杏林大学の授業 「地域と大学」は、総合政策部及び外国語学部の新1年生を対象に、杏林大学と連携協定を締結している羽村市・八王子市・三鷹市が講師となり、各自治体の地域課題等を学ぶ授業です。
令和3年度は、「羽村市の市政や地方創生」をテーマに、オンライン形式で講義を行いました。
羽村市では、「地域と大学」での取り組みを、第六次羽村市長期総合計画策定の意見聴取の取り組みとしても実施し、参加学生は、長期総合計画の未来を築く5つのコンセプトから検討テーマとこれからのまちづくりに必要な取組みについて検討しました。
実施日時
第1回 令和3年6月4日(金曜日)
第2回 令和3年6月11日(金曜日)
第3回 令和3年6月18日(金曜日)
注意いずれも、事前収録した授業を、オンラインで学生に配信
対象 杏林大学総合政策学部・外国語学部 1年生 約300人(取組みの提案は39人)
内容 未来を築く5つのコンセプトについての取組みを検討・提案
担当 企画政策課、長期総合計画担当