ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    平成31年第1回羽村市教育委員会(定例会)会議録

    • [2019年1月31日]
    • ID:12217

    平成31年第1回羽村市教育委員会(定例会)会議録

    日時 平成31年1月15日(火)午後3時00分~3時15分

    場所 羽村市役所東庁舎4階特別会議室

    出席者の氏名 教育長 桜沢 修、教育長職務代理者 江本裕子、委員 羽村 章、委員 塩田真紀子、委員 永井英義

    傍聴者 なし

    議事日程

    日程第1 会議録署名委員の指名について

    日程第2 教育長報告

    日程第3 教育委員会委員活動報告

    会議経過

    教育長 ただいまの出席者は5名であります。定足数に達しておりますので、ただいまから平成31年第1回羽村市教育委員会(定例会)を開会します。

    本日の議事日程は、あらかじめお手元に配布したとおりです。

    日程第1

    教育長 会議録署名委員の指名を行います。

    会議録署名委員は、羽村市教育委員会会議規則第33条の規定によりまして、教育長において江本裕子委員を指名します。よろしくお願いします。

    日程第2

    教育長 教育長報告を行います。

    それでは、お手元の教育長報告事項をご覧ください。

    昨年の12月18日(火曜日)平成30年最後の教育委員会(定例会)を開催し、同日、第49回羽村市文化祭第3回実行委員会が行われました。毎年、文化祭の実施結果について報告することを目的に、文化祭終了後に実行委員会を開催していますけれども、今回も第49回文化祭の事業実施報告、また会計決算報告が行われ、実行委員会において承認されました。

    実行委員の皆さんには、文化祭の日程調整や各種パンフレットづくり、文化講演会やオペラ、今回は「魔笛」でしたけれども、そういった特別企画のさまざまな事業の運営を担っていただきました。

    全体的に、展示、ホール発表など、参加団体数等々、例年並みだったように思ったところですけれども、私が鑑賞しましたホールの発表の中で感じたのは、既存の参加団体の規模が小さくなっていることです。団体ごとの出演はあるのですけれども、サークルごとの団体の規模が少人数になってしまっているようなことがありますので、活動団体の抱える課題の一つなのかなと感じたところです。加盟会員の高齢化や、会員数の減少ということが少しずつあらわれてきていると思ったところです。

    今後の羽村市の文化祭や、これからの文化学習活動の中での一つの課題であると捉えながら、今年で文化祭が通算50回になりますので、節目の年ということで、ただいま申し上げましたような課題への対策も必要であると考えています。

    続きまして、翌日の19日に、東京都プログラミング教育推進事業校研究報告会が武蔵野小学校で行われました。このプログラミング教育推進事業校の指定は、東京都の指定で、今回の12月19日に行われた研究報告は約半年間の武蔵野小学校で研究してきた内容の報告でございました。

    武蔵野小学校の研究発表の内容ですけれども、特にコンピューターを用いたプラグド型という授業や指導と、コンピューターを用いないアンプラグド型という、各教科を通じたプログラミング的思考を育てるところでの実践教育をしてきた発表ですけれども、こういったものを通じて主体的な思考、また表現する児童の育成を図っているということです。

    1つは、パソコンの中の基盤をうまく使ってプログラミングをして物を動かすという、プログラミングの実践のような形の理科の授業と、また1つは、体育の中にプログラミングの思考を入れた授業を行うという、2つを授業公開の形で見させていただきました。

    教育委員会の学校訪問で武蔵野小学校に行ったときにも、プログラミング的な授業を全授業に取り入れていきますという説明があり見させていただいて、学校全体で取り組んでいることに、非常に感心したことを思い出しました。これらの指導方法や授業の方法を実践し、研究の成果として今年の12月に最終的な研究の総括となる報告会も予定されているということで、そこでは多くの市内の教員や教育関係者が出席されて、充実した発表会になるように期待をしているところです。

    次に、12月22日(土曜日)の音楽のあるまちづくりコンサートです。羽村市が音楽のあるまちづくりを推進し、各小学校への金管バンドの楽器を整備し、中学校でも吹奏楽部が音楽のあるまちづくりの一環としてさまざまに活動をしてきました。平成元年を音楽のあるまちづくりの出発点と位置づけて、今年度が30周年ということで、記念コンサートの開催となりました。羽村市の中学校の吹奏楽部出身の若手音楽家、またOBやOGの出演によるコンサートで、現役の羽村一中、羽村二中、羽村三中の吹奏楽部もあわせて非常に楽しいコンサートとなりました。

    また、24日(月曜日)ですけれども、昭島市のKOTORIホールで、多摩っ子・コンサートが開催されました。こちらは、31回になるコンサートで、今回は市内の小学校が5校出演し、日ごろの練習の成果を発表したところです。

    年が明けまして1月6日には、加美町祭囃子保存会の発表が行われました。また、「日本の宝未来へ」というサークルさくらの舞の日本舞踊の発表会に、子どもたちを参加させて、伝統芸能を指導する形で、教室というか、発表の場を設けさせていただいて実施したところです。

    1月12日、伝統文化交流事業inゆとろぎでは、大分県のお神楽の御嶽神楽の公演で、今回は3つの演目でしたけれども、よく知られているのが、天岩戸を開く素戔嗚尊(スサノオノミコト)や大国主命(オオクニヌシノミコト)、天照大神(アマテラスオオミカミ)、という神様にちなんだ神楽の公演でした。迫力のある伝統芸能にふさわしい衣装や演舞、すばらしかったという感想です。

    また、13日、14日の連休には消防出初め式や、どんど焼き、成人式が行われました。成人式には委員の皆さんにご出席いただきましたけれども、ほかの地域ではニュースになるようなことがあったようですが、羽村市では大きな事件や事故等もなく、無事に開催できたところです。

    今年1年も、羽村の教育のためにこの教育委員会が果たす役割はますます大きくなると考えているところです。ぜひ委員の皆さんと一緒になって、いい教育ができるよう努めていきたいと思っておりますので、今年もよろしくお願いしたいと思います。

    以上で報告を終わります。

    報告事項に記載してある内容についてでも結構です。何かご意見、ご感想等ありましたらお願いします。

    (質疑なし)

    教育長 それでは、以上で質疑を終了いたします。

    教育長報告は、以上で終了します。

    日程第3

    教育長 教育委員会委員活動報告を行います。

    教育委員会委員の12月18日から1月14日までの活動については、別紙に記載のとおりでございます。

    委員の皆さんから報告や感想、ご意見等ありましたらお願いします。

    江本委員 教育長。

    教育長 江本委員。

    江本委員 先ほど教育長からもお話がありましたが、12月19日の武蔵野小学校のプログラミング教育推進事業の中間報告の研究発表会に行かせていただきました。学校訪問に行ったときに、いろいろ校長先生からお話を伺って授業を見させていただいてから、かなり大幅に研究が推進されていて、大変驚きました。年間の指導計画も既に完成しておりましたし、講師の先生からも大変お褒めの言葉をいただいておりました。非常に研究の内容が充実していて、本当によく先生方が一丸となって頑張っていらっしゃることに感心いたしました。

    このプログラミング教育というのが、文科省から話が出てきたときに、私はその当時、学校現場におりましたけれども、また学校が大変になるなというのが率直な感想だったのですが、こうしてきちんと学校の中で先生方が子どもに相対して真面目に取り組んで研究をされている姿を見ると、またその成果を見ると、とても大事なことで、論理的に考える子どもたちを育てるという意味において、大変この教育は意味があると思うわけです。

    当然、○○教育と名のつくものは、何かしら全部子どものためになるということは間違いないということも確信いたしました。でも、この○○教育を全て学校で研究して、実践していくと、学校が非常に忙しくなることも事実だと思います。

    ですから、解決していく手だての一つとして、この研究発表後に思ったのですが、羽村市の教育研究会は、今、教科ごとに分かれて研究をしておりますが、この○○教育、つまり教育課題ごとのテーマをつくって、例えばプログラミング教育という部会、環境教育という部会、人権教育という部会という形で、少し教科を取り払って、そういった教育課題ごとの部会をつくって、先生方が好きな部会へ入って研究を深めていただいて、それぞれの学校へ持ち帰っていただき広めていただくような、できるだけ先生方の負担にならないような研究の方法や、広め方ができるよう考えていかないといけないということも感じました。ぜひ皆さん方と考えていきたいと思ったところです。

    以上です。

    教育長 ありがとうございます。

    ほかに何かございますか。よろしいですか。

    (質疑なし)

    教育長 それでは、教育委員会委員活動報告につきまして、以上で質疑等は終了させていただきます。

    教育委員会委員活動報告は以上で終了いたしました。

    これをもちまして、平成31年第1回羽村市教育委員会定例会を閉会します。ありがとうございました。

    お問い合わせ

    羽村市教育委員会 生涯学習部生涯学習総務課

    電話: 042-555-1111 (総務係)内線352

    ファクス: 042-578-0131

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム