ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和3年第6回羽村市教育委員会(定例会)会議録

    • 初版公開日:[2021年06月30日]
    • 更新日:[2021年6月30日]
    • ID:15783

    令和3年第6回羽村市教育委員会(定例会)会議録

    日時 令和3年5月17日(月)午後2時57分から3時47分

    場所 羽村市役所東庁舎4階特別会議室

    出席者の氏名

    教育長 桜沢 修、教育長職務代理者 江本裕子、委員 羽村 章、委員 塩田真紀子、委員 永井英義

    傍聴人  1人

    議事日程

    日程第1 会議録署名委員の指名について

    日程第2 教育長報告

    日程第3 教育委員会委員活動報告

    日程第4 議案第19号 羽村市特別支援教育就学支援委員会委員の委嘱及び任命について

    日程第5 報告事項 ①令和4年度使用羽村市立小・中学校特別支援学級教科用図書の採択事務について

     ②市内で発生した水難事故について

    会議経過

    教育長 定刻少し前ですが、会議を始めさせていただきます。

    ただいまの出席者は、5名です。定足数に達しておりますので、ただいまから令和3年第6回羽村市教育委員会定例会を開会いたします。

    本日の議事日程は、あらかじめお手元に配布したとおりです。

    〔日程第1〕

    教育長 日程第1、会議録署名委員の指名を行います。会議録署名委員は、羽村市教育委員会会議規則第33条の規定によりまして、教育長において塩田真紀子委員を指名します。よろしくお願いします。

    〔日程第2〕

    教育長 教育長報告を行います。

    お手元の教育長報告事項をご覧ください。

    4月20日、若手教員の研修会を開催いたしました。今年度の1年次教員は羽村東小学校、羽村西小学校、富士見小学校、栄小学校、小作台小学校にそれぞれ1人、武蔵野小学校に2人で小学校6校に7人の配属となっており、羽村第一中学校2人、羽村第三中学校1人となっています。

    研修会では、1年次の先生方一人一人から抱負の発表があり、前向きに職務を行う意欲を感じたところです。

    私からは30分ほど講話を述べさせてもらいました。働き方改革やコロナ対応など、教員の皆さんの大変さは私自身も感じています。でも、あえて言わせてもらえば、先生というのはすばらしい職業だと思っているということも言わせていただき、子どもたちは先生と会えて、先生と勉強ができるから学校に来るのです。だから皆さんが明るく元気で、笑顔で輝いていなければなりませんという話をするとともに、幾つか話しをして、頑張ってくださいとエールを送らせてもらいました。

    次に4月22日です。東京都教育施策連絡協議会ですが、今年度の協議会はオンラインでの配信を視聴する形で実施されました。新規の施策としては、デジタルを活用した教育の推進ということ、また、小学校の教科担任制についてもモデル的に推進していくこと、それから、オンライン英語学習の充実などが紹介されました。

    特に今回の協議会では、GIGAスクール構想に関係する発表や講演があり、福生市教育委員会からiPadを活用した事例発表がありました。

    また、講演会の中では、まずは子どもたちが端末を使ってみることが一番重要であるというメッセージがあったことを報告させていただきます。

    次に、5月6日の定例校長会については書面会議とさせていただきました。

    5月12日は、午後7時から長期総合計画審議会が開催されました。江本委員には審議会委員としてご出席をいただきましてありがとうございます。

    現在、この長期総合計画審議会では、来年4月からの向こう10年間の基本構想に当たる計画の概要について審議がなされています。羽村市のまちづくりの最上位計画ということで教育をはじめ、福祉、防災、都市整備、産業などさまざまな分野における方針を定めていくための意見交換がなされるとともに、将来に目指すまちの姿をキャッチフレーズで表現するとどうなるという観点での審議に入ったところです。

    教育・子育てに関する分野では、「成長を育む」をコンセプトに、「子どもたちを健やかに育む、東京で子育てしやすいまちを目指します」、「子どもたちの生きる力を育むまちを目指します」、「学び、つながり、生かすことができるまちを目指します」を柱に、子育て・教育分野の構想の素案が示されています。今後、審議会での検討を重ね、成案としていくこととなります。

    続きまして、5月13日、14日に富士見小学校と羽村第二中学校の授業参観に行かせていただきました。

    パソコン端末を使った授業が行われるということで、授業での活用について見学することを目的の一つとして行きました。

    富士見小学校では、6年生の授業を見てきたのですが、パソコンの立ち上げから、必要な画面へのアクセス、また教員の端末による児童パソコンのデータ管理など、着実に使いこなしてきており、また、これから着実に使いこなしていけそうだという感想を持ったところです。

    また、羽村第二中学校の社会科の授業においては、歴史上、明治時代の人物を調べるという調べ学習にパソコンを使って行うと同時に、教科書にも書いてあるよとの説明があり、教科書でもパソコンでもいいよというおもしろい授業でした。パソコンでは検索機能をうまく使いながら、プリントには、例えば明治時代の舞姫という言葉が書いてあり、その前に作者は誰だということを調べてみたり、質問したりする中で、明治時代の著名な人物などを教科書とパソコンで調べて、それを次にグループで調べた結果を発表して、授業が続いていくということでした。

    富士見小学校で、パソコンを使っての授業は楽しいですかと児童に声かけをしたところ、楽しいという反応がありました。

    授業が楽しく分かりやすくなれば、パソコン導入の成果となりますし、主体的に学ぶ力がつくようになれば、学習指導要領で求められている資質能力の育成に寄与されるものと思っています。

    委員の皆さんには、今後の学校訪問の中でパソコン端末を使った授業を参観していただければと思っています。また、そういう機会を設けさせていただきたいと思います。

    以上で報告とさせていただきます。

    先月の教育委員会定例会以降の内容で報告させていただきました。

    何かご質問等ございましたらお受けします。何かございますか。

    (質疑なし)

    それでは、以上で質疑を終了とさせていただきます。

    教育長報告は以上で終了します。

    [日程第3〕

    教育長 教育委員会委員活動報告を行います。

    教育委員会委員の4月20日から5月16日までの活動については、別紙に記載のとおりです。

    委員の皆さんからご意見や報告等がございましたら、お願いします。 

    江本委員 教育長。

    教育長 江本委員。

    江本委員 2点報告があります。

    まず1点目ですが、先ほど教育長からご報告がありましたとおり、羽村市長期総合計画審議会に出席させていただきました。

    3回ほど書面会議が続きまして、何人かはオンライン参加という形ではありましたけれども、久しぶりに、5月12日は対面での審議会が開催されました。

    書面会議というのは、議案についてじっくり読み込むことができますが、意見の発表ということだけにとどまりますし、意見について内容を確認するまでに時差があることもあって、対面会議ですと、意見の交流ができて、それぞれの委員がどのようなお考えで、どのように深めていこうとされているかがよく分かり、対面で実施することの大切さを改めて感じたところです。

    もちろん、オンラインでの会議がうまく全員ができるようになれば、それに代わることもできますが、学校についても、授業等をオンラインで実施することが盛んに言われておりますけれども、オンラインでできること、そして対面でできる良さを、それぞれの良さを活用していければいいということを改めて感じたところです。

    2点目は、東京都市町村教育委員会連合会について報告です。今年度につきましても、コロナの関係で管外視察研修は中止という形になりました。

    その代替として、オンラインによる講演会等の計画を進めているところですので、ご報告申し上げます。

    以上です。

    教育長 ありがとうございました。

    先ほどの教育長報告事項の中で、5月13日の関東地区都市教育長協議会第1回理事会をオンラインで実施しまして、教育長室にパソコンを持ち込んで個々に発言ができる形で10人ほどの会議でした。確かに、会議室に対面で皆さんが出席している中で意見交換をするのと、オンラインという形での会議では慣れていないせいか、発言していいものかどうか躊躇する場面がありますが、会議の進行の仕方の中では、情報交換ということで担当理事に、会長から一人一人ご発言くださいと指名されまして、それぞれの理事からお話を伺うことができました。

    学校の授業においても教科書とパソコンを活用して、どのように組み立てていくかということも含めて、オンライン授業の扱いについても考えていかなければなりません。

    ほかにご意見やご質問等ありますか。

     (質疑なし)

    それでは、質疑を終了させていただきます。

    以上で、教育委員会委員の活動報告は終了させていただきます。

    〔日程第4〕

    教育長 議案第19号 羽村市特別支援教育就学支援委員会委員の委嘱及び任命についてを議題とします。

    提案理由の説明を求めます。 

    生涯学習部長 教育長。

    教育長 生涯学習部長。

    生涯学習部長 議案第19号 羽村市特別支援教育就学支援委員会委員の委嘱及び任命についてご説明いたします。

    本議案は、羽村市特別支援教育就学支援委員会条例第3条の規定に基づき委嘱及び任命している羽村市特別支援教育就学支援委員会委員について、任期満了により新たに委嘱及び任命しようとするものです。

    委員の構成につきましては、別紙、名簿に記載のとおりです。

    また、任期につきましては、本日より令和4年3月31日までとなっております。

    以上、よろしくご審議の上、ご決定くださいますようお願いいたします。

    教育長 以上で説明が終わりました。

    任期満了に伴う委嘱でございます。何かご質問ありますか。

    羽村委員 教育長。

    教育長 羽村委員。

    羽村委員 委員名簿の備考に15番、16番に心理士と書かれていますが、実は心理士という資格は、3種類あって、国家資格のものと民間資格の2種類あります。ですから、大まかな心理士でよければ、このままの記載でいいですし、資格としてしっかり書くのであれば、心理士の前に公認または、臨床心理士、認定心理士なのか書いておいたほうがよろしいかと思います。

    ほとんどの方が公認心理師になられていますので、恐らく公認だと思うのですけれども、しっかり記載しておいてもいいかと思います。

    教育長 今のご質問に対しては15番、16番の肩書になりますけれども、この備考欄に書いてある心理士について、事務局から何かありますか。

    生涯学習部長 教育長。

    教育長 生涯学習部長。

    生涯学習部長 こちらのお二人については、公認心理師でございます。現在の条例等の規定では総称として心理士と記載しており、この名簿に関しましては、今後きちんと表記します。

    教育長 総称として、心理士の表記としているということです。

    ほかにご質問はありますか。

    (質疑なし)

    以上で質疑を終了します。

    お諮りします。議案第19号 羽村市特別支援教育就学支援委員会委員の委嘱及び任命については、原案のとおり承認することにご異議ありませんか。

    (異議なし)

    ご異議なしと認めます。よって本案は、原案のとおり承認することに決定しました。

    〔日程第5〕

    教育長 報告事項① 令和4年度使用羽村市立小・中学校特別支援学級教科用図書の採択事務について、生涯学習部参事からの説明を求めます

    生涯学習部参事 報告事項 令和4年度使用羽村市立小・中学校特別支援学級教科用図書の採択事務について、ご報告申し上げます。

    初めに、採択に係る組織について資料の1枚目に図として載せていますので、それに基づき採択の流れをご説明いたします。

    まず、この資料の中ほどにあります特別支援学級教科用図書選定調査委員会は、特別支援学級設置校校長の代表1名を委員長に、特別支援学級設置校の教員から15名を委員として選出した計16名で構成される組織です。

    この組織により、特別支援学級で使用する教科用図書に関する調査・研究を行い、その結果をその上にある特別支援学級教科用図書選定協議会に報告します。

    この選定協議会において、選定調査委員会から提出された調査研究報告書を審議し、教育委員会に報告することとなります。

    そして、教育委員会において選定協議会の報告を参考に教科用図書採択を行う流れとなります。

    これらについては、昨年度までの採択の流れと同様でございます。

    次に、本資料の下の部分の教科用図書採択事務日程をご覧ください。

    教科用図書選定調査委員会につきましては、5月下旬から6月下旬までの間に、約3回開催を予定しております。

    なお、表には掲載しておりませんが、第1回を5月27日木曜日に予定しております。8月17日火曜日に行われます教育委員会定例会において採択をお願いいたします。そして、その後、8月下旬に東京都教育委員会へ届出をいたします。

    また、特別支援学級教科用図書の採択にあわせて、中学校社会科歴史の教科用図書における採択に関する審議について、8月定例会でお諮りする予定です。

    先日、見本本が届きましたので、詳細については決定次第、ご連絡をさせていただきます。

    本日の資料としまして、要綱等もつけてありますが、この要綱は4月1日現在の資料となっておりますので、今後、中学校社会科歴史の教科書の採択に関して一部変更となることをご報告させていただきます。

    以上です。

    教育長 以上で説明が終わりました。

    これから質疑を行いたいと思います。何か質疑ございますか。

    例年と同じような形で調査委員会、また選定協議会の設置、そして教育委員会での採択といったスケジュールになり、8月の採択に向けて取り組んでまいりますので、よろしくお願いします。

    (質疑なし)

    以上で質疑を終了します。

    続きまして、報告事項② 市内で発生した水難事故について、報告がございます。

    本報告事項については、個人情報を含む内容となっておりますので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第14条第7項のただし書きの規定により、非公開としたいが、ご異議ございませんか。

    (異議なし)

    それでは、本報告事項については、非公開とします。

    ≪これより非公開審議≫

    (傍聴人退場)

    ≪非公開審議終了≫

    これをもちまして、令和3年第6回羽村市教育委員会定例会を閉会といたします。ありがとうございました。

    午後3時47分 閉会


    お問い合わせ

    羽村市教育委員会 生涯学習部生涯学習総務課

    電話: 042-555-1111 (総務係)内線352

    ファクス: 042-578-0131

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム