ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち羽村市公式PRサイト

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    「団体のひろば」

    • 初版公開日:[2022年04月01日]
    • 更新日:[2023年3月13日]
    • ID:15994

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせ

    市民活動情報紙「きずな」は、広報はむらにお引越しすることとなりました。

    それに伴い、市民活動団体の催し物や会員募集の情報を掲載していた「団体のひろば」などの市民活動情報を、広報はむら及び市公式サイトに掲載していきます。

    令和4年5月15日号から、隔月(奇数月)15日号に掲載予定です。

    (注意)申込み方法等については、下記の内容を確認してください。


    「団体のひろば」とは

    市内で活動する市民活動団体等を支援するページです。

    市民活動団体が行う社会貢献活動などの催し物や会員募集の情報を掲載しています。

    掲載を希望する場合は、事前に掲載基準を確認のうえ、「掲載団体登録用紙」を下記担当に提出してください。

    審査後に、掲載の申請をすることができます。

    (注意)すでに、市民活動団体または社会教育団体として、市に登録している団体は提出不要です。


    「催し物情報」

    市民活動団体が市内の公共施設等で主催する催し物情報を掲載しています。

    詳しくは、各団体に問い合わせてください。


    講演会 子どもは「育ちなおし」の名人!(広報はむら3月15日号掲載)

    不登校の子が増えています。子どもたちは何に苦しみ、私たちはどのように関わったらいいのでしょうか。広木さんのお話しから、一緒に学び、考えてみませんか。

    【日時】3月21日(火・祝)午後1時30分から4時(終了後、希望者のみ交流会を実施予定)

    【会場】ネッツたまぐーセンター(青梅市上町374番地)多目的ホール

    【対象】どなたでも

    【費用】500円

    【定員】271人(先着順)

    【主催】NPO法人フリースペースロビンソン

    【共催】登校拒否・不登校を考える親の会「ポコ・ア・ポコ」

    【後援】西多摩地域8自治体 各教育委員会

    【講師】広木 克行(神戸大学名誉教授)

    【問合せ先】電話:0428-23-1054 駒井


    玉すだれ講習会(全6回講習会)(広報はむら1月15日号掲載)

    日本の伝統芸能、南京玉すだれに触れてみませんか。

    さくらマジッククラブでは、3年前から玉すだれの講習会を開いています。ご参加をお待ちしています。

    【日時】毎月第4火曜日(全6回)午後1時から2時30分

    【場所】羽村市福祉センター

    【対象】中学生以上

    【費用】1,000円

    【主催】さくらマジッククラブ

    【定員】10人(先着順)

    【講師】浅井 精治(日本奇術協会師範)

    【問合せ先】電話:090-6543-5771 小俣 道代


    「会員募集情報」

    市内の公共施設等で活動している市民活動団体の会員募集情報を掲載しています。

    詳しくは、各団体に問い合わせてください。


    歌声喫茶

    童謡・唱歌・懐メロを皆で歌いましょう。見学は、ご自由にどうぞ。

    【日時】第2・4木曜日午後1時30分から3時30分

    【場所】中央館

    【対象】童謡・唱歌・懐メロが好きな人

    【費用】1回300円

    【問合せ先】吉田(電話)070-2172-2622


    子育て親子リトミックサークル メロディ♪

    生後5ヶ月頃から3歳までの親子リトミックサークルです!生のピアノの音楽に合わせて歌ったり踊ったり楽しい時間を一緒に過ごしませんか!?

    【日時】火曜日(月3回)午前9時30分から11時45分

    【場所】プリモホールゆとろぎ

    【対象】生後5ヶ月頃から3歳まで

    【募集人数】各年齢8組

    【費用】月額3,000円

    【講師・指導者】齋藤 久美

    【その他】1日体験可能です。(1)ベビー 9時30分から10時0分、(2)1から2歳 10時10分から10時50分、(3)2から3歳 11時5分から11時45分

    【問合せ先】堀川 由佳(メール)melody.jump123@gmail.com


    漢字の会

    例会を土曜日に変更します。

    「翔」は羽がある羊でなく、羽飾りと学びます。賢い漢字を学びます。氏名も解説いたします。漢字は絵文字からを体験できます。

    【日時】第3土曜日午前10時から11時30分

    【場所】コミュニティセンター

    【対象】社会人

    【募集人数】5人

    【費用】月額250円(月1回)

    【講師・指導者】清田 敏雄

    【問合せ先】清田 敏雄(電話)042-554-8483


    べレールシャンソン愛好会(広報はむら3月15日号掲載)

    シャンソンの名曲をピアノ伴奏に合わせて日本語の歌詞で練習しています。

    【日時】第3土曜日午後2時20分から4時20分

    【場所】コミュニティセンター(視聴覚室)など

    【対象】どなたでも

    【費用】月額2,000円

    【講師・指導者】伊藤 晃子(ピアノ伴奏)

    【問合せ先】太田 知子(電話)090-8817-6077


    マーメイドmama(広報はむら3月15日号掲載)

    水泳を通じて、体力向上と楽しい仲間作りを目指している女性グループです。

    初心者大歓迎です。

    【日時】毎週火曜日午前10時から正午

    【場所】羽村市スイミングセンター

    【対象】女性

    【募集人数】10人

    【費用】月額2,000円、入会金1,000円

    【講師】藤森 眞佐代

    【問合せ先】石原(電話)042-554-6548


    ワイワイフライデークラブ(広報はむら3月15日号掲載)

    初心者も泳げる方も、歓迎します。水泳は全身運動なので血流が良くなり、肩こりもスッキリ!一緒に楽しく泳ぎませんか?体験もできます。お待ちしています。

    【日時】毎週金曜日午前11時から午後1時

    【場所】スイミングセンター

    【対象】18歳以上で健康な方

    【募集人数】若干名

    【費用】月額3,000円、入会金1,000円

    【講師】宮崎 京子

    【問合せ先】電話:080-5546-7706 阿部 恵子


    注意事項や掲載申請書類について

    注意事項

    • 受付は、希望掲載号発行日の3ヶ月前から、発行日の前月の10日の午後5時までです。締切日が閉庁日と重なった場合は、直前の開庁日が締切となります。
    • 掲載順序は申込順とし、催し物の情報を優先的に掲載します。
    • 会員募集の情報については、掲載時期の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。
    • 同一団体の「催し物」の掲載は、6ヶ月以上の間隔、「会員募集」は、12ヶ月以上の間隔が必要です。
    • 催し物の情報と会員募集の情報の同時掲載はできません。
    • 広報はむらの紙面構成等により、要旨を変えない範囲で広報担当により加筆・除筆する場合があります。
    • 広報はむら全体の構成段階で掲載にふさわしくないと判断した場合は、掲載できません
    • 広報紙に掲載した内容は、連絡先を含めて市公式サイトにも掲載します。
    • 掲載内容の校正確認のため、担当からご連絡しますが、この際連絡が取れなかった場合は、掲載できません
    • ファクスで申込書等を提出する場合は、誤送信等のトラブル防止のため、送信後に必ず担当にご連絡ください

    上記以外の注意事項については、掲載基準を確認してください。


    掲載基準・掲載申込兼同意書(様式)

    掲載基準・申請書【様式】

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    申込み・問合せ先

    地域振興課市民活動センター係(市役所2階2番窓口)

    電話:042-555-1111(内線631・632)、ファクス:042-554-2921、メール:s107000@city.hamura.tokyo.jp

    (受付時間:土・日、祝日、年末年始を除く、午前8時30分から午後5時15分)


    お問い合わせ

    羽村市市民部地域振興課

    電話: 042-555-1111 (地域振興係)内線202 (市民活動センター係)内線631(消費生活係)内線640

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム