はむらスポーツフェスティバルは令和6年12月7日(土曜日)に終了しました。
たくさんの方に御来場いただき、ありがとうございました!
実演と体験!佐竹 玲奈さんによるトランポリンの活動の様子が株式会社プリモ公式サイトに掲載されました。
詳しくはCSR活動の取組み『スポーツ体験イベント講師』(別ウインドウで開く)をご覧ください。
12月7日(土曜日)午前9時45分から午後2時
S&Dスポーツアリーナ羽村(羽村市スポーツセンター)
動きやすい服装、室内用運動靴、ふた付きの飲み物、タオル
はむらスポーツフェスティバルリーフレット
会場図
イベント総合受付で解答用紙を配布・回収します。
体験ブースでリーフレットにスタンプを5個集めて賞品をゲットしよう!スタンプポイントは全部で12か所。体験してスタンプをもらおう!
各ブースにあるスタンプラリーポイントが目印
5つのクイズに答えて、文字を並べよう。クイズはS&Dスポーツアリーナ羽村館内に6か所。何問答えられるかな。
クイズラリー解答用紙
クイズラリー場所
クイズラリー解答用紙
スタンプラリーポイント
東京で開催された世界選手権で日本初の団体戦金メダルに貢献した佐竹 玲奈さん((株)プリモ所属)によるトランポリン教室。
教室の間には佐竹さんによるトランポリンの実演もあります!
11月2日(土曜日)から20日(水曜日)までに「氏名(フリガナ)、電話番号、年齢、希望競技、希望時間」をはむらスポーツフェスティバル申込みフォーム(別ウインドウで開く)または電話で、S&Dスポーツアリーナ羽村へ
(注意)電話の場合は、祝日以外の月曜日を除く午前9時から午後5時
服装:フード付き以外の動きやすい服装、靴下着用、アクセサリー・時計の着用不可。
協力:株式会社プリモ
時間 | 対象 | 定員 |
---|---|---|
【受付終了】 ①第1部 午前10時15分から11時15分 | 未経験者 | 10名 |
【受付終了】 ②第2部 午前11時25分から午後0時15分 | 未経験者 | 10名 |
佐竹玲奈さんによる実演 午後0時35分から0時45分 | ||
【予約受付中】 ③第3部 午後2時から3時30分 | 経験者 | 15名 |
(注意)当日予約枠 ④第4部 午後3時40分から5時 | 未経験者 | 15名 |
(注意)第1部、第2部は定員に達したため、受付を終了しました。
当日予約枠として午後3時40分から5時で第4部(未経験者対象)を開催します。申込みを希望される方は、12月7日(土曜日)にイベント総合受付に申込みください。
佐竹玲奈さん
スタンプラリーポイント
ボッチャ日本代表「火ノ玉JAPAN」の一員として世界大会でも活躍する現役アスリート・唐司 あみさん(株式会社CAC Holdings)によるボッチャ教室
第1部:午前10時20分から11時35分、第2部:午前11時45分から午後1時、定員:各回20名
11月2日(土曜日)から20日(水曜日)までに「氏名(フリガナ)、電話番号、年齢、希望競技、希望時間」をはむらスポーツフェスティバル申込みフォーム(別ウインドウで開く)または電話で、S&Dスポーツアリーナ羽村へ
(注意)電話の場合は、祝日以外の月曜日を除く午前9時から午後5時
協力:株式会社CAC Holdings、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団
唐司 あみさん
スタンプラリーポイント
体力・体組成測定や測定結果をもとにした健康アドバイスを受けられます。体力測定アプリをダウンロードして全項目を測定した方には素敵な景品もプレゼント!(20歳以上の方)
(注意)15歳以下の方は保護者も一緒に測定してください。
【測定項目】握力、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、ステップ台運動、体組成、血管年齢
時間:午前10時15分から午後2時
詳しくは東京都のウェブページ、東京スポーツドッグ2024(別ウインドウで開く)をご覧ください。
ステップ台運動
血管年齢測定
日本で初の開催となる東京2025デフリンピックに向けた手話の動きを振付に取り入れたダンス!
時間:午前9時45分から午前10時
協力:一般社団法人はむら総合型スポーツクラブはむすぽ
スタンプラリーポイント
羽根の付いたシャトル状のボールを、ネットを挟んで互いに手で打ち合うスポーツ。
時間:午前10時15分から午後1時
協力:羽村市インディアカ連盟
スタンプラリーポイント
美しい民族音楽に合わせて踊ります。いろいろなリズムやステップで身体と脳をリフレッシュしよう!
時間:午後1時10分から1時35分
協力:一般社団法人はむら総合型スポーツクラブはむすぽ
スタンプラリーポイント
はむりんが登場!みんなでいっしょにたのしくおどろう。
時間:午後1時40分から午後2時
スタンプラリーポイント
弓を引き、矢を的にあてる一連の所作を通し、心身を鍛錬する日本の武道。
時間:午前10時15分から午後2時 対象:小学生以上
(注意)演武の時間(午前10時15分から10時30分)は体験不可。
協力:羽村市弓道会
スタンプラリーポイント
みんなは何回できる?リフティング体験や、歩いて行うウォーキングサッカーを楽しもう!
時間:午前10時15分から午後2時
協力:羽村市サッカー協会
スタンプラリーポイント
モルックという木の棒を投げて12本のピンを倒し、得点を競うフィンランドうまれのスポーツ。
時間:午前10時15分から午後2時
協力:羽村市スポーツ推進委員協議会
スタンプラリーポイント
ひもでつながった2個のボールを投げ、ラダー(はしご)にひっかけて得点を競う、ニュースポーツ!
時間:午前10時15分から午後2時
協力:羽村市スポーツ推進委員協議会
スタンプラリーポイント
力やテクニックに頼りすぎず、氣の流れに逆らわない大きく自然な動きで行う武道。
時間:午前10時15分から午後2時、対象:5歳以上
協力:弘道会合氣道
スタンプラリーポイント
2025年に東京で開かれる世界陸上・デフリンピックについて学ぼう!
時間:午前10時15分から午後2時
協力:東京都生活文化スポーツ局
世界陸上・デフリンピック などの情報発信
羽村市社会教育関係団体の団体紹介ポスターを掲示します。この機会にぜひ、団体を紹介しませんか?掲示を希望する団体は、下記から様式をダウンロードして、11月30日(土曜日)までにEメールまたは直接、S&Dスポーツアリーナ羽村に提出してください。
羽村市社会教育関係団体の団体紹介ポスター様式
スポーツ指導者の育成を目的とした講習会。健康や食事に関心のある方も満足できる内容。是非、ご参加ください。
(1)羽村市のスポーツ推進とスポーツリーダーの役割 時間:午後1時30分から午後2時45分
(2)スポーツとメンタルヘルス 時間:午後3時から午後4時15分
羽村市教育委員会 生涯学習部スポーツ推進課(S&Dスポーツアリーナ羽村内)
電話: 042-555-0033 (スポーツ推進係)
ファクス: 042-554-9974
電話番号のかけ間違いにご注意ください!