第1期(6月実施)の申し込み期間は終了しました。
第2期(9月実施)は、7月1日から申し込みを開始予定です。
胃がん、肺がんは日本のがん罹患数、死亡数共に上位を占めています。また、女性では、乳がんはがん罹患数、死亡数共に上位を占めています。初期にはほとんど症状がないこともあり、検診による早期発見が大切です。
がん検診で要精密検査と判定された場合、「がんの疑いがある」という状態です。医療機関で検査を行い、実際にがんがあるかを調べる必要があります。
精密検査まで受けることではじめてメリット(死亡するリスクの減少)につながるため、必ず受診をしてください。
検診の結果が「精密検査不要」、精密検査の結果が「異常なし」であった場合でも、次回の検診を受けましょう。
すべてのがん検診には、メリットとデメリットがあります。がん検診のメリットとデメリットを正しく理解し、検診を受けましょう。
胃がん検診・肺がん検診:検診日現在、40歳以上で羽村市に住民票がある方(一人、一年度1回)
乳がん検診:市内に住民票がある検診日現在40歳以上で昨年度未受診の女性
胃がん検診・・・問診・胃部エックス線検査(バリウム検査)
肺がん検診・・・問診・胸部エックス線検査
喀痰検査・・・以下の①②両方に該当する方が対象となります。
① 50歳以上の方
② 1日の喫煙本数×喫煙年数=600以上の方
(注意)喀痰検査は肺がん検診とセットで受診することができます。喀痰検査のみの受診はできません。
乳がん検診・・・問診、マンモグラフィ
(注意)集団検診での視触診の併用は実施しておりません。視触診の併用を希望される方は「令和7年度乳がん検診(別ウインドウで開く)」より個別医療機関での申込をお願いします。
日 程 | 申込受付期間(予定) | ||
---|---|---|---|
第1期 | 6月11日(水曜日) | 4月1日(火曜日)から4月15日(火曜日)→終了しました | |
6月12日(木曜日) | |||
6月13日(金曜日) | |||
6月14日(土曜日) | |||
第2期 | 9月10日(水曜日) | 7月1日(火曜日)から7月15日(火曜日) | |
9月11日(木曜日) | |||
9月12日(金曜日) | |||
9月13日(土曜日)★乳がん検診同時実施★ | |||
第3期 | 12月14日(日曜日)★乳がん検診同時実施★ | 10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日) | |
12月15日(月曜日) | |||
12月16日(火曜日) | |||
12月17日(水曜日) |
(注意)
保健センター(羽村市緑ヶ丘五丁目5番地2)
各回 80人程度
(注意)申込者多数の場合は抽選になります。抽選に外れた方へもご連絡します。
肺がん検診:500円
乳がん検診:1600円
(注意)
・生活保護を受けている方は検診日当日に受給証明書を提出してください。無料になります。当日、確認が出来ない場合は自己負担となります。
・令和7年度乳がん検診無料クーポン券対象の方(昭和59年4月2日から昭和60年4月1日生まれの女性)は検診日当日にクーポン券を提出してください。なお、クーポン券を紛失された場合は事前に健康課(保健センター内)へ連絡の上、再発行の手続きをお願いします。
(手順)
はがき等に必要事項を記入して健康課(保健センター内)に郵送
【送り先】
〒205-0003
羽村市緑ケ丘5丁目5番地2 羽村市保健センタ- がん検診担当行
【必要事項】
①検診希望日 第1希望日・第2希望日・いつでも可
②希望する検診名
③住所
④氏名(フリガナ)
⑤生年月日、年齢
⑥連絡先(日中連絡が可能な番号)
⑦喀痰検査希望の方は喀痰検査条件(1日の喫煙本数×喫煙年数)を必ずご記入ください。
(注意)往復はがきでの申し込みは不要です。
はがきまたは便箋に必要事項を直接ご記入ください。
なお、申込用紙(雛形)をご利用になりたい方はこのページからダウンロードしてお使いください。申込用紙(雛形)は、健康課(保健センター内)窓口に設置しています。
胃がん検診・肺がん検診・乳がん検診申込用紙
・申込書は1人につき1枚提出してください。
・検診時間の指定はできません。
・受診決定者には、検診日の約4週間前に受診券、喀痰採取容器(対象者のみ)および受診票等を送付します。
検診日から、約1か月後に郵送します。
乳がん検診(集団検診)実施日は、9月13日(土曜日)と12月14日(日曜日)のみとなります。乳がん検診(集団検診)をご希望の方は第2期か第3期にお申込みください。
6月実施分は胃がん検診・肺がん検診のみとなりますので、ご承知おきください。
乳がん検診について詳しくは、「令和7年度乳がん検診(別ウインドウで開く)」をご覧ください。
羽村市福祉健康部健康課(保健センター内)
電話: 042-555-1111 (保健センター係)内線622 (健康推進係)内線624
ファクス: 042-554-4767
電話番号のかけ間違いにご注意ください!