令和7年1月30日(木曜日) 午後1時30分から
会長:桑原壽
委員:雨倉久行、小山克也、古川朋靖、松崎潤、本田隆弘、羽村富男、樋口兼造、坂本順市、古林万芳
なし
(1)令和7年度国民健康保険税標準保険料率について
(2)令和7年度国民健康保険税課税限度額の見直し及び低所得者に係る国民健康保険税の軽減判定所得の見直しについて
(3)令和6年12月2日以降 西多摩8市町村国民健康保険「資格確認書」「高齢受給者証」の発行について
(4)オンライン申請の概要について
(事務局 柳川) 皆様こんにちは。定刻前ですが、皆様お集まりいただいておりますので、会議をはじめさせていただきます。本日は、お忙しい中、お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。それでは、これより令和6年度第2回羽村市国民健康保険運営協議会を開会させていただきます。本日の司会進行を務めさせていただきます、市民課長の柳川です。よろしくお願いいたします。では始めに桑原会長よりご挨拶をお願いいたします。
(桑原会長) 今年最初の会議ということで、本年も皆様どうぞよろしくお願いいたします。本日はお忙しい中、委員の皆様方におかれましては、本協議会への御出席をいただき、誠にありがとうございます。委員の皆様にご協力をいただきながら、円滑な議事の進行に努めていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
(事務局 柳川)ありがとうございました。本日全員出席ということになっております。これからの司会進行は羽村市国民健康保険運営協議会規則第6条の規定によりまして、会長にお願いいたします。桑原会長よろしくお願いします。
(議長) 羽村市国民健康保険運営協議会規則 第7条の定足数に達しておりますので、ただいまから協議会を開始いたします。では、羽村市国民健康保険運営協議会規則第12条の規定により、今回の会議録の署名委員を指名させていただきます。今回は、「雨倉委員」と、「羽村委員」を指名いたしますので、よろしくお願いいたします。なお、今後におきましては、概ね、名簿の順番に指名させていただきたいと思います。続きまして、本日傍聴を希望される方が2名いらっしゃいます。羽村市審議会等の設置及び運営に関する指針に基づきまして傍聴を認めますので御理解をいただきたいと存じます。では、次第に従い、議事を進行いたします。報告1「令和7年度国民健康保険税標準保険料率について」事務局から説明をお願いします。
(事務局 梅津)資料1説明
(議長)事務局からの説明が終了しました。本件について質疑を行います。なお、質疑の際はマイクのスイッチを押していただき発言をお願いします。質疑ございますか。ありましたら挙手をお願いします。
(羽村委員)シンプルな質問なんですけれど、医療給付はこれから4月からですよね。でも、標準保険料率は令和7年度は「確定値」となっています。医療給付はこれからやっていくんだけれど、標準保険料率は確定したっていうことですか。
(事務局 梅津)令和7年度はこれからですが、標準保険料率は確定値です。
(事務局 柳川)給付費につきましてはこれから予算編成になりますので、羽村市の予算としてはこれから議会にかけて決定となります。
(羽村委員)令和7年度の給付費は確定していないけれども、令和6年度との比較で医療分が下がっていますよね。これは何故ですか。見込みなんですか。
(事務局 柳川)この標準保険料率を出すにあたって東京都は見込みの数値を使っておりまして、伸び率は6年度と比べて上がってはいるんですが、それほど大きくないというんですかね、見込みで出しているものです。
(羽村委員)いいんですけれど、見込みで出してて確定値というのがおかしいなと。日本語の解釈としていいのかなと。
(事務局 柳川)おっしゃる通り確定値となっていますけれど、算出するにあたって医療費など見込み値を、東京都の方で3パターン考えてどれが一番いいか運営協議会などで協議した結果、この数値を確定させるんですけれど、見込み値を使いながら、確定値という表現になっています。
(議長)ほかにご質疑ございますか。ないようですので、報告1については終了いたします。次に報告2「令和7年度国民健康保険税課税限度額の見直し及び低所得者に係る国民健康保険税の軽減判定所得の見直しについて」事務局から説明をお願いいたします。
(事務局 梅津)資料2説明
(議長)事務局からの説明が終了しました。本件について質疑を行います。質疑ございますか。ありましたら挙手をお願いします。それではないようですので報告2については終了いたします。次に報告3「令和6年12月2日以降 西多摩8市町村国民健康保険「資格確認書」「高齢受給者証」の発行について」事務局から説明をお願いいたします。
(事務局 梅津)資料3説明
(議長)事務局からの説明が終了しました。本件について質疑を行います。質疑ございますか。ありましたら挙手をお願いします。ございませんか。それではないようですので報告3については終了いたします。
次に報告4「オンライン申請の概要について」事務局から説明をお願いいたします。
(事務局 梅津)資料4説明
(議長)事務局からの説明が終了しました。本件について質疑を行います。質疑ございますか。ありましたら挙手をお願いします。ございませんか。それではないようですので報告4については終了いたします。
その他にご質疑等ございますか。それではないようですので、これをもちまして、令和6年度第2回羽村市国民健康保険運営協議会を終了いたします。次回は3月6日木曜日午後1時30分を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。たいへんお疲れ様でございました。
会議資料は以下の添付ファイルをご覧ください