市では、市役所屋上とスイミングセンター屋上の2か所で、航空機騒音調査を行っています。
令和5年度の航空機騒音については現在解析中のため、解析が終わり次第、公表します。
Ldenとは…夕方や夜間の騒音に重み付け(午後7時から午後10時の間の騒音は5デシベル、午後10時から午前7時までの間は10デシベルをプラスします)をして評価する時間帯補正等価騒音レベルのことです。現在、国際的な指標になってきており、日本では、平成25年度から環境基準に採用しています。
WECPNLとは…1971年にICAO(国際民間航空機関)が勧告した航空機騒音の「うるささ」を表す値です。音の強さだけでなく、頻度、発生時間帯などの諸要素を加味し、多数の航空機から受ける騒音の総量(総暴露量)を一日の平均として総合的に評価するものです。日本では、昭和48年から平成24年度まで環境基準の評価指標として採用していました。
(注意)このページでは、過去と比較できるようにWECPNL値を掲載しています。
航空機騒音に係る環境基準については、右上の下位コンテンツ(航空機騒音に係る環境基準について)をご覧ください。
過去の航空機騒音測定結果