ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和4年度第5回羽村市社会教育委員の会議会議録

    • 初版公開日:[2023年01月29日]
    • 更新日:[2023年1月31日]
    • ID:17178

    日時

    令和4年11月24日(金曜日) 午後7時00分から8時40分

    会場

    生涯学習センターゆとろぎ 会議室

    出席者

    議長 川津紘順、副議長 江上真一、 委員 市野明、本田文栄、石川千寿、中野菊枝、浦野雅文、田中希美子、荻原稔

    欠席者 

    小山夏樹

    議題

    1.あいさつ

    2.報告事項

    (1)令和4年度都市社連協第1ブロック研修会について【資料1】

    (2)第53回関東甲信越静社会教育研究大会山梨大会について【資料2】

    3.協議事項

    (1)令和4年12月から令和5年1月の社会教育関係事業について【資料3】

    (2)社会教育委員の会議の提言について

    4.その他

    ・今後の会議の日程について

    傍聴者

    なし

    配布資料

    ・令和4年度第5回羽村市社会教育委員の会議次第

    ・【資料1】令和4年度都市社連協第1ブロック研修会報告

      研修会欠席者には、研修会の資料を配布

    ・【資料2】第53回関東甲信越静社会教育研究大会山梨大会報告

    ・【資料3】令和4年12月から令和5年1月の社会教育関係事業について

    ・令和4年度都市社連協 交流大会・社会教育委員研修会 実施要項

    ・「羽村市二十歳のつどい」について

    ・委員より、「はあと通信」

    ・委員より、「懐かしきラテン&ポップ・コンサートNo.10」

    会議の内容

    (事務局) ただいまから令和4年度第5回羽村市社会教育委員の会議を開催する。

    本日の傍聴者はなし。次第に沿って会議を進める。

    1. あいさつ

    (議長) こんばんは。本日は今年度5回目の会議となる。第1ブロックの研修会と第53回関東甲信越静社会教育研究大会山梨大会に参加した委員より報告があると思う。よろしくお願いします。

    2. 報告事項

    (1)令和4年度都市社連協第1ブロック研修会について

    (事務局) <資料1により報告>

    (議長) 事務局から報告があった。福生市のコミュニティスクールのことが中心であったが、出席された委員の皆さん、ご感想等あるか。

    (委員) 二ノ宮さんの講演の中で、コロナ禍のシティズンシップでは、人々が集まる場が制限されてしまった、トップダウンでの判断に対する無力感があり、人と出会う機会の減少により個人の問題意識が広がらなくさまざまな課題に向かっていくことができなくなっているという話があった。その中で最近は町内会も縮小気味になってきている。知縁とか血縁の関係ではなくて新たな地域づくりを目指していく必要があるのでは、というところは理解できた。コミュニティスクールも羽村市で始めようとしている動きの中で、福生市の社会教育委員の地域の関りというものが出来上がりつつあるということが刺激になって、社会教育委員としてどんな話し合いができたりするのか、興味をもった。

    (議長) 他にあるか。

    (各委員) 特になし。

    (2)第53回関東甲信越静社会教育研究大会山梨大会について

    (事務局) <資料2により報告>

    (議長) 事務局から報告があった。何かご意見、ご質問等あるか。

    (各委員) 特になし。

    (議長) では、委員から報告をお願いする。

    (委員) 第1分科会で、館林市の放課後子ども教室の事例について話を聞いた。コミュニティスクールとの関係で、館林市では1つの小学校区に1つの公民館があって公民館で放課後子ども教室をやっている。学童保育も学校内にあるところが羽村市と違う。私が心配したのは、帰りが遅く、暗くなった時のお迎えはどうするのか質問したが、保護者が迎えに行く、ということだった。また、どうやって人材育成をしていくのか、という質問に対しては、大学生を活用していくのに、単位化してほしいという意見もあるということである。

    (議長) 東京では、学校の中に放課後子ども教室があるが、館林市では公民館で放課後子ども教室を行っているが、学校の近くにあるのか。

    (委員) 5分以内の場所にあり、11校区の全部に公民館がある。

    (議長) 羽村市では、帰りの時間を夏や冬によって変えているが、おそらくそのようなやり方をしているのではないか。

    (委員) 福生でもそのようなやり方をしている。

    (委員) 放課後子ども教室も遊び場開放的なものなのか。

    (委員) 学習も遊びもやっている。

    (事務局) 館林市では、令和3年度に11校のうち1校が放課後子ども教室を行い、令和7年度までに6校に増やす計画をしている。見守りというより、公民館の事業に参加する、ワークショップに子どもを呼んでいるようなやり方である。

    (委員) 講師は。

    (事務局) 公民館の人とか地域のボランティアの人がきて教えている。

    (議長) ありがとうございました。

    3. 協議事項

     (1)令和4年12月から令和5年1月の社会教育関係事業について

    (事務局) <資料3により説明>

    (議長) 事務局から説明があった。何かご意見、ご質問等あるか。

    (委員) どんど焼きは1月9日の朝に2か所で実施する。よろしくお願いしたい。

    (委員) 文化祭はお越しいただきありがとうございました。11月26日に法政大学ギター・クラブOBバンドによるコンサート、1月8日に邦楽サロンコンサートを実施するのでよろしくお願いしたい。

    (委員) 図書館の事業の12月3日と14日の分室おはなし会は、分室が12月で閉室となるため、最後のおはなし会となるのでよろしくお願いしたい。

    (議長) 他にあるか。

    (各委員) 特になし。

    (2)社会教育委員の提言について

    (議長) 社会教育委員の提言について、教育委員会に諮問のお願いをしてきたが、ここで放課後子ども教室の担当部署も変わり、課題もあることから放課後子ども教室について教育委員会が諮問をしたいと話があった。

    (事務局) 放課後子ども教室の担当になり、今までと違うことをやってもいい時期かと考えている。国でも放課後子ども教室と学童保育を一体化して運営していきなさいという流れがある。羽村市でも来年度、学童保育の委託化について検討を始めていく流れがあり、合わせて、放課後子ども教室も委託化できないか考え、その後にモデル校を決め、委託化を検討していく。放課後子ども教室も動きが出てきており、いままでの課題などを挙げていただき、変えていくことができればと考えている。

    (議長) 事務局から説明があった通り、諮問があれば来年度に向けて答申していき、なければこれまで通り提言という流れになる。

    (委員) 10月19日にPTA連合会から市に対して要望書を提出した。その中に、はむらっ子の拡充と学童保育の改善についての要望書を提出したところ。富士見小でも回数を増やしてほしいという要望がある。

    (事務局) 富士見小でも来年度から週1回から週2回にする調整をしているところ。

    (議長) 今までは学童保育も放課後子ども教室も子ども家庭部の管轄だったが、今年度から放課後子ども教室が教育委員会の管轄になった。

    (委員) 学童保育は福祉部門だから私たちからは何も言えないが、一体化となると難しい問題もあるので、国や都の資料をいただいて、検討していきたい。

    (事務局) 承知した。

    (委員) 放課後子ども教室も近隣でやり方が違う。他市のやり方を研究しながら皆さんでいい意見を出し合えたらと思う。

    (議長) 毎日やっている市もあるし、週に何回かの市もある。羽村市にとってどのようなやり方がいいのかを提言していきたい。

    (委員) 始まって10年と聞いたが、これまでの経過を文字に起こしていきながら、課題を研究していきたい。

    (議長) 羽村市でもモデル校を決め、委託化を検討していくようなので、羽村市では行政や地域がどのようにやっていけばいいかを皆さんで考えていきたい。

    (議長) 他にあるか。

    (各委員) 特になし。

    4. その他

    今後の会議等の日程について

    (議長) 第6回の会議は、1月27日(金曜日)午後7時から、ゆとろぎで行う。

    12月10日に都市社連協交流大会・社会教育委員研修会があるので、参加できる方は参加いただきたい。

    (事務局) 「羽村市二十歳のつどい」について、ご招待を差し控えさせていただく旨の通知を配布したので、よろしくお願いしたい。

    (議長) 他にあるか。

    (各委員) 特になし。

    (議長) よろしければ、以上で会議を終了する。

    それでは、副議長に終わりのあいさつをお願いする。

    (副議長) <副議長あいさつ>

    (議長) お疲れさまでした。

    お問い合わせ

    羽村市教育委員会 生涯学習部プリモホールゆとろぎ(生涯学習センターゆとろぎ)

    電話: 042-570-0707 

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム