ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【大会終了】自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」

    • 初版公開日:[2025年02月25日]
    • 更新日:[2025年7月13日]
    • ID:19387

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【大会終了】自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」

    東京2020オリンピック競技大会で自転車ロードレースの舞台となった多摩地域において、都内レガシーコースを活用した本格的なロードレース大会。
    このロードレースは、東京都が、環境にやさしく、健康にもよい自転車をさらに身近なものとするため、自転車に関するさまざまなイベント等を総合的に進めている「GRAND CYCLE TOKYO」プロジェクトの一環として実施されたもので、今回初めて羽村市内もコースとして設定され、世界で活躍する選手達が羽村市内のコースを走り抜けました!

    大会開催にあたり、ボランティアや交通規制等にご協力いただきました皆様、応援していただきました皆様、誠にありがとうございました。

    日時

    令和7年7月13日(日曜日)午前9時頃、市内を通過

    競技運営の全般に関する問合せ先

    詳しくはTHE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025の公式サイト(別ウインドウで開く)

    GRAND CYCLE TOKYO実行委員会事務局

    電話番号:03-5050-0422

    e-mail:info@trrtokyo.jp 

    受付時間:午前10時から午後5時まで (注意)土曜日・日曜日・祝日を除く

    羽村市内のコース

    奥多摩街道(福生市)⇒羽村堰入口を通過後、次の信号を右折⇒寺坂を登って新奥多摩街道を左折⇒青梅市(新奥多摩街道)へ通過

    コミュニティバス「はむらん」などのバスの一部の便が運休します

    コミュニティーバスはむらんなどの運休

    交通規制について

    交通規制時間中はコースとなる車道の通行及び歩行者、自転車、電動キックボード等でのコース横断ができません。
    ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

    羽村市の交通規制予定時間は午前7時55分から午前9時50分

    通行制限区間は該当区間内の居住者、施設利用者以外通行禁止となります。
    注意:交通規制時間中、羽村大橋は渡れなくなります。
    コース上に横断ポイントを設けておりますが、選手がコースを通過する前後の時間は、車両・歩行者とも横断が規制されます。
    周辺道路の混雑が予想されますので、車・自転車でのお出かけはご遠慮ください。

    交通規制(福生市・羽村市)チラシ1

    福生市・羽村市
    コース図

    交通規制(福生市・羽村市)チラシ2

    福生市・一部昭島市
    拡大図

    交通規制(全域版)チラシ

    コース全域図

    交通規制看板が設置されました!

    コース沿道に交通規制についての看板が設置されました。
    交通規制看板(午前7時55分から9時45分)

    羽村大橋付近

    交通規制看板(午前8時5分から9時50分)

    一中通り付近

    【受付終了】青梅市でコース体験ライドが開催されます!

    本市もコースとなる自転車の国際ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」が7月13日(日曜日)に開催されるのにあたり、エリートが走行した直後に、国際自転車競技連合(UCI)公認コースの一部を走ることができる「コース体験ライド」が青梅市で開催されます。

    (注意)ファンライドイベントであり、レースではありません。

    【終了しました】地域住民向けの説明会について

    沿道にお住いの方や交通規制についての地域住民向け説明会を開催します。
    説明会への参加を希望される方は、直接S&Dスポーツアリーナ羽村までお越しください。
    なお、予約等の必要ありません。

    日時

    • 5月18日(日曜日)午後2時から
    • 5月21日(水曜日)午後7時から

    いずれも1時間程度

    場所

    S&Dスポーツアリーナ羽村2階会議室

    【受付終了】大会ボランティア

    ボランティア活動内容

    • 沿道の観戦者等の整理・案内
    • 軽微な資機材の設置(カラーコーン、コーンバー、プラスチックフェンス)
    • 歩行者、自転車、車両のコース進入防止および周辺の道案内
    • うちわなど観戦グッズの配布
    • レース終了後のコース上の清掃 など

    令和7年6月8日(土)ボランティア説明会を実施しました

    ボランティア説明会の様子

    お問い合わせ

    羽村市教育委員会 生涯学習部スポーツ推進課(S&Dスポーツアリーナ羽村内)

    電話: 042-555-0033 (スポーツ推進係)

    ファクス: 042-554-9974

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム