ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和4年第1回羽村市教育委員会(定例会)会議録

    • 初版公開日:[2022年02月23日]
    • 更新日:[2022年2月23日]
    • ID:16530

    令和4年第1回羽村市教育委員会(定例会)会議録

    日時 令和4年1月18日(火)午後2時59分から3時36分

    場所 羽村市役所東庁舎4階特別会議室

    出席者の氏名 教育長 桜沢 修、教育長職務代理者 江本裕子、委員 羽村 章、委員 永井英義

    傍聴人  なし

    議事日程

    日程第1 会議録署名委員の指名について

    日程第2 教育長報告

    日程第3 教育委員会委員活動報告

    日程第4 議案第1号 羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規則の整備に関する規則

    日程第5 議案第2号 羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規程の整備に関する規程

    日程第6 報告事項 第二次羽村市生涯学習基本計画(案)のパブリックコメントの結果について

    会議経過

    教育長 ただいまの出席者は、4名です。定足数に達しておりますので、ただいまから令和4年第1回羽村市教育委員会(定例会)を開会します。

    本日の議事日程は、あらかじめお手元に配布したとおりです。

    日程第1

    教育長 日程第1、会議録署名委員の指名を行います。会議録署名委員は、羽村市教育委員会会議規則第33条の規定によりまして、教育長において江本裕子委員を指名します。よろしくお願いします。

    日程第2

    教育長 日程第2、教育長報告を行います。

    お手元の教育長報告事項をご覧ください。

    昨年12月21日から、1月15日までの報告ですが、最初に新型コロナウイルスについて報告をさせていただきます。

    昨年は東京2020のオリンピック・パラリンピック競技大会が開催されましたけれども、振り返りますと、子どもたちの競技観戦を実施するかどうかなど、議論したことが遠い過去のことのように思えてきます。

    昨年の秋口から感染者が減少傾向にありましたので、運動会や、移動教室などの学校行事を実施することができましたが、年末年始に、また感染が拡大し始めました。

    福祉健康部から私に来ている報告では、1月1日から昨日まで、市内で80人が感染しているとのことです。

    児童生徒の感染や、濃厚接触者の報告も増えてきています。学級閉鎖はありませんが、羽村市全体の感染者数が増えており、予断を許さない状況です。

    小学校の移動教室の中止や中学校のスキー教室の中止などが、決定また検討されていますが、先週土曜日には、土曜授業の学校公開の授業参観もありましたけれども、中止とした学校があります。

    それでは、報告事項に移りますが、12月21日に開催した教育委員会定例会では、羽村市生涯学習審議会からの答申について、報告をさせていただきましたけれども、その日の夜に、羽村市長期総合計画審議会が開催されまして、翌22日に計画案の答申がなされましたので、報告させていただきます。

    江本委員におかれましては、教育委員会を代表して、長期総合計画審議会委員として、多数の審議会にご出席をいただきまして、ご意見をいただきました。ありがとうございました。

    またこの答申については、現在パブリックコメントを実施しており、今年度内には、計画書が発行される予定です。

    次に、ゆとろぎ関係です。1月8日に、公益財団法人青梅佐藤財団主催の高橋多佳子ピアノリサイタルが開催されました。羽村市教育委員会は共催をしています。高橋多佳子さんは、第12回ショパン国際ピアノコンクールで第5位入賞をはじめ、数々の国際ピアノコンクールで、優勝また入賞をされています。また、「ショパンの旅路」というCDなどのリリースもしています。ゆとろぎの大ホールでコンサートが行われたわけですけれど、久しぶりに見させていただきました。

    今後、大ホールでは羽村市教育委員会主催等の催しとして、伝統文化交流事業inゆとろぎ「羽村の祭囃子」を2月13日、ピアノデュオコンサートかなえ&ゆかりを2月19日、国立音楽大学と連携協定の締結記念プレミアムコンサートを2月20日に開催する予定です。新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いてくれることを願うばかりです。

    次に1月10日は、令和4年成人式です。今年の成人式は感染症対策のため、午前と午後の2部制として実施しました。出席者は1部が187人、2部が241人、合計では428人、68%の参加率で、令和2年の成人式が398人、59%でしたので、率としては増加しています。コロナ禍で友達との再会を多くの新成人が楽しみにしていたのかもしれません。委員の皆さんも、会場で式をご覧いただきかしたが、会場の雰囲気がとても静かで整然としていて、大きな混乱や事件はなく無事に終了することができました。

    続きまして13日、定例校長会です。学校長から年末年始の状況報告がありました。その中で、児童生徒のコロナ陽性が確認されたとの報告や、濃厚接触者となった児童がいるという報告など、新型コロナウイルス感染症に関する報告がありました。私からは学校行事を実施するかどうかを判断する場合には児童生徒の健康を第一に考えてほしいという趣旨の話とともに、今後の学校生活では、子どもたちの様子をよく観察して、子どもたちの気持ちに寄り添い、適切な指導をお願いしたいと申し上げたところです。

    なお事務局からは、卒業式の内容や、教育委員会表彰について、各部課長から報告させていただきました。

    2月22日に行われる都立高校の入学者選抜に関連して、無症状の濃厚接触者の試験会場への交通手段について、東京都から一定の方針が示され、タクシーの利用など大学の共通テストの対応と同じような対策をとりたいというような変更点がありまして、これらについても生涯学習部参事から説明したところです。また卒業式において、教育委員会の告辞は実施しますと説明しましたので、よろしくお願いします。

    1月19日の家庭・地域教育シンポジウムについて報告させていただきます。元テレビ局アナウンサーで、現在NPO法人「親子コミュニケーションラボ」代表理事の天野ひかりさんの基調講演と、パネルディスカッションが行われました。天野さんから自己肯定感の高い子どもに育てること、また認めて育てる子育てなどについてお話をいただいたところです。パネルディスカッションでは松林小学校の鳥居夕子校長にファシリテーター役をしていただき、パネリストとして天野ひかりさん、また市P連会長の山田さん、社会教育委員の荻原さん、学校支援地域本部の若松さんに登壇していただき、家庭・地域の子育てに関する意見交換をしていただきました。

    この内容は、2月中旬に市の公式動画チャンネルで期間限定の公開を予定しているところです。

    以上で、教育長報告を終わります。

    何かご質問、ご意見等はございますか。

    (質疑なし)

    以上で教育長報告を終了します。

    日程第3

    教育長 教育委員会委員活動報告を行います。

    教育委員会委員の12月21日から1月17日までの活動については別紙に記載のとおりです。

    ご質問や報告等がございましたら、お願いします。

    江本委員 教育長。

    教育長 江本委員。

    江本委員 1月11日に、東京都市町村教育委員会連合会の理事会に出席しましたので、報告させていただきます。
    久しぶりに対面での理事会が行われました。今年度の事業報告と、今後の事業予定について、事務局から資料を配っていただきましたが、2月17日に予定されております第2回研修会は、教育長や教育委員会委員、学校管理職、指導主事が対象となる研修会ですが、開催方法がオンライン研修に変更になりました。直前まで、東京自治会館に集まって開催される予定でしたが、感染拡大を受けて、急遽オンライン研修に変更する連絡がありました。
    また、今後の事業予定なども、感染の状況によっては開催方法が変更になるかもしれないという話もありました。
    5月10日に定期総会が行われます。今回は都合により、会場が東京自治会館ではなく、三鷹市公会堂で行われるとのことです。また、5月27日開催予定の関東甲信越静市町村教育委員会連合会の総会は栃木大会になっております。栃木県真岡市の真岡市民会館で行われる予定です。
    また、10月の管外視察研修会は、実施が厳しく、その代わりとして、オンライン形式の研修会を実施する予定であるということです。また日程が近くなりましたら案内があると思います。
    また、あきる野市教育長に就任された丹治先生が、今までは教育委員会委員としてこの理事会のメンバーでしたが、新しく連合会の理事として教育委員会の小西委員が、理事会に出席されておりましたので報告させていただきます。
    この理事会が終わった後に、理事研修会がありました。多摩教育事務所の曽根所長から、教育行政の現状と課題というテーマで講演がありました。学校における働き方改革と、グローバル人材の育成という2つのテーマについてお話がありましたが、学校の働き方改革は、東京都で、東京学校支援機構を立ち上げていて、ゲストティーチャーとして、例えばIT関係にたけている講師や、日本語指導、英会話学習支援、放課後の学習支援等も含めて、さまざまな支援ができる人材を登録制で確保しているので、ぜひ活用してほしいというお話がありました。それが、学校の先生方の働き方改革につながっていくということです。
    また、グローバル人材の育成につきましては、以前に管外視察研修で見学しましたが、青海にある東京グローバルゲートウェイの多摩版が、立川市のグリーンスプリングスに来年1月にオープン予定で、着々と準備が進んでいるとの報告がありました。立川駅から歩いて8分とアクセスが良いので、多摩地区の子どもたちもこれから利用でき、英語学習の機会が広がって良いと思います。ただ利用料が、半日で3,000円強、1日コースでは5,000円強かかるというところがネックになってくると個人的には考えましたが、多摩地区の子どもたちの身近にそういう機会が増えたことについては歓迎すべきことだと思います。
    簡単ですが、教育委員会連合会理事会の報告です。

    教育長 ありがとうございました。

    多摩地区にも要望があって、立川市にできると話を聞いたので良かったと思っています。江本委員が言うように、入場料がかなりかかるので、東京都がそれに対する財政負担をするように東京都市教育長会からも要望しなくてはならないと思いながら聞きました。
    ほかにございますか。

    (質疑なし)

    ないようでしたら、以上で教育委員会委員活動報告を終了させていただきます。

    日程第4

    教育長 日程第4 議案第1号 羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規則の整備に伴う規則を議題とします。

    提案理由の説明を求めます。

    生涯学習部長 教育長。

    教育長 生涯学習部長。

    生涯学習部長 議案第1号 羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規則の整備に伴う規則についてご説明いたします。

    本議案は、市民等の行政手続における負担を軽減し、利便性の向上を図るため、教育委員会における関係規則の条文及び様式中の押印や署名に係る規定を整備する必要が生じたことから、羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規則の整備に関する規則について、提出するものです。

    細部につきましては、生涯学習総務課長よりご説明申し上げますので、よろしくご審議の上、ご決定くださいますようお願い申し上げます。

    生涯学習総務課長 教育長。

    教育長 生涯学習総務課長。

    生涯学習総務課長 議案第1号 羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規則の整備に伴う規則の細部についてご説明いたします。
    本件は羽村市における申請書等の押印見直し判断基準に基づき、羽村市全庁的な取組みとして実施した押印等の廃止のうち、教育委員会の規則について改正を行うものです。

    改正する規則は、羽村市教育委員会会議規則、羽村市社会教育関係団体補助金交付規則、羽村市公立学校通学区域等に関する規則、羽村市公立学校教職員の職務に専念する義務の免除に関する規則、羽村市文化財保護条例施行規則、羽村市堰下レクリエーション広場条例施行規則、羽村市立学校施設使用条例施行規則、羽村市弓道場条例施行規則、羽村市体育館管理運営条例施行規則、以上の9規則で、改正の内容は行政手続等における利便性の向上及び、事務の効率化を目的として押印等の見直しを行うため、主に様式を改正するものです。個々の様式改正等の詳細につきましては議案書に記載のとおりとなります。
    また、羽村市教育委員会会議規則につきましては、条文の改正になりますので、資料として、新旧対照表を付しております。

    なお、本改正は公布の日から施行しようとするものです。また、経過措置として、現存する旧様式の申請書等について、所要の修正を加えることで使用することを可能とするように規定しております。
    以上、羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規則の整備に関する規則の細部説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

    教育長 以上で説明が終わりました。

    様式がかなり多いのですけれども、この様式に係る押印等に関する変更をする議案ですので、ご覧いただきまして何かご質問やご意見等ありましたらお願いします。

    (質疑なし)

    よろしければ、お諮りします。

    議案第1号 羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規則の整備に関する規則は原案のとおり承認することにご異議ありませんか。

    (異議なし)

    ご異議なしと認めます。よって、本案は原案のとおり承認することに決定いたしました。

    日程第5

    教育長 日程第5 議案第2号 羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規程の整備に関する規程を議題とします。

    提案理由の説明を求めます。

    生涯学習部長 教育長。

    教育長 生涯学習部長。

    生涯学習部長 議案第2号 羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規程の整備に関する規程につきましてご説明申し上げます。

    本議案は、議案第1号と同様、市民等の行政手続における負担を軽減し、利便性の向上を図るため、教育委員会における関係規程の条文及び様式中の押印や署名に係る規定を整備する必要が生じたことから、羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規程の整備に関する規程について提出するものです。

    細部につきましては、生涯学習総務課長よりご説明申し上げますので、よろしくご審議の上、ご決定くださいますようお願いいたします。

    生涯学習総務課長 教育長。

    教育長 生涯学習総務課長。

    生涯学習総務課長 議案第2号 羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規程の整備に関する規程につきましてご説明申し上げます。
    本件は議案第1号と同様に、羽村市における申請書等の押印等の見直し判断基準に基づき、羽村市全庁的な取組として実施する押印等の廃止のうち、教育委員会の規程について改正を行うものです。改正する規程は、職員の服務の宣誓に関する条例の取扱規程、羽村市立学校職員出勤簿整理規程、羽村市立学校職員服務規程、羽村市立学校職員の兼業等及び教育公務員の教育に関する兼職等に関する事務取扱規程、以上の4規程で、改正の内容は行政手続等における利便性の向上及び、事務の効率化を目的として押印等の見直しを行うため、主に様式を改正するものです。個々の様式改正等の詳細につきましては議案書に記載のとおりとなります。
    また、職員の服務の宣誓に関する条例の取扱規程、羽村市立学校職員出勤簿整理規程、羽村市立学校職員服務規程につきましては、条文の改正も含むものとなりますので、資料として、新旧対照表を付しております。

    なお、本改正は本日、令和4年1月18日から施行しようとするものです。また、経過措置として、現存する旧様式の申請書等について、所要の修正を加えることで使用することを可能とするよう規定しております。
    以上で議案第2号、羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規程の整備に関する規程の細部説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

    教育長 以上で説明が終わりました。これから質疑をお受けします。何か質疑ありますか。

    江本委員 教育長。

    教育長 江本委員。

    江本委員 この様式の中に、教職員出勤簿がありますが、押印しなくてもいいことになるのでしょうか。
    それであれば、出勤簿自体を廃止する議論はありませんか。

    この出勤簿の整理は、副校長の大きな仕事になっておりまして、働き方改革の観点からも早急に出勤簿の扱いの軽減が図れるように、電子化が進んでほしいと思います。現状はどうなっているか聞かせてください。

    生涯学習部参事 教育長。

    教育長 生涯学習部参事。

    生涯学習部参事 学校では現在も出勤簿に押印しています。状況によっては電子に変わっていくこともあります。そうなると、校務支援システムとの兼ね合いもありますが、コンピューター上で出勤簿に入力するような仕組みになりますが、現在の校務支援システムでその導入はされておりませんが、タッチパネル式などで、全て電子で時間計算などしてくれる状況にはなりますが、現在はシステムが入っておりませんので、検討はしていきたいと考えております。

    江本委員 教育長。

    教育長 江本委員。

    江本委員 可能であれば、休暇簿や職免簿等も併せて、ぜひ電子化されるように希望しております。 

    永井委員 教育長。

    教育長 永井委員。

    永井委員 各様式の書体は、もう少し見やすい書体になりますか。

    生涯学習総務課長 教育長。

    教育長 生涯学習総務課長。

    生涯学習総務課長 こちらは総務課で様式のデータとして持っているものをコピーしています。印刷の状況によって各書式が変わっている場合もございますので、現物はこの書体ではないと考えております。

    教育長 ほかにありますか。

    (質疑なし)

    それでは、以上で質疑を終了します。

    お諮りします。

    議案第2号 羽村市教育委員会における申請書等に係る押印等の見直しに伴う関係規程の整備に関する規程は、原案のとおり承認することにご異議ありませんか。

    (異議なし)

    ご異議なしと認めます。よって、本案は原案のとおり承認することに決定いたしました。

    日程第6

    教育長 日程第6 報告事項 第二次羽村市生涯学習基本計画案のパブリックコメントの結果について、生涯学習基本計画担当主幹からの説明を求めます。

    生涯学習基本計画担当主幹 パブリックコメントの結果について報告させていただきます。まずパブリックコメントの期間ですが、令和3年12月1日から令和4年1月4日まで実施いたしました。意見については、お一人の方から17件のご意見をいただきました。
    総じて、計画自体の考え方や方向性に対して、疑問を呈するような意見ではなく、記述の言い回しや書きようについての意見でした。
    お配りしている資料の「第二次羽村市生涯学習基本計画(案)」に対する意見をご覧ください。
    ここでは概要を説明させていただきますので、詳細につきましては、後ほどご確認ください。
    いただきました意見を内容によって、4つに区分して整理しておりまして、記載してあるナンバーは、いただいた意見の原本の通し番号になります。
    まず、語句の説明について、3件ご意見をいただきました。いずれも難解用語、専門用語の意味がよく分からないという内容でした。パブリックコメントには資料編はお示ししませんでしたので、市としては難解用語、専門用語について、初出箇所にアンダーラインを付して、資料編の中に「用語解説」を掲載して内容を説明する予定ですとしました。
    ナンバー8の2つ目の黒丸の「羽村学(郷土学習)」「人間学(キャリア教育)」「親学(家庭教育講座)」について具体的な内容も付け加えるとのご意見に対しましては、事業の実施内容は、羽村市生涯学習基本計画後期基本計画の主な計画事業として137件の事業を掲げているため、本節では個別事業ごとの取組みと成果ではなく、総括的にまとめて記述していますとしました。
    次に表記についてですが、10件のご意見をいただきました。いずれもご意見の内容を精査し、検討させていただいた結果、一部を除きまして計画案のとおりとさせていただきました。
    2ページ目のナンバー9のご意見のうち、計画案にある後期計画という表現は後期基本計画に統一するため、この部分の修正をさせていただくこととして、後期計画の表記に関しては、今次計画は次数表記をしていませんので、後期基本計画に修正しますとしました。
    ナンバー10から3ページの13にあります、第二次計画の羽村市の目指す生涯学習の姿に関するご意見につきましては、全体とそれぞれ標語について見直し案もいただきましたけれど、ご提案いただきました見直し案につきましては、市の計画案と方向性を同じくするものと考えますとしました。
    ナンバー15は、前期基本計画の施策2に関するご意見で、「生きる力の土台」の前に「地域の大人や市民が協力して子どもたちに」という一文を加えるというものですけれども、市の考え方としては施策2については主に学校教育についての施策をまとめてありますので、地域の大人と子どもの関わりについては、施策3、施策4、施策9などの施策での具体的な事業の中で実施していきますとしました。
    ナンバー17のご意見については、ご意見を踏まえて修正をさせていただきました。
    この第3章の部分については、全体的な文章が分かりづらいとのご指摘を受けましたので、再度検討を行いまして、第2次計画の進行管理と第二次計画が内包する羽村市教育振興計画を内包する評価を同じ項目、節の中で記載していたものをその項目を分けて記載することにしました。
    次に2点、前期基本計画の具体的な事業に関するご意見をいただきました。これらはいずれも貴重なご意見として参考にさせていただき、具体的な個別事業については、年度ごとに作成する「実施事業計画」の中で検討していきますとしました。
    最後になりますが、感想要望のようなご意見を2点いただきました。
    今回パブリックコメントを受けまして、いただいたご意見に対して、市の考え方についてまとめて、先日14日に生涯学習推進委員会を開催し第二次計画の最終的な確認をいただきましたので、現在パブリックコメントの結果の公表と、第二次計画の最終版について、決裁中となっています。パブリックコメントの結果は、決裁後、市の公式サイトや担当窓口などで公表してまいります。
    計画につきましては、今後、印刷製本を行いPDFでのデータ版とともに、公表をしてまいります。
    以上で報告を終わります。

    教育長 以上で説明が終わりました。これから質疑を行います。何か質疑ございますか。

    (質疑なし)

    それでは、以上で質疑を終了します。

    これをもちまして、令和4年第1回羽村市教育委員会定例会を閉会といたします。

    ありがとうございました。

    午後3時36分 閉会

    お問い合わせ

    羽村市教育委員会 生涯学習部生涯学習総務課

    電話: 042-555-1111 (総務係)内線352

    ファクス: 042-578-0131

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム