ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和元年第13回羽村市教育委員会(定例会)会議録

    • [2020年1月22日]
    • ID:13617

    令和元年第13回羽村市教育委員会(定例会)会議録

    日時 令和元年12月17日(火)午後3時01分~3時15分

     羽村市役所東庁舎4階特別会議室

    出席者の氏名 教育長 桜沢 修、教育長職務代理者 江本裕子、委員 羽村 章、委員 永井英義、委員 塩田真紀子

    傍聴人 なし

    議事日程

    日程第1 会議録署名委員の指名について

    日程第2 教育長報告

    日程第3 教育委員会活動報告

    会議経過

    教育長ただいまの出席者は5名であります。定足数に達しておりますので、ただいまから令和元年第13回羽村市教育委員会(定例会)を開会します。

    本日の議事日程は、あらかじめお手元に配布したとおりです。

    〔日程第1〕

    教育長 日程第1、会議録署名委員の指名を行います。会議録署名委員は、羽村市教育委員会会議規則第33条の規定によりまして、教育長において江本裕子委員を指名します。よろしくお願いします。

    〔日程第2〕

    教育長 日程第2、教育長報告を行います。

    お手元の教育長報告事項をご覧ください。

    11月19日の第12回羽村市教育委員会(定例会)以降の教育長報告をさせていただきます。

    11月23日の土曜日ですが、この日は羽村西小学校、小作台小学校、栄小学校、武蔵野小学校の4校で学習発表会や学芸会が行われました。

    また、松林小学校と羽村東小学校の作品展、11月30日にも、富士見小学校の作品展が行われ、全部の学校を少しずつですけれども、見て回らせていただいて、学習発表会などでは、努力して練習した成果が発表できて、子どもたちの表情には達成感があらわれており、一生懸命に取り組んできたことが伺えます。

    校長先生からは、ここまで仕上げるのは大変だという話も聞きますが、各小学校では隔年で学習発表会と作品展に取り組んでおり、2年に1回の学芸会や学習発表会の練習は、大変かもしれませんけれども、子どもたちにとってはいい経験になるので、ぜひ続けてほしいと思っているところです。

    次に26日です。青年海外協力隊員が羽村市に表敬訪問に参りました。羽村市出身で、武蔵野小学校、羽村第三中学校の卒業生で、大学は日本体育大学を卒業され、将来は体育科の教員になりたいという方です。海外青年協力隊として、2年間、ルワンダに行くということでございます。ルワンダの中学校と高等学校は、日本でいう中高一貫教育のような形で、1,100人からの子どもたちがいるところで、体育科の教師が1人しかいないので、日本から体育教師として行ってきますということでした。非常に力強く頑張ってきますという話がありました。卒業生がこうして海外で活躍するという良い報告があったところです。

    27日には、中学生「東京駅伝」大会に出場する選抜選手たちが集まって、大会の結団式が市役所大会議室で行われました。市長も出席して、激励の言葉を述べていただいたところですけれども、中学生の男女の代表から力いっぱい頑張ってきますという決意表明もあったところです。

    11月28日は、羽村東小学校の教育委員会学校訪問に委員の皆さんにもご出席いただきました。今年度最後の学校訪問でしたが、各学校でさまざまな特色があり、どの学校でも自分たちで授業研究をどのようにして取り組んでいくか、それをいい形で子どもたちに還元していきたいという、先生たちのお気持ちがよく伝わってきたという感想です。羽村東小学校では、若い先生が多く、授業研究の技術的な面などまだまだ未熟で苦労もあるかと思いますけれども、これからの子どもたちが主体的に学びに向かう力を得ていくためにはどのようにしたらいいかというところを研究し、また議論してもらい、各学校で取り組んでいると思っています。

    明日、12月18日は、武蔵野小学校でプログラミング教育の発表会もありますし、各学校で研究も進んでいる中で、研修の成果などを共有して、いい学校経営、学校運営が行われて、相対的に伸びていけばいいと思いながら学校訪問をさせていただいたところです。

    11月29日には、定例校長会、その後、11月30日には、特別支援学級の発表会と作品展がゆとろぎで開催されました。特別支援学級の発表会では子どもたちが一生懸命発表会に向けて努力してきた成果がよくあらわれていました。

    12月3日から市議会定例会が始まり、後ほど、委員の皆さんに報告をさせていただきますけれども、1年間を通じた変形労働時間制が導入されるということで、衆議院、参議院を通り可決したので、令和3年4月から、通常の繁忙期には1日の勤務時間数を1時間、2時間延ばして、その延びた分を閑散期といわれる夏の期間に休日にすることが可能になります。各市町村や各教育委員会の考え方で、それを導入するかどうか決められるようですけれども、東京都が条例化して、それに基づいて、自治体が規則を定め、実際の導入方法を決めるという流れになります。

    議会の質問の要旨として、繁忙期に、1日の勤務時間を延ばすなど、とんでもないという意見があり、また、閑散期に振り替えるといっても夏季休業期間中は閑散期ではなく休みなど取れないという意見もあります。この制度を導入することによって、教員は疲弊してしまうのではないかという質問でございました。

    国のこうした動きの中で、制度についての良し悪しではなく、実際どれだけの日数になるのか、今後の動きを注視していきますという答弁をさせていただいたところですけれども、教員の働き方改革という言葉が出てから、国もいろいろと検討しているようで、今後、具体的な考え方や方向性を示していかなければならないと思っています。

    また、来年度からの新学習指導要領の本格実施に向けて、プログラミング教育や英語教育に対しての準備や、取組みについてどうしていくのかという一般質問があり、それらについて、丁寧に答弁させていただいたところです。

    また、学校図書館と図書館の連携についての質問もありましたけれども、やはり、議会においても教育に対して、多くの議員が関心をもっており、また、教育委員会としても、議会での一般質問に対する答弁等も今後の課題として、必要なものについては検討していきたいと思っているところです。

    12月8日には、障害者スポーツとして、ボッチャという種目の大会が行われ、ここで1位、2位になったチームについては、東京都の中央大会に出場します。スポーツ推進協議会の皆さんには審判等の運営をしていただき、また、杏林大学の先生にもご協力をいただきまして、いい大会になりました。

    12月14日には、小学生ドッジボール大会が行われました。また、12月26日には多摩っ子・コンサートが開催される予定で、毎年、羽村市の小学生も出演しています。

    年末に入りまして、スポーツや文化関係、音楽関係の行事等も多数ありますが、羽村東小学校では、インフルエンザによる学級閉鎖が出ています。これからの時期に、感染が広がらなければいいと心配もありますけれども、今年1年いい締めくくりができれば、ありがたいと思っているところです。

    以上で、教育長報告を終了します。

    ご質問、ご意見等がありましたらお願いします。よろしいですか。

    (質疑なし)

    〔日程第3〕

    教育長 続きまして、日程第3、教育委員会委員活動報告を行います。

    教育委員会委員の11月19日から12月16日までの活動については、別紙に記載のとおりです。委員の皆さんから報告や、感想、またご意見等がありましたらお願いします。

    よろしいですか。

    (質疑なし)

    それでは、別紙記載のとおり教育委員会委員活動報告を終了させていただきます。

    これをもちまして、令和元年第13回羽村市教育委員会(定例会)を閉会といたします。どうもありがとうございました。


    お問い合わせ

    羽村市教育委員会 生涯学習部生涯学習総務課

    電話: 042-555-1111 (総務係)内線352

    ファクス: 042-578-0131

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム