羽村市では、パラリンピック競技種目「ボッチャ」のはむら大会を開催しています。
ボッチャは、赤と青のボールを目標球にいかに近づけるかを競う競技です。
年齢、障害の有無、経験を問わず、誰でも楽しむことができるルールで行います。
この大会の優勝・準優勝チームは令和8年1月24日(土曜日)に住友金属鉱山アリーナ青梅(青梅市河辺町4-16-1)で開催される東京都市町村ボッチャ大会の出場権を獲得できます。
11月29日(土曜日) 午前9時30分から正午まで
栄小学校 体育館
(注意)令和6年度と会場が異なります
市内在住・在勤の小学生以上で構成されたチーム(1チーム3人から6人)で、障害の有無にかかわらずどなたでも参加できます。
12チーム(申込順)
無料
運動に適した服装、室内用運動靴、ふたつきの飲み物
レクリエーションルールで行うボッチャの大会
羽村市スポーツ推進委員協議会
10月17日(金曜日)から11月22日(土曜日)に、申込書に必要事項を記入の上、ファクス、Eメールまたは直接スポーツセンターへ
Eメール:s705005@city.hamura.tokyo.jp
注意:電話、直接の場合の受付けは午前9時から午後5時(月曜日休館)(注意)
1 当日申込み・参加はできません。
2 申込用紙は添付ファイルからダウンロード、またはS&Dスポーツアリーナ羽村にて配布しています
申込書はこちら
ボッチャレクリエーションルールについて
ボッチャはむら大会チラシ
(注意)
・ボッチャ用具は貸出しできますが、数に限りがあります。
・コートの予約はできませんが、混雑状況は電話でお伝えすることはできます。
11月26日(水曜日)から28日(金曜日) 午後3時から午後10時
羽村市教育委員会 生涯学習部スポーツ推進課(S&Dスポーツアリーナ羽村内)
電話: 042-555-0033 (スポーツ推進係)
ファクス: 042-554-9974
電話番号のかけ間違いにご注意ください!