスサラット」といったキルギス料理を作っていました!とっても美味しそうでしたよから♪
▼10月5日(土曜日)から生涯学習センターゆとろぎで行われている羽村市文化祭!なんと今回で50回を迎えました!今回はその中から第1期の様子をお送りします♪
▼街をブラブラとお散歩し羽村の魅力を紹介する「ブラはむら(仮)」。今回は、青梅市境付近を散歩してきました!今回もいろいろな魅力を紹介していきますよから♪
▼10月5日(土曜日)「はむら家族プロジェクト」の取組みのひとつとして行っている「家族写真撮影会」を行いました。プロのフォトグラファーが、市内で子育てを楽しんでいる家族をモデルに、思い出の場所やお気に入りのスポットで家族写真を撮影します。参加者の皆さんのとっても素敵な笑顔があふれていましたよから!
▼9月21日土曜日、小作駅東口前で第19回はむらふるさと祭りが行われました!子供たちやいろいろな団体のパフォーマンスで大盛り上がりのお祭りになりました♪当日の様子をたっぷりとお送りします!
注意楽曲の著作権の都合上「YouTube羽村市公式チャンネル」では配信していません。
DVD、Blu-rayディスクでの貸し出し・交換を行っています。詳しくは放送番組の貸し出し・交換ページをご覧ください。
▼都立羽村高校で文化祭「第43回椎の木祭」が行われました!元気溢れる高校生たちの様子をレポートします!
▼10月2日(水曜日)から31日(木曜日)まで、市内で激辛フェスが開催されています。この期間限定のオリジナル激辛メニューを食べて、豪華景品をもらっちゃいましょう!
▼市内の素敵な飲食店、イチオシの料理を紹介する「はむらごはん」のコーナー。今回は、羽西にある、隠れ家的なカフェが登場します!店主のイチローさんが考案したオリジナル料理が絶品でした♪
▼9月11日(水曜日)チューリップ保育園で行われた「動物に変身してみよう!」子どもたちが無邪気に活動する様子はとってもかわいくて癒されますよ!
▼9月7日(土曜日)西児童館で、ガチャガチャマシーンを作ろう!が行われました。当日はたくさんの子どもが参加し、ガチャガチャのからくりに目を輝かせていました!
▼9月7日(土曜日)スポーツセンターで、東京2020大会を応援しよう!1年前イベントin羽村を行いました!現役パラリンピアンである大西瞳さんと、義肢装具士の臼井二美男さんによるトークショーが行われたほか、義足体験や話題のボッチャ体験ができ、会場は大盛り上がりでしたよから♪
▼羽村市では敬老の日に合わせ、市内在住の満99歳と満100歳の方をお祝いするため、市長がお宅を訪問しています。テレビはむらでは、めでたく100歳を迎えられた雨倉静子さんのお宅に伺いました。
▼9月といえばはむらふるさと祭りですよね!今回はアンコールテレビはむらで、よさこいソーランが初めて祭りに取り入れられた「第2回はむらふるさと祭り」を振り返ります!!!
▼8月21日(水)に武蔵野公園で、福生警察署管内防犯協会少年野球大会が行われました。羽村市、福生市、あきる野市、瑞穂町の3市1町でのトーナメント戦は、とても白熱したものになりました。羽村市代表、羽村第二中学校が大活躍しました!!
▼8月18日(日)、生涯学習センターゆとろぎで、羽村市・キルギス共和国友好親善コンサートを行いました。
▼羽村市と青梅市の中学生を広島へ派遣し、戦争の悲惨さと平和の大切さについて学ぶ「青梅・羽村ピースメッセンジャー」。羽村市からは12人が派遣されました。彼らは何を学び、何を感じたのでしょうか。
▼今年7月、キルギス共和国男子柔道連盟と羽村市は「東京2020大会」の事前キャンプ実施についての合意書を締結しました。 それに先駆け、先日行われた「2019世界柔道選手権」の事前キャンプを受け入れた時の様子をご覧ください。
▼8月3日(土曜日)に根がらみ前水田で観蓮会を行いました!皆さんは長生きすると言い伝えのある「荷葉杯」をご存じですか?荷葉杯は、蓮の茎をストローのようにしてお酒を飲むんです!今年は蓮の開花状況も良く、たくさんの人で賑わっていましたよ♪
▼8月1日(木曜日)に親子で参加する公共施設見学会を行いました!当日はたくさんの方が参加してくれました!テレビはむらのキャスター体験をしたり普段は入れないところを見学したり、貴重な体験をしていましたよから♪
▼7月27日(土曜日)に行われた「第44回はむら夏まつり」1日目の様子を30分たっぷりお送りします!会場は活気に溢れ、多くのお客さんがお祭りを楽しんでいました!美味しいものや楽しいイベントをたくさんレポートしちゃいますよから♪
▼7月27日(土曜日)に行われた「第44回はむら夏まつり」1日目の様子を30分たっぷりお送りします!会場は活気に溢れ、多くのお客さんがお祭りを楽しんでいました!美味しいものや楽しいイベントをたくさんレポートしちゃいますよから♪
▼7月14日(日曜日)、羽村第一中学校で「第25回羽村市消防団ポンプ操法審査会」が行われました!当日はあいにくの天気でしたが、各分団が厳しい訓練の成果を披露しました!気迫あふれる会場の様子をご覧ください!
▼7月19日(金曜日)、羽村・福生名所史跡めぐりツアーが行われました!羽村市観光協会と福生市観光案内所の合同開催は初めてなんです!羽村や福生の魅力がたっぷり体験できちゃいます!
▼街をブラブラとお散歩しながら羽村の魅力を紹介する「ブラはむら(仮)」。今回は、栄町から小作台付近までを散歩してきました♪
インスタ映え間違いなしのおしゃれな洋菓子屋さんや昭和から続く老舗の和菓子屋さんなどをご紹介しちゃいます♪
▼保健センターからがん検診のお知らせです!がんはまだ他人事だと思っていませんか?なんと日本人はおよそ2人に1人が生涯でがんにかかっているんです!定期的に受診しましょう!
▼旬の農作物と素敵な農家の皆さんを紹介する「はむら農業の輪」のコーナーでは、採ったその場で食べることができるほど、甘からくておいしいトウモロコシが登場します!このトウモロコシを使った絶品料理も紹介します!!
▼市内の素敵な飲食店、イチオシの料理を紹介する「はむらごはん」のコーナー。今回は、みんな大好き、ミートボールが登場します♪日本ではまだまだ珍しいミートボールの専門店、必見です!!
▼富山県富山市八尾町に伝わる越中おわら節。三味線や胡弓に太鼓、唄、そして粋で力強い男踊りと優雅な女踊りは見る人を惹きこみます。江戸時代から続く伝統芸能をご堪能ください!
▼羽村市保健センターで行われたメンズキッチン!男性しかいない料理教室で丼料理を作りました!とっても美味しい丼ができましたよから♪
▼旬の農作物と素敵な農家の皆さんを紹介する「はむら農業の輪」のコーナーでは、夏野菜の定番、トマトをご紹介します♪トマトのマリネはさっぱりしていて、暑い夏にぴったりです!
▼来年開催される東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会では、たくさんの外国人観光客が訪れることが予想されます。そこで、日常で使える簡単な英会話を「はむらおもてなし英会話」で学んで、活用しちゃいましょう♪今回は、Wi-Fiスポット編です。
▼気象観測装置POTEKAの運用を開始しました!羽村市の気象状況をリアルタイムで知ることができるんです♪皆さんもぜひお手元のスマートフォンにインストールしてみてくださいね!
▼東京五輪音頭-2020-踊り方講習会を行いました!皆さんも東京五輪音頭-2020-を覚えて、はむら夏まつりや地域のお祭りなどで踊っちゃいましょう!!
▼来年開催される東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会では、たくさんの外国人観光客が訪れることが予想されます。
日常で使える簡単な英会話を「羽村おもてなし英会話」で学んで、活用しちゃいましょう♪
▼今年で8回目を迎えた羽村市環境フェスティバル。
今年のテーマ「明日(あす)の地球(アース)を考える」の通り、エコなブースやコーナーがたくさんありましたよから!
▼市内の素敵な飲食店、イチオシの料理を紹介する「はむらごはん」のコーナー。今回は、店主のこだわりのラーメンが登場します!たくさんの煮干しを使ったスープ「ビター」とは?絶品です!
▼羽村市高齢者クラブ連合会の輪投げ大会が13回目を迎えました♪皆さん練習で鍛えた腕前を披露していましたよから!!
▼羽村市の姉妹都市、山梨県北杜市の清里高原にある羽村市自然休暇村をご存知でしょうか?実はこの羽村市自然休暇村が、今年で30周年を迎えることになりました!皆さんにその魅力をお伝えするため、スタッフが実際に体験してきました♪広大な自然、おいしい料理、楽しい体験!たっぷりとご紹介します!♪
▼はむらCity Wi-Fiが運用開始しました!気軽に利用することができますのでぜひ使ってみてください♪
▼5月19日(日曜日)に行われたイベント「はむら健康の日」。健康のためのいろいろなヒントを見つけることができました。会場からリポートします♪
▼新元号「令和」の時代が始まりました。そこで、平成の30年間をテレビはむらで振り返っていきたいと思います!今回は、「多摩川上流雨水幹線」の工事と完成の様子をお送りします!
▼街をブラブラとお散歩し知られざる羽村の魅力を紹介する「ブラはむら(仮)」。今回は、マミー商店街から水道事務所付近までを散歩してきました♪さまざまな映像作品のロケ地になっているマミー商店街や、大正時代から続く海苔屋さんなどをたっぷりとリポートします!
▼4月20日(土)から28日(日)はむら市民ギャラリーが行われていました。今回は2018年度に日本芸術院賞を受賞された並木恒延さんのうるし画をご覧ください♪
▼今回のはむら農業の輪は、平成30年度の総集編をお送りします♪
▼4月4日(木)から4月7日(日)まで、羽村の地口行灯展が開催されました。たくさんのユニークな行灯をご覧ください!
▼今回のはむらごはんは、平成30年度の総集編をお送りします♪
▼「第14回 羽村市美術・工芸展」の第1期「絵画の部」が4月28日(日)まで行われていました。テレビはむらでは美術・工芸展の様子を会期ごとにシリーズでお送りしていきます。
▼今週は春祭り特別番組をお送りします!4月13日(土曜日)と4月14日(日曜日)に行われた緑ヶ丘第二町内会さくら祭りの様子をお送りします♪
▼来年開催される東京2020オリンピック競技大会では、たくさんの外国人観光客が訪れることが予想されます。そこで、今週から新コーナーで「羽村おもてなし英会話」が始まりました!第1回は、電車の乗り方編です♪
▼新元号「令和」の時代が始まりました。そこで、平成の30年間をテレビはむらで振り返っていきたいと思います!今回は、「圏央道」が西多摩地区に開通した頃の様子をお送りします。
▼「はむら花と水のまつり2019前期さくらまつり」が開催されました。羽村堰周辺と日野自動車株式会社羽村工場のお祭りの様子をお送りします♪
▼東京2020大会へ向けて東京都が行っている「みんなでラジオ体操プロジェクト」。この度、羽村市で制作したラジオ体操動画(はむラジオ体操)の第3弾が完成しました。一つの団体による3作品の動画配信は「全国初」となります!是非ご覧ください。
▼3月15日(金曜日)に平成30年度羽村市教育委員会表彰を行いました。今年は去年の約2倍の69人6団体が表彰されました。
▼羽村市では市内全ての小学校で1年生から英語の授業を行うなど、英語教育に力を入れています。その取組みの一つの栄小学校で行われた3年生と4年生の異学年交流授業の様子をご覧ください。
▼羽村市在住の漆芸家並木恒延さんが日本芸術院賞を受賞しました。そこで、今回は平成13年に並木さんに密着した特集番組をお送りします。
▼新年度にあたり「平成31年度羽村市一般会計予算」と「平成31年度の市の主な事業」についてお知らせします。
▼市内外の子育て世代を対象に、NHK教育番組「つくってあそぼ」の「ワクワクさん」でおなじみくぼたまさとさんによる工作ショーを行いました!会場は大盛り上がりでしたよから♪
▼4月に入り新年度となりました。並木市長から新年度のあいさつと平成31年度羽村市施政方針についてお送りします。
No. | 放映期間 | 放映内容 |
---|---|---|
1380 | 令和2年3月26日から4月1日 | 【ニュース】第4回ご近所・子どもまつり 【トピック】社会福祉法人松栄福祉会 令和元年度東京都女性活躍推進大賞受賞 【エンディング】市内に訪れた小さな春 【シリーズ】テレはむ工作教室、あっぷではむらZOO!! |
1379 | 令和2年3月19日から3月25日 | 【お知らせ】マイナンバーカードPRCM、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止CM、YouTubeCM 【トピック】第44回はむら市民ギャラリー「中里まどか展」 【エンディング】日の出の様子 テレはむ体操、テレはむ工作教室 |
1378 | 令和2年3月12日から3月18日 | 【お知らせ】新型コロナウィルス感染症感染拡大防止CM、福生警察署からのお知らせ、YouTubeCM、家族CM 【トピック】ケロポンズ ファミリーコンサートinはむら、オリンピック聖火リレーリハーサル 【エンディング】日の出の様子 |
1377 | 令和2年3月5日から3月11日 | 【お知らせ】福生警察署からのお知らせ、YouTubeCM、家族CM 【ニュース】双葉富士見町内会カレーカフェ、消費生活講座エコクッキング、はむすぽ発表会 【エンディング】梅の花 |
1376 | 令和2年2月27日から3月4日 | 【お知らせ】福生警察署からのお知らせ【ニュース】大原学園 シティプロモーション企画立案プレゼンテーション発表会、多摩川中上流域上総層群調査研究シンポジウム、羽村市ふれあい綱引き大会 【トピック】企画展 ひな人形展 【エンディング】ご近所・こどもまつり 【シリーズ】はむら農業の輪「中村勝司さんの小松菜」 |
1375 | 令和2年2月20日から2月26日 | 【お知らせ】家族CM(遠藤さん)、ゆとろぎからのお知らせ 【アンコール】羽村を駆けた幻の鉄道 【エンディング】はむすぽ発表会 【シリーズ】第29回小中学生音楽フェスティバルから羽村第一中学校吹奏楽部から |
1374 | 令和2年2月13日から2月19日 | 【お知らせ】福生警察署からのお知らせ 【ニュース】羽村市家庭教育セミナー 【トピック】第43回はむら市民ギャラリー「洋子のシャッター・写真展」 【エンディング】はむすぽ発表会 【シリーズ】第29回小中学生音楽フェスティバルから羽村第二中学校吹奏楽部から、はむらごはんからはるのひ bagel bakeryから |
1373 | 令和2年2月6日から2月12日 | 【お知らせ】YoutubeCM、福生警察署からのお知らせ 【ニュース】トヨタ原体験プログラム、羽村市地域教育シンポジウム、羽村市交通安全推進委員会出動式、 【トピック】令和2年羽村市成人式 【エンディング】動物公園 豆まき 【シリーズ】第29回小中学生音楽フェスティバルから羽村第三中学校吹奏楽部から |
1372 | 令和2年1月30日から2月5日 | 【特集】漆とともに生きるから漆工芸家 並木恒延から |
1371 | 令和2年1月23日から1月29日 | 【お知らせ】YoutubeCM、家族 CM 【ニュース】ボッチャはむら大会、初荷式、出初式、三多摩は一つなり交流事業 【トピック】伝統文化交流事業inゆとろぎ~岩手で受け継がれる祈りの舞~ 【エンディング】トヨタ原体験プログラム |
1370 | 令和2年1月16日から1月22日 | 【お知らせ】ゆとろぎからイベントのお知らせ、YoutubeCM、家族 CM(片田さん) 【トピック】第42回はむら市民ギャラリー「立体絵本 からクローバーの仲間たちから」 【エンディング】消防出初式 【シリーズ】ブラはむら(仮)からいい日旅立ちSP完結編から |
1369 | 令和2年1月9日から1月15日 | 【ニュース】年末パトロール週間出発式、第5回市史関連講座 【エンディング】伝統文化交流事業inゆとろぎ 【シリーズ】第29回小中学生音楽フェスティバルから羽村東ジュニアオーケストラから、ブラはむら(仮)からいい日旅立ちSP前編から |
1368 | 令和2年1月1日から1月8日 | 【新春特別番組】 市長と語ろう2020 ゲスト:並木恒延さん |
1367 | 令和元年12月25日から12月31日 | 【年末特別番組】2019年テレビはむら総集編 |
1366 | 令和元年12月12日から12月18日 | 【お知らせ】ゆとろぎからイベントのお知らせ、YoutubeCM 【ニュース】第11回中学生「東京駅伝」大会、消費生活講座「キャッシュレス時代を賢く生きる方法」、ファミリークリスマスから親子でたっぷり遊んだら、パパの手作り料理を食べようから、モニターツアー「親子で楽しむ、暮らし・子育て体験ツアー」 【エンディング】セラミックアート展 【シリーズ】第29回小中学生音楽フェスティバルから小作台小学校ジュニアバンドから |
1365 | 令和元年12月12日から12月18日 | 【お知らせ】YoutubeCM、家族CM(歌川さん) 【ニュース】観光案内所に紙芝居、JICA青年海外協力隊が市長を表敬訪問、日野レッドドルフィンズタグラグビー教室、第25回はむら保育展 【トピック】第41回はむら市民ギャラリー「切り絵 から切り絵講座の仲間展」 【エンディング】ボッチャはむら大会 【シリーズ】第29回小中学生音楽フェスティバルから富士見小学校金管バンドから |
1364 | 令和元年12月5日から12月11日 | 【お知らせ】自然休暇村CM、家族CM(坂西さん) 【トピック】青少年健全育成の集い、子どもフェスティバル 【エンディング】ファミリークリスマス 【シリーズ】第29回小中学生音楽フェスティバルから武蔵野小学校吹奏楽団から、はむら農業の輪から田村律良さんのニンジンから |
1363 | 令和元年11月28日から12月4日 | 【お知らせ】ゆとろぎお知らせ、YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【ニュース】学校給食 【トピック】第40回はむら市民ギャラリー「木工展 水村喜一 芸能面&フクロウ」 【エンディング】第25回はむら保育展 【シリーズ】はむらごはんからカフェ&バー パブロから |
1362 | 令和元年11月21日から11月27日 | 【お知らせ】議会CM、YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【エンディング】羽村市小学校図工展 【シリーズ】第50回羽村市文化祭第3期展示発表、第30回小中学生音楽フェスティバルから松林小学校金管バンドから、ブラはむら(仮)からいま、ふたたびの小作へから |
1361 | 令和元年11月14日から11月20日 | 【お知らせ】児童虐待防止推進CM 【ニュース】ふれあい福祉の集い、自治功労者等表彰式典、大山加奈さんバレーボール教室 【エンディング】第37回子どもフェスティバル 【シリーズ】第50回羽村市文化祭第2期展示発表、第29回小中学生音楽フェスティバルから羽村西小学校金管バンド部から |
1360 | 令和元年11月7日から11月13日 | 【お知らせ】はむら家族プロジェクトCM(片田さんスポーツセンター編)、はむナビ 【ニュース】創業支援セミナー 【アンコール】5連覇なるか!むかで競争 【エンディング】第50回羽村市産業祭 【シリーズ】第29回小中学生音楽フェスティバルから栄小学校金管バンド部から |
1359 | 令和元年10月31日から11月6日 | 【お知らせ】YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ、はむら家族プロジェクトCM(片田さん根がらみ前水田編)、羽村市自然休暇村CM 【ニュース】キルギス共和国のおいしい料理を作ろう!、第29回羽村市小中学生音楽フェスティバル 【トピック】第40回はむら市民ギャラリー「木工展 水村喜一 芸能面&フクロウ」 【エンディング】羽村市動物公園童話ランド「大きなカブ」 【シリーズ】第50回羽村市文化祭第1期展示発表 |
1358 | 令和元年10月24日から10月30日 | 【お知らせ】ゆとろぎからのお知らせ、YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【ニュース】家族写真撮影会 【エンディング】秋の田んぼ 【シリーズ】ブラはむら(仮)から青梅市境編から |
1357 | 令和元年10月17日から10月23日 | 【特別番組】第19回はむらふるさと祭り YOSAKOIソーラン IN HAMURA |
1356 | 令和元年10月10日から10月16日 | 【お知らせ】激辛フェス、はむら家族プロジェクトCM(井本さん)、YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【ニュース】児童文学講演会 【トピック】第39回はむら市民ギャラリー小柳祥子版画展、羽村高校 第43回椎の木祭 【エンディング】第5回はむらイルミネーション |
1355 | 令和元年10月3日から10月9日 | 【ニュース】栄小学校でALTと交流授業、チューリップ保育園で「動物に変身してみよう!」、敬老のつどい 【シリーズ】はむらごはんからイチローさんのキマグレcafeから【エンディング】大正土手のヒガンバナ |
1354 | 令和元年9月26日から10月2日 | 【お知らせ】ゆとろぎからのお知らせ、気象観測装置POTEKA CM、はむら家族プロジェクトCM(歌川さん)、YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【ニュース】総合防災訓練、東京2020大会を応援しよう!1年前イベントin羽村、ガチャガチャマシーンを作ろう! 【エンディング】第19回はむらふるさと祭り |
1353 | 令和元年9月19日から9月25日 | 【お知らせ】羽村市自然休暇村CM 【ニュース】羽村市・日産自動車 電気自動車による「災害連携協定」締結、100歳おめでとうございます!市長が雨倉静子さん宅を訪問 【アンコール】第2回はむらふるさと祭り 【エンディング】羽村高校文化祭 第43回椎の木祭 |
1352 | 令和元年9月12日から9月18日 | 【お知らせ】羽村市自然休暇村CM、はむナビ「はむりんスクラッチ2019、羽村市プレミアム付商品券、第19回はむらふるさと祭り」 【ニュース】羽村市・キルギス共和国友好親善コンサート、福生警察署管内防犯協会少年野球大会 【エンディング】東京2020大会を応援しよう!1年前イベントin羽村 |
1351 | 令和元年9月5日から9月11日 | 【お知らせ】羽村市自然休暇村CM、YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【ニュース】おもしろアート講演会 目から見る不思議から錯視とアートから、キルギス共和国男子柔道ナショナルチーム「2019世界柔道選手権」事前キャンプ 【トピック】青梅・羽村ピースメッセンジャー事業 【エンディング】総合防災訓練 |
1350 | 令和元年8月29日から9月4日 | 【お知らせ】ゆとろぎからイベントのお知らせ、議会CM、羽村市自然休暇村CM 【ニュース】夏休みこども工作教室、第69回社会を明るくする運動、公共施設見学会、観蓮会 【エンディング】市民ギャラリー 押し花アート「高橋知津子と仲間たち」 |
1349 | 令和元年8月22日から8月28日 | 【特別番組】第44回はむら夏まつり から後編から |
1348 | 令和元年8月15日から8月21日 | 【特別番組】第44回はむら夏まつり から前編から |
1347 | 令和元年8月1日から8月7日 | 【お知らせ】羽村市自然休暇村CM、援農ボランティア募集、動物公園CM 【ニュース】防災リーダー講習会、独立行政法人(JICA)の海外協力隊がカメルーンに派遣、第25回羽村市消防団ポンプ操法審査会、第2回消費生活講座、羽村・福生名所史跡めぐりツアー 【エンディング】観蓮会 |
1346 | 令和元年8月1日から8月7日 | 【お知らせ】保健センターからがん健診のお知らせ、援農ボランティア募集、YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【シリーズ】ブラはむら(仮)(栄町から小作台付近)【エンディング】第44回はむら夏まつり |
1345 | 令和元年7月25日から7月31日 | 【お知らせ】気象観測装置POTEKA CM 【ニュース】生ごみ堆肥化講習会 【エンディング】第37回はむら市民ギャラリー 石川 孝 富士山を撮る 【シリーズ】はむら農業の輪「阿部慎也さんのトウモロコシ」、はむらごはんから世界一のミートボールから |
1344 | 令和元年7月18日から7月24日 | 【お知らせ】羽村市動物公園 夏のイベント、夏まつりのお知らせCM、YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【トピック】魚をとる道具-羽村の漁労具-、越中八尾おわら風の盆と西多摩の郷土芸能、メンズキッチン 自分で作って食べる!旨い丼 【エンディング】羽村市消防団ポンプ操法審査会 |
1343 | 令和元年7月11日から7月17日 | 【お知らせ】気象観測装置POTEKA運用開始、夏まつりのお知らせCM、動物公園CM 【アンコール】大賀ハスから古代の眠りからさめた花蓮から 【エンディング】アートinはむら展 【シリーズ】羽村おもてなし英会話からWi-Fiスポット編から、はむら農業の輪「臼井国俊さんのトマト」 |
1342 | 令和元年7月4日から7月10日 | 【お知らせ】はむら家族プロジェクトCM(井本さん)、援農ボランティア募集、夏まつりのお知らせCM、はむナビ(公共施設見学会、青梅・羽村子ども体験塾「子ども発掘調査体験」、水辺観察会、羽村市消防団ポンプ操法審査会) 【トピック】第14回羽村市美術・工芸展 第5期「陶芸の部」、美原里山保存会活動の様子、東京五輪音頭-2020-踊り方講習会 【エンディング】第20回活力市あさがお・ほおずき市 |
1341 | 令和元年6月27日から7月3日 | 【お知らせ】YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ、動物公園CM 【トピック】第38回高齢者レクリエーションのつどい、第14回羽村市美術・工芸展、第8回環境フェスティバル、第36回はむら市民ギャラリー高橋百合子書道展 【エンディング】羽村市動物公園 ペンギンの赤ちゃん 【シリーズ】羽村おもてなし英会話から観光案内編から |
1340 | 令和元年6月20日から6月26日 | 【お知らせ】はむらCityWi-Fi運用開始のお知らせ、援農ボランティア募集、はむら家族プロジェクトCM 【ニュース】羽村市地球温暖化対策推進協議会エコネットはむら グリーンカーテン事業 【トピック】第14回 羽村市美術・工芸展 第3期「絵画の部」、第13回羽高連 輪投げ大会、はむらごはんから煮干乃宴から 【エンディング】西多摩衛生組合のあじさいの様子 |
1339 | 令和元年6月13日から6月19日 | 【お知らせ】はむらCityWi-Fi運用開始のお知らせ 【特集】羽村市自然休暇村30周年 |
1338 | 令和元年6月6日から6月12日 | 【お知らせ】はむらCityWi-Fi運用開始のお知らせ、はむら家族プロジェクトCM(歌川さん)、YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【ニュース】中学校交通安全教室 【トピック】第14回 羽村市美術・工芸展 第2期「書と篆刻の部」 、はむら健康の日【エンディング】第8回環境フェスティバル |
1337 | 令和元年5月30日から6月5日 | 【お知らせ】令和元年第3回羽村市議会のお知らせ。YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【アンコール】テレビはむらで平成を振り返るから多摩川上流雨水幹線工事・完成から 【シリーズ】ブラはむら(仮)【エンディング】スポーツセンター「第13回 羽高連輪投げ大会」 |
1336 | 令和元年5月23日から5月29日 | 【お知らせ】はむら家族プロジェクトCM(井本さん)、はむナビ(環境フェスティバル、田植え・苗取り募集、東京五輪音頭-2020-踊り方講習会) 【アンコール】テレビはむらで平成を振り返るから「AZEMSプロジェクト」誕生から【トピック】羽村の地口行灯店、第14回 羽村市美術・工芸展 第1期「絵画の部」【シリーズ】はむら農業の輪から2018年度総集編から【エンディング】保健センター「はむら健康の日」 |
1335 | 令和元年5月16日から5月22日 | 【トピック】羽村の地口行灯店・第14回 羽村市美術・工芸展 第1期「絵画の部」【シリーズ】はむらごはんから2018年度総集編から【エンディング】生涯学習センターゆとろぎ「ゆとろぎ美術館」 |
1334 | 令和元年5月9日から5月15日 | 【春祭り特別番組】緑ヶ丘第二町内会さくら祭り |
1333 | 令和元年5月2日から令和元年5月8日 | 【アンコール】テレビはむらで平成を振り返るから圏央道西多摩地区開通時の様子から 【シリーズ】羽村おもてなし英会話から電車の乗り方編から、ブラはむら(仮)から2018年度総集編から 【エンディング】郷土博物館「こいのぼりと五月人形展」 |
1332 | 平成31年4月25日から令和元年5月1日 | 【お知らせ】はむら家族プロジェクトCM(中村さん) 【ニュース】郷土博物館「自然コーナー」リニューアル、第37回羽村市駅伝大会、「みんなでラジオ体操プロジェクト」羽村市制作動画第3弾完成 【トピック】はむら花と水のまつり2019前期さくらまつり&日野自動車株式会社羽村工場さくらまつり 【エンディング】チューリップ祭り |
1331 | 平成31年4月18日から4月24日 | 【お知らせ】YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【ニュース】行方不明者発見の功労者に対する感謝状の贈呈式、栄小学校で英語の異学年交流授業 【トピック】羽村市教育委員会表彰 【エンディング】緑ヶ丘第二町内会のお祭り |
1330 | 平成31年4月11日から4月17日 | 【ニュース】日米交流音楽会in羽村、平成31年度羽村市一般会計予算 【アンコール】漆で描く美の世界 並木恒延さん 【エンディング】日野自動車株式会社羽村工場さくらまつり |
1329 | 平成31年4月4日から4月10日 | 【お知らせ】はむら花と水のまつり2019、はむら家族プロジェクトCM(井本さん)、動物公園CM、YouTube羽村市公式動画チャンネルのお知らせ 【ニュース】第31回羽村市高齢者クラブ連合会福祉大会、羽村市家庭教育セミナー、くぼたまさと工作ショーinはむら 【トピック】並木市長 新年度のあいさつ 【エンディング】さくらまつりオープニングセレモニー |
「テレビはむら」は、ケーブルテレビ 多摩ケーブルネットワーク「TCN」055チャンネルで、毎週木曜日から水曜日までの一週間単位で、毎日3回((1)午前9時から(2)午後5時から(3)午後9時から)放送しているほか、YouTube東京都羽村市公式動画チャンネルでも配信をしています。
また、放送した番組を、DVD、ブルーレイディスクで貸出交換しています(注意ブルーレイディスクは交換のみ)。貸出交換は、番組を放送した日から行っています。バックナンバーのリクエストも行っていますので、希望の番組がありましたら、気軽に相談してください。詳しくは、放映番組の貸出交換ページをご覧ください。
羽村市企画部秘書広報課
電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!