表題の件につきまして、防衛省北関東防衛局から情報提供がありました。
横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会では、国及び米軍に対し、下記のとおり文書要請しましたので、お知らせします。

横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会による文書要請(令和7年7月25日)
令和7年7月24日、防衛省北関東防衛局から、横田基地所属のCV-22オスプレイ1機が、飛行中に警告灯が点灯したため、岩手県いわて花巻空港へ9時50分頃に予防着陸したとの情報が、東京都及び基地周辺自治体に提供された。
飛行中の機体のトラブル発生は、人命に関わる重大な事故につながりかねず、多くの住民に不安を与えるものである。また、基地周辺住民にとっては、オスプレイの安全性や運用への懸念が十分に解消されていない状況にある。
当協議会からは、7月18日に発生した秋田県大館能代空港における横田基地所属CV-22オスプレイの予防着陸について、7月22日に原因究明及び再発防止の徹底等について要請しており、立て続けにこのような事態が発生したことは、遺憾である。
貴職においては、このような状況を十分認識され、再発防止と安全確保に努めるよう、次のとおり要請する。(*)
(*)国に対しては、「貴職においては、このような状況を十分認識され、次のとおり米軍に申し入れを行うよう要請する。」と要請

要請内容
- 今回の警告灯点灯の原因究明を行い再発防止の徹底を図ること。
- 所属機の点検整備を強化し、安全確保の徹底を図ること。
- 以上に関する情報を関係自治体に速やかに提供すること。
- 7月18日に発生した予防着陸の原因等に関する情報についても関係自治体に速やかに提供すること。

要請先
- 在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官
- 北関東防衛局長
- 横田防衛事務所長

防衛省北関東防衛局からの情報提供内容

令和7年7月24日午後6時40分
標記について、本日(24日)の最終報をお送りします。
【事案概要】下線部が更新情報
- 発生日時:令和7年7月24日(木)午前9時50分頃
- 発生場所:岩手県いわて花巻空港
- 部隊等:米空軍横田基地所属
- 装備品等:CV-22オスプレイ×1機
- 事案概要:上記日時場所において、米軍CV-22オスプレイ×1機が飛行中に警告灯が点灯したため、予防着陸したもの。
- 米側の死者、損害の程度:確認中
- 部外への被害、影響等:民航機への影響なし
- 事案に対する防衛省の措置: 東北局職員3名を現地へ派遣
- 米軍の対応:本日(7/24)の作業は終了した。明日の予定については情報がありません。
お問い合わせ頂いておりました「大館能代空港に予防着陸した米軍機と同じ機体なのか」については、
「米軍の運用に関することであり、お答えは差し控えなければならいことをご理解下さい。
いずれにせよ、米軍機の運用に際しては、安全の確保が大前提と考えており、引き続き、米側に対し、安全管理に万全を期すよう求めてまいります。」
以上を回答とさせて頂きます。

令和7年7月24日午後2時15分
標記について、下記のとおりご連絡致します。
【事案概要】下線部が更新情報
- 発生日時:令和7年7月24日(木)午前9時50分頃
- 発生場所:岩手県いわて花巻空港
- 部隊等:米空軍横田基地所属
- 装備品等:CV-22オスプレイ×1機
- 事案概要:上記日時場所において、米軍CV-22オスプレイ×1機が飛行中に警告灯が点灯したため、予防着陸したもの。
- 米側の死者、損害の程度:確認中
- 部外への被害、影響等:民航機への影響なし
- 事案に対する防衛省の措置: 東北局職員3名を現地へ派遣

令和7年7月24日 午前11時2分
標記について、下記のとおりご連絡致します。
【事案概要】下線部が更新情報
- 発生日時:令和7年7月24日(木)午前9時50分
- 発生場所:岩手県いわて花巻空港
- 部隊等:確認中
- 装備品等:オスプレイ×1機(機種確認中)
- 事案概要:上記日時場所において、米軍オスプレイ×1機が着陸したもの。
- 米側の死者、損害の程度:確認中
- 部外への被害、影響等:民航機への影響なし
- 事案に対する防衛省の措置: 東北局職員3名を現地へ派遣

令和7年7月24日 午前10時28分
標記について、下記のとおりご連絡致します。
【事案概要】
- 発生日時:令和7年7月24日(木)午前9時50分
- 発生場所:岩手県いわて花巻空港
- 部隊等:確認中
- 装備品等:オスプレイ(機数及び機種確認中)
- 事案概要:上記日時場所において、米軍オスプレイが着陸したもの。
- 米側の死者、損害の程度:確認中
- 部外への被害、影響等:確認中