ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【参加募集】令和7年度介護予防リーダー養成研修を開催します

    • 初版公開日:[2023年08月15日]
    • 更新日:[2025年9月18日]
    • ID:17791

    体操教室をお手伝いして、あなたも元気に健康維持!

    介護予防活動のリーダーとして活躍するボランティアを養成する研修です。

    高齢者との交流を楽しみたい方、新しいことにチャレンジしたい方、地域貢献に興味がある方はぜひご参加ください。運動が苦手な方でも大丈

    夫!新たな活躍の場に踏み出しましょう!

    65歳以上の方を対象とした体操教室(まいまいず健康教室)について

    高齢の方を対象に、週に1回、1時間程度、筋力トレーニングや認知症予防に役立つ簡単な脳トレなどを行う教室です。

    高齢の方が、身近な地域でつながり、いつまでも元気で若々しくいられるよう、市内10カ所の地区会館で開催しています。

    この教室には、介護予防リーダーがボランティアとして運営に携わっており、今度も活動を充実させていくため、新規の介護予防リーダーを養成します。

    体操の様子

    研修期間

    令和7年10月3日から12月12日の毎週金曜日(全11回)

    午前9時30分から11時30分

    (初回のみ、午前9時30分から11時00分)

    研修場所

    S&Dスポーツアリーナ羽村 2階会議室 等

    応募資格

    羽村市在住で、研修終了後に介護予防リーダーとして活動できる18歳以上の方

    定員

    10人(先着順)

    参加費

    無料

    内容

    ・ストレッチ、筋力トレーニング、口腔機能向上体操

    ・体操・レクリエーションの実技演習

    ・低栄養予防、認知症予防に関する講話

    ・リーダーとしての心得や安全管理について

    ・地域で開催される介護予防体操教室の見学 など

    申込期間

    9月26日(金曜日)まで

    申込期間を過ぎてしまった場合は、担当係までご相談ください。

    申込み・問合せ

    高齢福祉介護課 介護予防・地域支援係  042-555-1111(内線197) 平日午前8時30分から午後5時

    応募フォーム:https://logoform.jp/form/QHAw/1078370(別ウインドウで開く)


    令和7年度介護予防リーダー養成研修

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    羽村市福祉健康部高齢福祉介護課

    電話: 042-555-1111 (高齢福祉係)内線175 (介護予防・地域支援係)内線195 (介護保険係)内線142 (介護認定係)内線145

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム